プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイエットを始めました。
といっても、食べた物のカロリーをノートに書き出して、1日1600~1800kcalになるように調整しているだけです。
運動といえば、最寄り駅から乗るのを辞めて一駅先まで歩くことにしたぐらいです。

始めて3週間経ちました。
90kgあった体重も87kg台で安定しました。
ただ、体脂肪率が変わりません。
26%台なのですが、これは相変わらずです。
体重・体脂肪率ともに、朝起きて排尿した後、夕食を食べた後の2回計っています。時間は毎日同じぐらいです。
体脂肪率は体調によって変動するのか増えたり減ったりします。酒を飲んだ次の日の朝などはやたら下がります。
ですが平均は26%台。低いときの平均は25%台。これはダイエットを始める前から変わりません。

ダイエットの場合、落ちるときは脂肪だけでなく筋肉も一緒に落ちると教えていただきました。
ですが現状は数字だけ見ると筋肉だけが減っているように思えます。
筋肉だけが落ちるということはあるんでしょうか?
このダイエットは失敗なのかな・・・。
元々、運動・スポーツの類が大嫌いで鍛えたことがないので、落ちるような筋肉はないと思うんですけど・・・。
生活で使ってる筋肉は絶食でもしないかぎり落ちないと思ってたんですが勘違いなんでしょうか。

体重・脂肪計はタニタのBC-600-WHを使っています。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …

こういう電気を通して体脂肪を計る方法というのは実はあまりアテにならないという情報をネットで見かけたのですが、数字上はかなり体重を落とさないと脂肪計に反映されないとかなんでしょうか?体脂肪も実はちゃんと落ちてる?

特に気にせず、体重が落ちてるならこのまま続けても大丈夫ですか?
身長は177cmです。

A 回答 (6件)

そうですね。

たぶんこの先予測としては、身長からみた標準体重に近づくほどわりと
正確な値になってきて、そっからまだ落としていくと不正確さが増していくと思われます。
ただ、きちんと筋トレしながらやせていくと体重が重いままなら実際より高めに出るかもしれません。

もし指標にされるのなら
「ウエストの減」
「ウエストと胸囲の差(これも日々の状態で若干増えたり減ったりしますが)」が
いいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電気を通して計るやり方だと、手足の温度によっても誤差が出るとコンビニに置いてあった本に書いてありました。
やはり僕の体格では、あまり気にしてもしょうがないようですね。

お礼日時:2010/11/19 14:24

>スポーツマンというと10%台というイメージですが違うんでしょうか?



例えば水泳の北島選手だと見た目15~18%、まあ実際そんなもんでしょう。
でも身長178で体重は73kgちょい。
質問者さんの身長は不明ですが、体重90kgで26%ならそれより5、6kgはよけい筋肉ついてる勘定に
なりますけど、運動無しでそんな身体になれると思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あ、なるほど、確かに僕の方が脂肪を除いた体重が10kgほど高い計算になってしまいますね。
こういう違いが出てくると本当に信用できませんね。意外と適当だったんだな・・・。

お礼日時:2010/11/16 22:16

基本的に体脂肪計のアルゴリズムに使うデータは


・体重が重い人(軽い人)
・身長が高い人(低い人)
・極端に体脂肪率が高かったり低かったりする人
の被験者数が少ないので、この人たちの体脂肪率はでたらめに出るようになってます。
これはジムの高いやつ、家庭用どの体脂肪計も同じです

90kgで26%っていったらスポーツをしてる人の結構いい体です。
つまり最初から26%じゃないと思うのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スポーツマンというと10%台というイメージですが違うんでしょうか?
体重計も26%だと肥満と判断してるんですけど・・・。
でもどちらにせよ、あまりアテにはならないんですね。

お礼日時:2010/11/15 14:11

90kgと87kgじゃ殆ど変ららないというのもありますからね。



インピーダンス式の体脂肪率計は体内の水分量を測って体脂肪率を算出しています。筋肉には、糖質が常にたくさんの水分を伴って保存されているためか、体の水分が減ると筋肉が減って体脂肪率が上がったと判断されます。食事を減らしたりするとまずその糖質+水分がよく減ります。そのため、減量し始めは特に筋肉が減ったような数値を示すと思います。

一応脂肪も減ってますよ。
ただ、ほとんどは水分が減っただけという意味でもありますけどね。3kgの減量では筋肉もそれほど落ちていません。例えば僕はジムで運動する前に体脂肪率14%と出るんですが、運動して1~2kg汗かいてから計ると体脂肪率が16%ぐらいになってます。
汗をかいて失った水分は水を飲めばすぐ戻りますし、減量しはじめで糖質が減って落ちた水分も、糖質を食べればすぐに戻すことができます。


>落ちるような筋肉はないと思うんですけど・・・。

痩せるときには筋肉も落ちるんですから、太るときは筋肉も増える。体重70kg時と同じ筋力のままで90kgになってたら恐ろしく重くて動けませんね。20kg背負っても普通の生活ができてることからわかるように、筋肉も脂肪と同様に増えてるんです。

>こういう電気を通して体脂肪を計る方法というのは実はあまりアテにならないという情報をネットで見かけたのですが、

アテにならないというより、仮に体脂肪率が減ったとしても増えたとしても信じてはいけないと思います。

体脂肪率は、ほぼ運動強度で変ります。運動量でも体重でもなく、運動の強度。筋肉はより太いほど強い力を出せます。細いほど力が弱くなります。同じ体重でも、より激しく強く筋力を酷使する習慣があるほど骨格筋率は上がり、体脂肪率が下がる。強い力やスピードを出さなければ、幾ら泳ごうが走ろうが痩せようが、体脂肪率はほとんど変化しません。

仮に数字上の体脂肪率が下がったとしても、自分がそのような強い強度の運動をした覚えがないなら、間違いだと判断していいです。


>特に気にせず、体重が落ちてるならこのまま続けても大丈夫ですか?

いいと思いますよ。
単に運動や筋トレしながら痩せたほうが減量がスムーズで仕上がりも良いというだけです。
脂肪ばかりよく落ちるので早く体つきが変ってくるし、停滞期などになりにくい。
最初からその体重だった人たちより筋肉質で、運動能力も他人をだいぶ上回る。

等々というメリットがあります。

普通の人は筋肉の減少など気づかないで減量しますが、そうすると目標体重に届くまで長くかかるし、普通の適度に脂肪のついた中肉中背に落ち着きます。それが悪いというわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
汗で1~2kg違ってくるんですね。
運動後に体脂肪率が上がるなんて、仕組みを理解していないとそこで挫折しそうです。
細かい数値を気にするより、平均的に落ち着いた数字になるかを見ていく方が良さそうです。
僕は意志が弱いので筋トレを入れると挫折してしまいますから、気長にゆっくりと減らしていこうと思います。

お礼日時:2010/11/15 14:08

>元々、運動・スポーツの類が大嫌いで鍛えたことがないので、落ちるような筋肉はないと思うんですけど・・・。



そんなことはありません。
同じ身長で60kgの人と80kgの人では筋肉の量が全然違います。

人間は別に筋トレとかしなくても、ただ太るだけで筋肉は付きます。
でないと、生活できなくなっちゃいます。
60kgの人に20kgの重り背負わせて生活させたらきついですよね。

体脂肪率は家庭用の体重計についてるやつじゃ正確になんて計れません。

気にしなくていいです。

人間が太るのも痩せるのもカロリーにしか左右されないので今の食事は正しいです。

続けていけば絶対に痩せます。

ただ、惜しいのは食事制限だけの減量は脂肪と筋肉が両方減少してしまうってことです。

今のままだと、痩せますけどカッコ良くは痩せられないです。

筋肉も結構減っちゃうから・・・

筋トレしましょう。

筋トレしても減量中は筋肉減少しますけど、減少幅が全然違います。

ホントにうまく行けば脂肪9割:筋肉1割ぐらいの割合で減量できる人もいます。

僕もいま減量中ですが当然それを目指しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
太ってから身体が重く感じ、動きも緩慢になってきたように感じたので、筋肉は増えてないものだと思ってました。
筋トレとか運動を取り入れると空腹感が強くなって、運動と食事制限と二つの苦痛を感じるため、過去に挫折しています。
格好良く痩せるのは諦めてとりあえず脂肪を落とし、軽くなった身体で運動を始めた方が続くような気がして今回食事制限のみにしています。
まあ元々ガリガリで格好良くはなかったので、元に戻るぐらいに考えています。

お礼日時:2010/11/15 14:01

体脂肪が落ちていないのなら、


たんぱく質の摂取を多めにして、
筋肉トレーニングを追加したほうがいいですね。
それをしないとリバウンドしやすい体質になってしまいます。
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タンパク質ですね。少し気をつけてみたいと思います。

お礼日時:2010/11/15 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!