プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分の専門には大変詳しく、かなりの読者家で本からの知識も豊富にあるけれども、子供の頃からイジメに遭っていたらしく、他の子供との関わりがなかった時間で本を読むようになったようです。実体験が少なく、自分の意見ではなく、本の著者が言っていることを『○○さんが(本の中で)言っていました』とよく言う元同僚がいました。

他の同僚ともいっしょに、その方が会社を辞めてからも外で食事をしたりすることがありましたが、その人(40代)は、いつも待ち合わせの時間に20分~30分遅れるのです。ランチタイムに、オフィスがあるビルの一階で4人~5人で待っていても、20分も遅れてきました。『遅い~』と言っても謝ることもないのです。また別の日の夜に、職場の上司の送別会に参加するときも、すでに別に会社で働いているその方と待ち合わせをしたところ、やっぱり遅刻をしてきます。『○○さん、あなたのこといつも遅刻するって言っていたよ』と、注意のつもりで言いましたが、やっぱり他の機会にも遅刻してきます。


ビジネス上で大きな夢を持つその方に、『大きな夢もいいけれども、まず約束の時間にいつもいつも遅刻しないという基本を守ることが大切ではないですか?』と言ったら、しばらくして連絡を戴き『あのときは怒りを覚えて何も言えませんでしたが、言われて気づきました。この間は、○○さんたちとの待ち合わせに、約束に時間より早く着き、何かすがすがしい気持ちでした。』と言われ、驚きました。

てっきり、約束の時間に遅れないようにしても、ついつい遅れてしまう方だと思っていたら、約束の時間通りにその場に現れないと相手に失礼だとか、社会人の基本だとかいうことすら身についていなかったのです。

どうも発達障害らしいのです。

いつも遅刻することに関しては、『今まで迷惑をかけていてすみません。猛省です。他の人にも謝ろうと思います。陰で言われるより直接言ってもらってよかったです』と言ってきた後、また3ヶ月程してから、『今まで時間どろぼうをしていて、謝ってすむことではないとは思いますが』と連絡を戴きました。

陰で言うほどのことでもなく、また、時間を守るとか遅刻するということは、社会人としてあまりにも基本中の基本のこと、その方にとっては、かなり重いことだったようですが、これほど長い間引き摺ることに、なんとなく疲れてしまいました。

『40代になってもまだ身についていないことに、驚いてしまいました。』とわたしとしては、はっきりと”引いてしまいました”と言いたいところを、言葉を選んで言ったつもりが『驚かれるのも無理はありません。わたし本人が一番驚いているのですから』と言われ、さらに引いてしまいました。

また異様なまでに、方向音痴で、1年以内に何度も行ったことがある場所で、駅から5分くらいのところでも、覚えられないらしく、全く反対方向を指し、『こっちだったかしら?』と言い、それにも驚きます。住所を知っているのだから、Googleマップでも何でも使って調べて地図をプリントアウトしてくればいいのに、というと、下をみてうつむいてしまいます。

TOEICのリスニングの点数を上げたいというので、海外のテレビドラマのDVDを貸したら、その中でオフィスの同僚同士がデートをしたり、付き合ったりする話についていけないようで、いろいろと質問をされました。今まで一度も異性と付き合ったことがないとのことで、そんな話にまったく共鳴できなようなのです。

結構インテリな人の中にも発達障害が多いと聞き、また世間には40人~50人に一人の割合でいることが多いと聞きます。

このような方とはどのように付き合えばいいのでしょうか?

(せめて本人が自覚してくれればいいのですが、そのつもりはないようです。)

A 回答 (4件)

 論理性の高い作業をしてもらうと、出来がいいかもしれません。


 普段の付き合いはあまり変えようがないように思えますが、ただ、いけないことを丹念に指示する、つまりプログラムを組んでいくようにコツコツと積み上げることが、やはり最優先かと思います。
 で、論理性が高いというのは、例えば行間を読むとか、想像するということが弱い場合、そういったあいまいな事柄が少ないものについてはおそらく、常人ほどむすかしく感じないのではないかと思うからです。(そういう意味で、どんな本を読んでいるのか、個人的に興味がありますが。)例えば学術論文、数学の幾何、あるいはプログラム言語といった、情感に関連するほとんどを除去したような事項を取り扱うようにしてみたらいかがでしょうか?
 質問者はマネジャーということで、大変でしょうが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしはマネージャーではないのです。当該の方はわたしより年上で、職場での関係は対等でしたが、人に話すときは、とても丁寧な言葉で話されます。本との語らいの方が、実際の人の会話より多いせいなのかもしれません。

専門知識はありますが、職場では残念ながらあまり評価されていませんでした。スピードを求められる仕事や調整や段取りをしなければいけない仕事には向いていなかったようです。しかし、本人は難しい試験に合格しているので、それに対しては自信があるようでした。

仰られるように、行間を読むような仕事は向いていなく、時間がかかってよいからその人のペースで出来るような仕事が向いているのかもしれません。

どんな本を読むのかすべて知らないのですが、脳の働きに関する本や歴史の本、社会であった大きな出来事の陰謀説などの本を読んだという話はしていました。

お礼日時:2010/11/14 22:36

適当に流すことはできないんですか?


確かに引いちゃったりもしますが、質問者さんの言い方だと障害=引くって堂々と言ってるようなものではないでしょうか。
私もwikiなどで特徴を調べてこの人はこういう人だって割りきって流すことが一番だと思います。

方向音痴も発達障害の症状でもちろん地図も極端に苦手なのでしょうから、発達障害の知識が質問者さんよりあるであろう私からしたら可哀想に思いました;
外から見えるものじゃないから普通の感覚で接するとこちらも向こうもしんどい方向へ向かう気がします。

親密に接すると難しいなら何度もいうように、やり過ごすのが一番だと感じました。

自覚がないのが特徴って意見は間違ってると思いますが(なにか違うとか色々感じておられる発達障害者は多いので)、結構特徴的でかつはっきりとした自覚はまだないみたいなのでひとまずはこういう対応はどうかなと思いました。


最後に、発達障害は目に見えない特徴です。
手足が不自由だとか風邪や一般的な病だとかなら質問者さんや他の方も理解や労りをもちますよね?
でもそうではなく目には見えないからこそ誤解を受け続け、結果苦しんでる発達障害者がたくさんいます。
どうかそういったことも頭のすみに置いてください。
質問者さんの考えも少し変わるかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

世の中の人で『発達障害』のことが判っている人はかなり少ないです。
わたしも今回のことがあり、別の友人に相談して初めて”発達障害”ということを知りました。社内外のマネジメント職にある人に聞いても、知らない人がほとんどです。

取り上げた人は、自分の頭で理解できなくなると、カッーとなり、上司と喧嘩する人で、職場の環境を乱していても我関せずです。周りに対する配慮をしろと言っても、理解するのは無理なようです。そのため、結局首になりました。

回答者様は、発達障害本人も苦しんでいると仰っていますが、自分の非を攻められると激高することで、周りの人間が迷惑している場合も多々あるのです。親御さんや周りの親しい人が障害に気づいてあげて、適切な訓練をすべきだと思います。

お礼日時:2011/09/22 08:15

「自覚」出来ないのがこの種の発達障害の特徴です。

従って、「相手に想像を求める」事に間違いがあるので、細かく原因と理由を説明してあげれば理解は一般人以上に強固にします。・・それがまた「融通かきかない」事になるのはやむをえませんが・・・。

一般人ではとてもできない事をやれるのもこういう障害を持った人でもあるので、例えばアインシュタインとかこの前数学の有名な問題を解いて行方をくらませたロシアの学者がそうだったと言う説があります。

質問者様にその人に対する思いやりがあるなら「アスペルガー症候群」をWikiで引いてご確認の上、態度を決められたらよいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに『アスペルガー症候群』かもしれないと思っていました。
症状があまりに当てはまるのです。

確かに自分の専門に関しては突出した知識があるようですので、それを深めると何か社会に貢献できることがあるかもしれません。

ただ、会社員となると、周りもしんどいですし、本人も大変なようです。

お礼日時:2010/11/14 20:58

今まで通り接していけばいいと思います。



その方の個性だと思えばいいんです。

不満があったら感情的にならないようにはっきりと伝えていくといいかもしれません。

本人は悪気はないのでしょうから気にしたらかわいそうです。

何よりも恋人でも家族でもないのですからそんなに気にする必要もないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、本人には悪気がないのです。

ただ、接していると、普通の大人だったらスムーズに通じることでも、通じないので、こちらが参ってしまうことがあります。

確かに、恋人でも家族でもないので、こちらが参ってしまわないように適度に距離を取って、余裕があるときには、判りやすいように説明するようにしたいと思います。

お礼日時:2010/11/14 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!