アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカの作曲家のアーロン・コープランドについてご存知の方、ぜひ教えてください。
Appalatian Springができるまでの過程など、知りたいです。
英語でもかまいません。

A 回答 (3件)

こんなサイトがありましたのでご紹介します(参考URL)。


「アパラチアの春」は、もともと「マーサ・グラームのためのバレエ」という漠然としたタイトルで書かれ、特にアパラチア山脈を考えていなかった作品のようです(タイトルはグラームが付けたそうです)。シェーカー教徒の賛美歌など、特にこの地方に関連がある訳でもない音楽が引用されているのにも、そういう事情があるのかもしれません。

その他の関連サイトですが、
http://www.amazonavi.com/music/a/copland/
http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/ets …

参考URL:http://mailer.fsu.edu/~ataniguc/kurakura/0001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
タイトルの件などは知っていたのですが、彼が、何をイメージして作ったのかなどが知りたかったのです。教えていただいたサイトは、何か違うことで役に立ちそうです。
それにしても例の猫の歌もコープランドだったとは驚きです。

お礼日時:2001/04/13 23:09

当然nick111さん自身、事前に御調べの上での質問だと思いますので、これは少々無駄な回答になるかと思いますが、Appalatian Springに触れている所が2か所ありましたので貼らせて頂きます。


おそらく満足行く内容では無いと思いますので、お役に立たなかったら「ひやかし」だったと思ってください(笑)。

http://memory.loc.gov/ammem/achtml/acworks.html# …
http://music.pauljames.de/musad.html#COPLAND
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
英語のサイトをいろいろ調べてみたのですが、自分ではみつけられない、良いサイトを教えていただきました。一つ目の方が、役に立ちそうです。

お礼日時:2001/04/13 23:03

コープランドはそれほど詳しくないですが、とりあえず知っていること書きますね(^^;


「アパラチアの春」は舞踊家のマーサ・グレアム女史から依頼されて194?年頃に書かれています。
タイトルはグレアム女史がアメリカの詩人ハート・クレインの詩から取ったと思います。(自信なし(^^;)
グレアムのバレエ団と初演し好評を得て、その後コープランド自信が2管編成の管弦楽曲に書き直し、ニューヨークフィル、ボストン響の名演によってコープランドはピューリッツァー賞を受賞しました。
この数年前に、もう一回り小さい「静かな都会」を書いてますけど、この曲も一度書き改めてるんですよね。
「アパラチア」で開花と言った感じでしょうか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
コープランドに付いて調べてみてもあまり情報が得られないので困っていました。
アメリカンドリームにうってつけの人だと思ったのですが、少し私には難しすぎる様です。

お礼日時:2001/04/18 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!