アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないか?
どういった行為が干渉にあたり、嫁はどこまで拒否できるのか?
理論的な説明を教えてください。

実は、私は嫁の立場なのですが、息子が生まれてから、義母の干渉(私にとっては)に非常にうんざりしています。(義母は、うちから車で20分ぐらいのところに住んでいます。)
旦那には、干渉をやめてほしいと伝えるのですが、私のわがままだと逆切れされます。
旦那は今は、新しい家庭を築いて、義母の家族ではなく、私の家族なのだから、私の気持ちも汲み取ってほしい・・・という言い方をしても、「でも自分は義母の息子だから義母と他人ではない」「義母のしていることは干渉とは思えない。普通の付き合いのレベル。」と言われます。
なので、もっと旦那を納得させるような理論的な説明ができれば・・・と思い、質問しました。

ちなみに、義母の行動でうんざりしていることとは以下のようなことです。
○1~2週間に一度ぐらい、土産や果物などをうちに持ってくるか、旦那に実家へ取りに来させる。断ると、「いいから、もらいなさいよ!」としつこい。
実家に帰った時に一度土産をもらうのを断ったことがあるのですが、帰りに車を置いているところへ歩くまでの間、自転車に乗って後ろから「もらいなさい!なんでもらえないの!!!」と叫びながらずっと追いかけてきたり・・・とりあえず強引・・・。
○義母の手料理を週に一回ぐらい(2~3食分)旦那に仕事帰りに実家へ取りに来させる。
○子育てのことについて、逐一たずね、自分の意見を述べる。(たとえば、服をどこでどういうのを買っているとか、どういう用品を使っているとか)自分の意見と違えば、「どうしてそうするの!」「もういいから私の言うことに従っときなさい!」などまくしたて、あからさまに嫌な顔する。
○月に一回実家に孫を見せに行っているが、もっと来るように旦那に言う。(私がものすごく嫌がっているので、旦那との大喧嘩の末、月に一度になったのですが)一度、忙しくて行けないと断った月があったのですが、「なんでこれないんだ!」としつこく旦那に問いただす。

どれも義母は、親切心からやっているのですが、暴走しやすくて強引な面があり、ほっておいたらどんどんエスカレートして、うちの家庭が乗っ取られるのではないかという気すらしてしまいます。
旦那は、義母と仲が良く、完全に義母の味方。旦那も義母も、息子(義母にとっては孫)さえいれば、あとは嫁の私など必要なく、三人でハッピーなんじゃないか?と思えてしまいます・・・。

A 回答 (21件中1~10件)

振り回されてお疲れ様ですね・・・(>_<)


お姑さん、私の実母に近い感じなので、振り回される疲れはよくわかります。。
残念ながら実母にあまり接触しなくなりました(汗)

干渉とは・・・自分に関係のないことに口を出すことを言うそうです。

私自身、同居の義母との線引きで悩んでいた時にたまたま知りました。
これに素直に当てはめると、大人同士としての境界線がどこかが、ちょっとはハッキリしてくるような気がしました。

読んで何となく、もらとっけばいいじゃん、などの意見もわかるんですけど、お姑さんの押し付け方がノイローゼ的にしつこいのかなって思いました。

うちの場合は同居ですが、同居であっても同世帯とは違う、という言葉もわかりやすかったです。
たぶん世の中のウザがられてしまう姑は、同居別居に関係なく、同世帯気分で接するから、立場の関係で嫁にしわ寄せが来るように思います。
嫁としては成熟した大人同士の関係が築けることを望んでいるんじゃないかと。

うちの場合は、お姫様気取りの姑ですが、動けなくなったら私が看るしかない状況です。
初めは嫌わないようにしていました。
そしたらすごーく疲れてしまいました。

なので今は
嫌ってもいい
世の中にはこういう人がいるし、いてもいい
自分が後からやってあげたと思いそうなことは一切しない(早めに手を貸すのをやめるなど。対等な関係を維持したいので)
言いたいことは自分が直接、できれば小出しに本人にハッキリ伝える

って全部はでききってませんが、こういう風にするようにしてます。
接し続けなければならない主さまにも使えるところがあるかなと思って書いてみました。

白も黒もあって人間だと思うので、旦那様は今はマザコン風な所が気になられるのだとおもいますが、将来お姑さんに接したようにお嫁さんに接するとよく言いますもんね。
。。だから今の困難が解消されるわけではないですが(汗)

しかし、相手を選び間違えたなんてことはないと思いますよ。
いい時も悪い時もあるのが普通なんだとおもいます。

私も姑と今キツイですが、お互い頑張りましょう!!
ストレスで体壊さないようにしましょうね。
    • good
    • 114

私も大昔ですが、旦那の両親と一緒に暮らしていました


夜な夜な夫婦部屋の枕元へ夜中の3時まで座り込んで見たり
部屋の外で聞き耳たててみたり・・
まぁ大変だったけどww

ここで主さんの質問に簡単に答えようと思います

(なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないか?)

干渉してはいけない・・わけではありません。
ただ、結婚とは主さんの家族と旦那さん家族が親族・血縁関係になるということですから、主さんは、ある程度染まる必要はあると思います
でも、結婚したのは主さんと旦那さんです。家庭内の事についてはやはり2人でやるべきことであって
周りの言葉などは、アイデアだったり経験だったり、アドバイスとして受け止める他ならないでしょう

お姑さんは、寂しいんですよ たぶん
今までせっせと子供(旦那さん)を育ててきたのに自分以外の女性のもとへいってしまった
それはそれで嬉しいのだけど、内心は複雑な親心と女心・・そういうものです

まぁなんでしょね。簡単にいってしまうと主さんに失礼かもしれませんが
今まで自分が世話をしてきた息子に対して、どういう風に世話をしているのか心配でしょうがないのでしょう。(それはそれで嫁にとってはウルサイものの何者でもないと思いますがね)

まず、お姑さんの攻撃を避ける為に主さんは土産などを持ってこられる姑さんを心ここにあらずとも
笑顔で出迎えてあげましょう。お土産を絶対に断ってはいけません(親しき仲にも礼儀はあります)
(何これ・・いらない・・と思ったとしても絶対に断らず、「いつもありがとうございます」
そういいましょう

お姑さんの手料理は、主さんや旦那さん・お孫さんへの姑さんの気遣いです
主さんにとっては嫌なものかもしれませんが、頂いたらお礼の電話くらいはいれましょう
そして、ご自身の時間のある時に「この間作って頂いたお料理おいしかったので教えてもらえますか」
そう言ってみてはいかがでしょう(方便でも良いのです)


子育てについては、今はどういう育て方 どういった福祉提供、どういった環境が良いのかは
周りにいるママ友や姑さんの仲の良い人を味方につけてみて自分はこれだけやっていますという所を見せてみてはいかがでしょう

自己中心な姑さんだからこそ、彼方が柔軟になるべきかと思いますよ


機嫌をとるとかではなく
主さんが成長せねば、何も解決には至らないのです
旦那さんも姑さんも彼方の操縦次第で代わりますよ











どういった行為が干渉にあたり、嫁はどこまで拒否できるのか?
    • good
    • 45

私も大昔ですが、旦那の両親と一緒に暮らしていました


夜な夜な夫婦部屋の枕元へ夜中の3時まで座り込んで見たり
部屋の外で聞き耳たててみたり・・
まぁ大変だったけどww

ここで主さんの質問に簡単に答えようと思います

(なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないか?)

干渉してはいけない・・わけではありません。
ただ、結婚とは主さんの家族と旦那さん家族が親族・血縁関係になるということですから、主さんは、ある程度染まる必要はあると思います
でも、結婚したのは主さんと旦那さんです。家庭内の事についてはやはり2人でやるべきことであって
周りの言葉などは、アイデアだったり経験だったり、アドバイスとして受け止める他ならないでしょう

お姑さんは、寂しいんですよ たぶん
今までせっせと子供(旦那さん)を育ててきたのに自分以外の女性のもとへいってしまった
それはそれで嬉しいのだけど、内心は複雑な親心と女心・・そういうものです

まぁなんでしょね。簡単にいってしまうと主さんに失礼かもしれませんが
今まで自分が世話をしてきた息子に対して、どういう風に世話をしているのか心配でしょうがないのでしょう。(それはそれで嫁にとってはウルサイものの何者でもないと思いますがね)

まず、お姑さんの攻撃を避ける為に主さんは土産などを持ってこられる姑さんを心ここにあらずとも
笑顔で出迎えてあげましょう。お土産を絶対に断ってはいけません(親しき仲にも礼儀はあります)
(何これ・・いらない・・と思ったとしても絶対に断らず、「いつもありがとうございます」
そういいましょう

お姑さんの手料理は、主さんや旦那さん・お孫さんへの姑さんの気遣いです
主さんにとっては嫌なものかもしれませんが、頂いたらお礼の電話くらいはいれましょう
そして、ご自身の時間のある時に「この間作って頂いたお料理おいしかったので教えてもらえますか」
そう言ってみてはいかがでしょう(方便でも良いのです)


子育てについては、今はどういう育て方 どういった福祉提供、どういった環境が良いのかは
周りにいるママ友や姑さんの仲の良い人を味方につけてみて自分はこれだけやっていますという所を見せてみてはいかがでしょう

自己中心な姑さんだからこそ、彼方が柔軟になるべきかと思いますよ


機嫌をとるとかではなく
主さんが成長せねば、何も解決には至らないのです
旦那さんも姑さんも彼方の操縦次第で代わりますよ











どういった行為が干渉にあたり、嫁はどこまで拒否できるのか?
    • good
    • 29

 母の子であった旦那を、あなたの旦那である旦那に改革させるのは、あなたの賢さで決まります。

それができてはじめて二人の自立です。「家を捨ててきた以上、あなたは実家に帰ってはいけないし」というのも自立の決まり文句ではありますが、これは、あなたが「私の家は今の家」と実感できてから、「たまに実家に帰る」ではなく「親の顔を見に行く」であり、結婚をしたから、はい自立ではありません。
 あなたもまだまだなんですよ、新しい家庭を二人で実感するほど作れていないのです。
    • good
    • 68

大変ですねぇ(>_<)自分を思い出してしまいます。

うちは半年前まで旦那の実家で一緒に住んでいたのですが、義母ともめにもめて…私が家出して、その勢いで引っ越しました◎今は一歳の子供と旦那と3人で暮らしています☆出てきて本当に正解だったと心から思っています(T^T)(笑)義母は、毎日の私の生活のリズムや、服装、子育てについてなど、お金のことなど、とにかくお節介で、何でも言ってきます。私は妊娠中から、イライラひどくて精神病に悩まされていました(T_T)義母はとにかく息子がかわいくて、子離れできてなく。一緒に住んでいる時は旦那と離婚話が何度も出ました。私が家出した時に最後に義母に言われた言葉は「○○ちゃん(私)離婚したらいいじゃない!そうした方が一番いいと思うわ!孫はうちの子だから私が代わりに育てていくから!」と言われ、人間性を疑いました…。私は産む機械だったみたいです(>_<)やっぱり義母からしたら、嫁は邪魔な存在なのだと思います…。もめにもめた時は、どーにでもなれ!という気持ちで、今まで溜まっていたイライラが爆発して、思っていることを全部言ってしまいました(xox;)今では縁が切れた状態で…引っ越してから、子供も一度も会わせていません。旦那はたまに実家に帰っていますが…。実家に帰った時の話は、何も聞かないようにしています(笑)最終的に、キレて直接バトルするのも有りだとは思いますが…縁が切れることもあると思いますので(゜-゜)子供が可哀想なのかもしれません…。
    • good
    • 100

まさにうちの姑と思ってしまいました…



離れて住んでますが車で五分くらいで着く距離なので頻繁に来ますよ
来ては何かと口出して帰っていきます

子供の学校の行事など私が行けないと前もってわかってる時は旦那が休みとって行ってくれたりしても、そんなことで仕事休ませないでちょうだい、と言われたり、先月子供が生まれたのですがお祝い返しも自分の身内の分は勝手に決めて、こっちの身内の分はそっちで決めてやってちょうだいと言われたり、そう言ってきたくせに私がお返しを決めたら、あれにしなさいこれにしなさいと口出してくる

こうゆう人には何言っても結局言い返されるだけだし、納得するまで自分のやり方を押し付けてこようとするので反論するだけ無駄ですね

旦那もマザコンで頼りにならないし、昨日も姑のことで口論したばかりです

私達夫婦は遅かれ早かれ離婚になると思います

あなたはそうならないこと祈ります
    • good
    • 65

旦那さんとお姑さんが親離れ、子離れが出来ていないからだと思います。



先日、私は、姑と喧嘩をしました。連絡なしで勝手に我が家に上がり込んで勝手気ままなことをしていたので。それから姑とは付き合っていませんが。。。


我が家は旦那が姑を嫌っていたので、まあ、離れていますが。あなたの旦那さんが、もう少し自分の家庭を大事にしてくれたらって思いますよね。


姑さんは旦那さんの携帯に連絡を入れてからアクションを起こすのでしょうか??それとも、何事も突然なのでしょうか??


もし、自宅に連絡があった場合、少しお金はかかってしまうけど、ナンバーディスプレイにするといいですよ。これ、便利ですよ。相手の番号が出るので、知らない番号は完全に出ないし、姑さんからでしたら、3回に1回ぐらい出て、“すいません。出かけてました。”とか、(電話音が)聞こえなかった。とか、言えば少しは楽になりますよ。


または、突然、自宅に来る場合は、1週間から10日ほど、公園とか、買い物とか行って様子を見てみたらいかがですか?

何か言われたら、ママ友が出来てコミニュケーション取ってます。みたいな。


ご主人には、上手(うわて)に行きましょう。もし、姑さんから何かを貰ったら、その場はありがとうって言って貰っときましょう。いらなかったら、家に帰ってから、新聞紙に丸めて、旦那さんが仕事に行った後に捨ててしまう。やる時は、ゴミの回収日の日に。回収日が何日もあるようなら、新聞紙でくるんだ後に見えにくいスーパーの袋に入れて、袋を縛る。


悪い事かもしれないけど、これもアリだと思います。


あと、来るなって思わせる。あなたが、息子さんを連れて毎日のように姑さんのところへ行く。そして、いろいろしてもらう。5回に1回ぐらいお菓子を持っていつもありがとうございます。って言いながら。


毎日のように孫に会えても、姑さんも自分の時間が無くなるから嫌になりますよ。そうすれば、きっと、チャチャいれて来なくなるから。


少し時間をかけてみたらいかがでしょう。これ、きっと効果があると思います。
    • good
    • 25

我が家の話ですが・・・ 



 ◆1~2週間に一度ぐらい、土産や果物などをうちに持ってくるか、旦那に実家へ取りに来させる。
 ◆義母の手料理を週に一回ぐらい(2~3食分)旦那に仕事帰りに実家へ取りに来させる

◇我が家は知らない間に冷蔵庫に入っていたり、カウンターにメモと共に置いてあったりします・・・。貰っておくくらいで角が立たずにすむならば、後が面倒なので良しとしたらいいと思いますよ?(;x;)



 ◆子育てのことについて、逐一たずね、自分の意見を述べる。(たとえば、服をどこでどういうのを買っているとか、どういう用品を使っているとか)自分の意見と違えば、「どうしてそうするの!」「もういいから私の言うことに従っときなさい!」などまくしたて、あからさまに嫌な顔する。

◇質問返しするといいと思います。「どうしたらいいですかねぇ」「そうですねぇ」「どこがいいですか?」って・・・答えずに聞き手に回れば喧嘩にはならないですむと思います♪


 ◆月に一回実家に孫を見せに行っているが、もっと来るように旦那に言う。
 
◇家に帰ると家で待っていたりするようになりますよ。ちょっとお子様が大きくなったら『おばあちゃんのおうちに泊まろうツアー』なるものを企画し、孫と水入らず時間を作ってあげると距離が保てるかもです。ほどほどにが一番です。



 ◆家庭が乗っ取られるのではないかという気すらしてしまいます。
 
◇家にいるときは中心にしてあげて、北風と太陽作戦です。
旦那は、義母と仲が良く、完全に義母の味方。旦那も義母も、息子(義母にとっては孫)さえいれば、あとは嫁の私など必要なく、三人でハッピーなんじゃないか?と思えてしまいます・・・。←こんなの多かれ少なかれ当たり前だと思います。自分の息子に邪険にされる日を想像したくなければ、どうぞ姑と夫、息子のハッピーDAYを作ってあげて自分の時間を大事にリフレッシュすると言うのも手ではないでしょうか・・・


姑と夫、息子のハッピーDAY 以外は、水入らず家族のHAPPYで・・・。夫と息子が人身御供になりますが、息子にとっておじいちゃんおばあちゃんと触れ会うのも大事な体験のひとつかと。

我が家では最近こう続けてきたら、「邪魔しちゃ悪いから遠慮するわ」と姑も言うようになりました。
話を聞いていると自分が干渉しすぎていることを友達に自慢して突っ込まれ距離を取り出したというのが実情のようですが・・・程々な距離作りは円満の鍵です!!幸運を祈ります!。☆
    • good
    • 38

あなたの悩んでおられることそのものが、まさに、「他人と家族になる」という結婚生活なのです。



結婚生活や夫婦関係においては、「これが正しい」「これが間違っている」という基準で決着をつけようとすると堂々巡りで解決しないことが多いです。

育った環境も、価値観も、立場も、何もかもが違う相手と家族になっていかなくてはいけないのです。
非常に難しいですが、ありのままの相手を受け入れ、理解し、上手に向き合っていく・・・ということが、一番の解決策です。
「諦め」の一言に尽きます^^;
「姑はこういう人なんだ」「夫はこういう人なんだ」という、いい意味での諦めを持ちながら、どうしても譲れない部分に関しては、何度でも理解し合えるまで夫と向き合い続けること。

文面を見ている限りでは、孫に関して口出しされること以外、適当に受け流すことが可能だと感じました。

少々強引ではありますが、お土産や食事などは笑顔で受け取ってあげることも、息子夫婦としての優しさだと思いますし、親孝行だと思いますよ。
「あるがとうございました」と受け取ってあげ「おいしかったです」と言ってあげることも、親を立てるという大切なことだと思います。
もらった後、「おいしくない」と捨てようがどうしようが、姑には分からないのですから^^

孫に関しては、祖母に当たる姑には、何の責任もない立場なのですから、アドバイス程度ではないおし着せがましい口出しは聞く必要ないと思います。
なので、ご主人としっかりと話し合い、「ここまでのことに口を出すのは、おかしい。この子に対する責任は私とあなたにある。お義母さんが責任を取ってくれるの?!」とはっきりと言うべきだとは思います。

どうしても姑が悪者になってきますが、親の問題であろうがなんだろうが、結婚後に生じた問題は、すべて夫婦の責任です。
夫婦が、どう対応し、どう協力していけるかが、一番の鍵です。

賢く姑を立てながら、夫を操縦していく術を見つけるしかありません。
姑を立ててあげれば、夫も機嫌がよくなるでしょうしね^^
    • good
    • 40

理論的な説明は、難しいですね、だって旦那が百パーセント義母だから。


子離れも親離れもできてないよね、って。

とりあえず、食べものは、くれるものはラッキーだからもらう。私は、近所に配る、友達にあげる。週一回の手料理がきる日は、家でダラダラします、絶対、ラッキーだもん。その日は、友達とランチ行ったっていいんだもん。旦那が料理もって帰ってくるまで。
洋服や洋品は、義母におすすめを買ってもらっていいですか~、と買わせて、旦那が忘れた頃に転売。

考えをもっていけばいいとしても、月一回だけ旦那さんと話し合いをしてそいなったなら、これは我慢かも。

もしかして、旦那さん一人っ子? かな
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A