プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

賃貸マンションで退去時の原状回復費用請求に対して
こちらの言い分を何度も主張しましたが、
まったく応じてもらえませんでした。

納得がいきませんので、請求に応じないつもりです。
もちろん保証人も支払うつもりはありません。

今の段階では何も起こっていませんが、
貸人(不動産屋)は今後どういう手段に出て来て
最終的にどうなると予想されますか?

請求金額は約7000円。
貸人(不動産屋)は一般的な中規模程度の会社です。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> 請求金額は約7000円


普通の人からすればこの請求金額なら、支払督促が妥当なところと思います。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%94%AF%E6%89%95% …

> 中規模程度の会社です。
なら、話は別です。
督促費用として、かかった経費は上乗せして請求できます。
何十万でも何百万円でも正当にかかった費用なら、請求してまとめて取り立てればいいのですから問題ありません。
また、経費として、かかった費用は税金の減免措置がありますので、弁護士等の余計な費用についてもダメージも少ないかまたはなくなります。

> 最終的にどうなると予想されますか?
大抵はユーザーを平等に扱わないと企業イメージやユーザー対応にダメージを受けます。
一人の我侭を(失礼)通すと、他の者達にその事をたてに支払わないといわれたら大きな損害になります。

支払い督促から、裁判、預貯金や給料の差し押さえというのが妥当なところと思います。
    • good
    • 0

補足を受け、再度回答します。



が、これ以上お答えできることは、あまり多くありません。

というのも、やはり「詳細な事情」がわからなければ、判断できない部分があります。

あなたのことを疑うわけではありません。
が、その敷金を上回る原状回復費用を請求されるに至った事情は何か、それは重要なポイントです。
とくに、請求されている費用の明細がわからないうちは、正当性の判断ができません。

費用の明細が、正当な請求である場合は、
「これ以上のトラブルにならないうちにお支払いするようお薦めします」
ということになります。

一方、正当性を欠く要求であれば、それは不正請求ということです。
不正請求の場合、相手もあまり強硬な手段は取らない(取れない)と思いますが、最近は悪質化が進んでいますから、安心はできません。
支払いにはまったく応じない、場合によっては弁護士に相談するなどの対策が考えられます。

なお、相手側の出方として、1番の方が回答しているような手段も考えられます。
僭越ながら、補足質問に代わってお応えするなら、
「内容証明で請求した上で、請求に応じなければ、裁判所に申し立てをする。
そうなった時、裁判所からの呼び出しにあなたが応じなければ、請求が法的にも確定し、強制執行などの対象になる」
ということです。
    • good
    • 0

> 説明が不十分で申し訳ありません。


> 詳しいところを省略していますが、

率直感想として、善意のボランティアでの回答をもらうのに、
自分の事情すらまともに話さない態度から察して、話がまとまらない
のには、あなたの側にもかなり落ち度があるのではないでしょうか?


円満解決を望むのであれば、今までお世話になった大家さんに対して、
もう少し謙虚になったらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明を省略しているのには理由があります。
質問の趣旨がそこではないからです。
請求に応じなければ
今後どんな展開が予想できるか知りたいだけです。

これまでの過程をすべて伝えても構いませんが、
もうその段階ではありません。

質問の趣旨を理解いただけなくて
非常に残念です。

お礼日時:2010/11/20 13:58

まず確認ですが、あなたは「賃借人(借りていた側)」ですね?


その点が本文では不明確ですが、その前提でお話しします。

7,000円程度の原状回復費用というのは、一般的には、かなり低い請求だと思います。
私の知る限りでは、平均すると敷金の半分程度になるようです。
敷金がほとんど(まったく)返ってこなかったという例も、正否は別として、よく聞きます。

むしろ、7,000円で済むとしたら、よほどきれいに注意深く居住していたと称賛されているようなものです。

それでも納得できないのは、請求の内容が問題なのでしょうか?
その点も書かれていなかったので、私には何とも判断できません。

不動産業者の対応として現実的に考えられるのは、一方的に敷金から請求額を差し引いて返金してくることです。
そうなった場合、少額訴訟などをして取り戻す可能性もありますが、7,000円ではそのメリットもあまりありません。
道理にもとづき、粘り強く交渉するしかないのではないかと思います。

あまり参考にならず、申し訳ありません。

この回答への補足

説明が不十分で申し訳ありません。
詳しいところを省略していますが、
返金額から請求額を差し引いて、最終的に7000円の請求になっています。
交渉は終了です。
何を言っても聞いてはもらえません。
ポイントは7000円という金額です。
その少額に対して、相手は今後どんな手段に出てくるのか
こちらはどう対処すべきかを
知りたいと思っております。

補足日時:2010/11/20 13:06
    • good
    • 0

今後どういう手段


内容証明を送り、支払命令を申立る。
あなたが対応しなければ確定し、対応すれば交通費や日当など7000円相当の出費が考えられる。

この回答への補足

ありがとうございます。
回答の意味がどうしてもわからない箇所がございます。
「対応しなければ確定」とは何が確定するのでしょうか?

補足日時:2010/11/20 13:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!