
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
男女混合ユニットが、紅白どちらの組で出場するかは、
1、メーン・ボーカルが男性か女性か
2、紅白のバランスの関係
で決まるようです。
1の例として、68年7月デビューで、「恋の季節」がダブル・ミリオンの大ヒットとなり、デビュー4ヶ月の異例の速さで紅白初出場を果たした「ピンキーとキラーズ」の場合、女性1人、男性4人で、男性のほうが上回っていますが、メーン・ボーカルは女性ということで紅組で出場しました。
当時はまだ男性優位の考え方が強く、男女混合ユニットは白組での出場が常識だった時代に、この紅組での出場は大いに話題になりました。
2の例としては、60年代後半から70年代前半まで、男女デュオユニットがブームになったことがsりましたが、この時も「ヒデとロザンナ」は白組、「トワ・エ・モワ」は紅組での出場でした。
他に「平田隆夫とセルスターズ」「ペドロ&カプリシャス」なども、男性のほうが多いにもかかわらず、紅組出場でした。
また「カナダからの手紙」が大ヒットした、平尾昌章さんと畑中葉子さんのデュオは、大方の予想では紅組としての出場でしたが、平尾さんが以前歌手として出場したことがあるため、白組での出場になりました。
参考URLに、2005年以前に限られますが、過去の紅白歌合戦出場者リストがあります。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/m-koha00.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度難聴の私が、デフリンピ...
-
安室奈美恵が紅白出場歌決めま...
-
ワリエワが4位で可哀想とか言っ...
-
これ誰ですか?
-
オールスター感謝祭の出場回数
-
TBSオールスター感謝祭。過去に...
-
「明秀日立」の読み方は?
-
女子フィギュアのロシア選手に...
-
ドーピングは?フィギュアスケ...
-
条件
-
オカマ男の女子ボクシング出場...
-
明日は体育大会で徒競走に出場...
-
ザドリフターズの紅白歌合戦出...
-
紅白歌合戦見ますか?(゜Д゜≡゜...
-
世界選手権・オリンピックの出場枠
-
ガキ使、おばちゃん初登場はい...
-
羽生結弦
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
ジャニーズの黒歴史
-
日産ノート E12 メダリストのイ...
おすすめ情報