アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「MIPS」は、
1秒間に実行される命令の回数を100万単位で表した単位です。
つまり、「1MIPS」1マイクロ秒に1回の命令を実行すると言うことです。

では「4MIPS」とは、1秒間に実行される命令の回数と記載されているので、
1マイクロ秒間に4回の命令を実行と解釈しましたが、不安ですので確認させて下さい。

「4MIPS」は、1マイクロ秒間に4回の命令を実行すると言うことですか。
それとも、4マイクロ秒間に1回の命令を実行すると言うことですか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
ご存知の方おられましたら、ご教授お願いします。

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

MIPS (Million Instructions Per Second) は日本語で 100万命令/秒。


100万という数の大きさは メガ という接頭語で示すことができるので,
"Mega" Instructions Per Second だと言い換えても間違いではないでしょう。
よって,4MIPS = 4M命令/秒。

1秒当たり何命令?(命令/秒)ではなく,
1命令当たり何秒?(秒/命令)を求めたいのなら,
その分子と分母を入れ替えて逆数にすればよい。

4 の逆数は 1/4。
M(10の6乗)の逆数は マイクロ(1/(10の6乗))。
命令/秒 の逆数は,秒/命令。
よって,4M命令/秒 の逆数は,1/4マイクロ秒/命令 = 0.25マイクロ秒/命令。
これは,
「1命令当たり0.25マイクロ秒」と言ってもいいし,
左右の数値をそれぞれ4倍して,
「4命令当たり1マイクロ秒(1マイクロ秒間に4回の命令を実行)」と言っても同じです。

ちなみに。
「4マイクロ秒間に1回の命令を実行(4マイクロ秒/1命令)」だったなら,
4/1 の逆数は 1/4。
マイクロ の逆数は M。
秒/命令 の逆数は 命令/秒。
よって,1/4M命令/秒 = 0.25M命令/秒 = 0.25MIPSとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても丁寧に解説して頂いたので、凄く勉強になりました。
逆数にすると、1命令に必要な時間も分かるんですね。

それを頭に入れておけば、「/秒」も「/命令」も分かりますね。
お陰様で、頭がスッキリしました。

以上、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 16:38

4MIPSは


「1マイクロ秒間に4回の命令を実行すると言うことです」

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/MIPS
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お陰様で安心しました。

以上、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!