プロが教えるわが家の防犯対策術!

キヤノンデジイチユーザーの方へ質問です、私はEOS10でトランセンドのコンパクトフラッシュ(133倍速4GB)を使用してます。JPEG(ファイン+ミドル)モードで現在213駒\RAWで現在87駒撮影可能なのですが、撮影中に強制リセット(カウンターが減算せず電源落ち→EOS表示が出た後 直前の設定に戻っている)画像を確認すると"?マークとデータが壊れてます"表示です、サービスセンターに2回持ち込んで 精密検査までしましたが、結果は"現象が再現されなかったため確認出来ず"との事でした
その後破損データのみ消去してバックアップをとり、トランセンドのカスタマーへ事情を説明して無償交換してもらいましたが また再発してます カメラのファームウェアが古いのか それとも大容量カードは対応出来ないのか 心配で困ってます 長文になりましたがどうかご教授お願いします。
参考までに最初の頃は"err99 表示と強制リセット頻発" 無償交換後は"エラーメッセージなし強制リセット"です

A 回答 (6件)

トランセンドの133倍速CFカードは、私もNikonD70で同じような動きをされたことがあります。

Nikonのサービスでデータ復旧をしてもらったのですが、その時「ウチはSunDiskのメディアでしか100%の保証は出来ませんよ」と言われました。まあ、そのD70自体がリコール対象でもあったようなので、原因がD70にあったのかCFカードにあったのかは分かりませんけど。

ほどなくD70は、そのメディアとともに手放してしまいました。現在使用中のFinePixS5Proでは、「SunDisk」のメディア(と、緊急用のpqi(笑)小容量メディア)を使ってます。

この回答への補足

最初のエラーが出てすぐキヤノンサービスに持ち込んだ際、"ご指摘の現象が点検等の結果再現(再発)されませんでした"と書かれた修理報告書をみて立腹しました 出した時は間違いなく発生してたのに工場に行ったら大人しくなったのか? と疑問を投げ掛けました。結局その時はカメラとフアームウェア(アップグレード)入りのコンパクトフラッシュを渡されて返されました。
以前はバッファローとレキサーを併用してて、非常用にA-DATA社の1GB(旅行に行った時に紛失)、毎回買い増しするのがうざいのでたまたま在庫処分で投げ売りしてたトラセンを買いました 当時サンデイスクは大容量高速は1万オーバーって聞いたので引いてました

補足日時:2010/12/10 17:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nikonでデータ復旧ですか…、普通はパソコンショップとかで数万の料金(復旧できてもできなくても課徴されるし) 他の方のコメントを読むと私の機種はバグが出たり 今使ってるカードの読み書き速度ではエラー頻発もおかしくないなどのコメントを頂きました
最近pqiとかは聞きませんね、先週某ショップではA-DATA社とSILICONPOWER(共に台湾製)が販売されてました

お礼日時:2010/12/13 21:01

No.2です。


補足の方を読ませて頂きました。

> ただ静電気や何らかのショックを与えてはいませんが…

物理的な要因による画像消失の原因に関して、静電気と共に接触不良が挙げられていました。

静電気はCFを取り出したり、カメラやカードリーダに挿したりと、直接メディアに触れる場合に
問題になりやすく、着脱をせずカメラ内で使用している分には問題になりにくいようです。

CFに記録中に瞬間的な接触不良が発生したりすると、記録中の画像が壊れるケースがあるようです。
何も珍しいことではなく、ファミコンをプレイ中に本体を叩くとフリーズしたり、ヘッドホンが
接触不良でガサガサとノイズが出たりするのも接触不良に依るものだそうです。

接点が汚れていると、通信がうまくいかず、画像の一部が記録されなかったり、汚れていなくとも
データの記録中に軽くコツンと本体にショックが加われば、画像が消える可能性があるそうです。

接点の清掃も検討してみても良いかもしれませんね。

> 64KBクラスターフォーマットとはなんでしょうか?

昔のデジカメで高速記録するために流行ったテクニックのひとつです。

デジカメ本体ではなく、パソコンで意図的にクラスタサイズを64KBに指定してメディアをフォー
マットすることで、デフォルトよりも高速記録できるようになります。

本来はデジカメ本体でフォーマットしなければならないことになっていますので、推奨外となり、
自己責任での使用法となります。実際に不具合の発生するデジカメも多数あったようです。

参考までに以下の記事を紹介しておきます。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/ …

10Dの時代は上記記事よりも遅いCFが多く、64KBクラスタ化によって2倍近い高速化を実現できる
モデルもありました。前回も申しましたように、10Dでは残量カウンターが減算しないという問題が
判明しており、推奨外の使用ですのでバグと言えるかは微妙ですが...

ただ、昨今のデジカメではシステム全体が高速化しており、64KBクラスタ化してもほとんど意味が
なく、次第に忘れられるテクニックとなりました。

この回答への補足

補足ありがとうございます、必ずリーダーやPCに取り込んだり カメラ店でプリント注文に行く時はうるさいぐらい静電気対策をしてから取り扱いますから 外的ショックでのトラブルは私自身考えにくいんですよね。指摘されているバグの件についてはキヤノン側は"似た事例はお客様から多数伺ってますが、今の所対処出来ないため、精密検査をしても出る場合と出ないままお返しする事がある"と返答されました。確かに10D発売当時は大容量高速タイプなんてありませんでしたし、EOS1D/DSがリリースされてから100倍速未満で2G/4G マイクロドライブまでありましたしね…
年内は多忙なので持ち込みは出来ないかもしれないので正月明けたらOHも兼ねて再調査を依頼します

補足日時:2010/12/13 17:43
    • good
    • 0

カメラとメディアの相性はよく有ることで組み合わせを替えたり撮影環境が変わると症状が出なかったりします


お使いの組み合わせで頻繁におこるならそのメディアは使わない方が良いでしょう
トランセンドは仕事では絶対使いません

この回答への補足

確かにそうですね、フイルム同様 撮り直しが効かない大事な場面でそんなエラーで撮影出来てなかったって事になれば プロなら即失格ですからね…(使い初めの頃電池切れで、しかも予備電池を持ってなかった時に途中でダウンした事もありました)。
やはりメモリーは価格より品質(信頼性)優先でしょうか、ありがとうございます

補足日時:2010/12/10 17:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とりあえず騙し騙し使って破損データ消去等で対処してバックアップ取ります
来年当たりもう一度サンデイスクかレキサーの品で探すつもりです

お礼日時:2010/12/13 19:59

10Dに対応するトランセンドのカードは45倍速までです。



133倍速ではこのようなトラブルがあることをよく聞きます、全くトラブル無く使える人も居ますので、カメラその物の製造時期の差でしょうか。

サンディスクなら何倍速でも対応していますので(トラブルを聞きません)

この回答への補足

64倍速?ですか…、以前緊急用にTDRのカメラセンターで購入したトラセンの128MB(こちらは80倍速ですが)トラブルは出てません。
質問にも書きましたが、一回無償交換して貰ってますが同一メーカーで建て続けではこれから年末年始にかなり撮り貯めするのに不安になりますね。他社品も検討してみます

補足日時:2010/12/10 17:25
    • good
    • 0

キヤノンEOS10Dは、FAT32が導入されており、最大8GBのCFまで使うことが可能です。



10D発売時には、既にマイクロドライブとして4GBが存在しており、発売元のIBMからも
動作確認が取れていました。容量的には問題ないでしょう。

カメラのファームウェアとしては10Dの最新は、Ver2.0.1となっています。
この辺りは直接カメラでバージョンをご確認ください。

「カウンターが減算せず…」とありますが、10Dの場合、64KBクラスタフォーマット
では残量カウンターが減算しないという問題が既に判明しています。

本来、CFは10D側でフォーマットしてから使わなければならないので、64KBクラスタ
フォーマットで使うこと自体がサポート外なため、バグとは言えないのでしょうが、
注意すべき点です。

問題解決には至らないのかもしれませんが、疑問を潰していくという意味で回答させて
頂きました。

この回答への補足

私のもフアームウェアはver2.0.1で、FAT32で8GBまで可能な点についてはキヤノンサービスにて確認しましたしカード自体もカメラ側で初期フォーマットしました。ただ静電気や何らかのショックを与えてはいませんが… 64KBクラスターフォーマットとはなんでしょうか? 確かに購入当初、画質ミドル(スモール)+ファインモードですとカウンターが"999"となってますから、恐らく1000駒以上の余裕があると推測できますが クラスターのバグと考えるべきでしょうか

補足日時:2010/12/10 17:16
    • good
    • 0

error99は原因不明のトラブルではなかったでしょうか?


CFを4Gにしたら出るようになったらCFとの相性かもしれませんね
7年前には4Gなんて出てなかったですから、その辺りから
調べてはどうでしょうか。

この回答への補足

カメラ本体は3年前に中古で購入したもので、確かに発売当時なら4Gは出てなかったかと思いますね。err99頻発時は説明書の指示通りバッテリーパック抜き差しをして騙し騙し使ってましたが…例えば考えられた原因としてEFレンズに社外テレコン(デジタル非対応品)をフイルム感覚で使っててデータがやり取り出来ないのかとも思いました

補足日時:2010/12/10 17:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!