アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゴルフ初心者です。コックのリリースについて教えてください。

下手な人ほど、コックのリリースが早いなどとよく書かれていますが、リリースの感じがよくつかめません。

まず、アドレスのときは、手首は親指側に少し折れて構えます。
テイクバックではさらに親指側に折れます。←これがコッキングでよいでしょうか?
ダウンスイングでは、手首をなるべく維持しながら、インパクトでコックをリリースする。
リリースをするというのは解放をするということで手首が親指側に折れている状態をまっすぐにするということでしょうか。
このようにすると、クラブが実質的に長くなるので、だふってしまいます。
アドレスのときの状態まで折れ曲がりを緩くするというのでしょうか。
高速にスイングしながら中途半端な状態まで戻すというのはとても高等作業で自分にはできそうにありません。
リリースをするつもりはなく、コックした状態を維持していても遠心力でコックがのびていくような気がします。この状態がよいのでしょうか。

自分はリリースは金槌を打つときのイメージで手首はのばす感じでやっていますが、
ダフりがひどいですし、すくい打ちのようになっています。
何か違うと思いますが、なにがわるいのかイメージがわきません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

シングルでレッスンもしています。



コックを説くのが早いというと、初心者の殆んどは、わざと手でためを造ろうとして、シャフトが寝て、クラブが開いてスライするか、途中から急激にフェースを返してチーピンになるかします。

リリースの表現は人それぞれですが、トップかまたはその直前で、左足を踏み込みダウンを始めたら、ほぼ同時にリリースつまり、手の力を抜きます。写真をとって、ダウンが踏み込んだ時点で、コックがほどけているのは、リリースが早いのではなくて、トップから体重移動して左に踏み込むより早く手でクラブを戻そうとうしてキャストの動きをしているからで、リリースが早いというのは間違いです。

プロの写真のように、ダウンでためができるのは、リリースしても、急激に左に踏み込むため、クラブの先が戻されるのに、一瞬の差があるためで、意識的にコックを解くタイミングを調整しているわではないのです。

クラブを、左右の手を、10cm話して、スイングすると、右手が常に上になり、どのように手をリリースすれば、クラブがきちんと動くかを体験することが出来ます。

レッスンをうけることをおすすめします。

左肩を中心に、最下点にソールしたクラブは、リリースしてもだふりませんよ。だって、構えた位置がもっとも体から遠いので。ダフるのは、体が上下するとか、ためをつくろうとして、右肩を下げるからです。
    • good
    • 4

>下手な人ほど、コックのリリースが早いなどとよく書かれていますが、


>リリースの感じがよくつかめません。


それはあなた自身がどなたかお上手な方に指摘されたことでしょうか?


>リリースをするつもりはなく、コックした状態を維持していても遠心力で
>コックがのびていくような気がします。この状態がよいのでしょうか。


そうです!!


コックは解くものでもリリースするものでもなく自然と解けるものです。
お上手な方ほど意識してされていないと思います。
コッキングの考え方は親指側に折るということで間違っていませんが、コックを入れること自体も自然と起こる動作で、アプローチなどの短い距離を打つ場合やラインを重視したショットで意識的に入れない(加減する)ことはあっても、必要以上に大きくすることはありません。・・・というか可動域が限られてるので大きくしようが無いというのが正しいのかもしれませんが・・・・


確かに初心者の方でコックが"解ける"のが早い方はおられます。それも意識してやっておられるのではなく結果的にはた目で見て早いということです。そういう方はコック以外の部分も含めて根本的にゴルフのスイングを理解されていない方が多いように思われます。雑な言い方かもしれませんが、適正なアドレスをして適正な通り道を通ってクラブが動いておればコックなんて意識しなくても自然と上手くできているモノです。2秒足らずのスイング中に出来ることなんてたかがしれてますので、上手く行かない前からあまりアレコレ考える必要は無いと思いますよ。


書籍・雑誌・インターネット・・・・世にゴルフスイング論が溢れております。スイングのカタチがどうあれイメージどおりのボールを確率良く打てているのであれば見る必要の無いものです。けして全ての人に正しい情報ばかりでもありません。悩むべきことが在った上での解決方法の1つとして"試してみる"くらいのつもりでお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コックを解くものと意図的に元に戻そうとして打っていました。
自然に解けるもの、になるように練習してみます。

お礼日時:2010/12/15 06:39

実際にはグリップの形やスイングの形で正しいコックのリリースという動きは変わるのですが、それはまたわからなくなったら誰かに質問するのがいいでしょう。



基本は
>リリースをするというのは解放をするということで手首が親指側に折れている状態をまっすぐにする
です。

>クラブが実質的に長くなるので、だふってしまいます。
これでダフル(地面に届く)のを球を打ってからになるので、球の先のターフが取れるのです。

したがって、タイミングをいえば、
ダウンスイングをはじめて、球を打つ前にコックをリリースし始めて、リリースが終わる前に球を打つというタイミングでリリースをする必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
球の先のターフが取れる仕組みがわかりました。

お礼日時:2010/12/15 06:36

コックという言葉の定義、難しいです。



貴殿は、親指側に折ることを強調されていますが、左の手首の屈曲、つまり、掌側への曲げを意識するべきだと思いました。右手は逆に背屈、つまり、甲側に曲げておくものと考えるべきでしょうね。

そもそもグリップの仕方をまだ理解されていないものと思われますが、初級のうちは、左手は親指の第一関節以下を強く掌側に密着させること、そして、右手は、上から左手に被せる感じで握ることが肝心と思われます。

野球スイングと決定的に違う部分は、そのグリップ感覚と、先の手首の格好なのです。

左手首の屈曲と右手首の背屈を維持(最初は、テイクバックから、意識的に手首に力を込めなくてはなりません)したままボールをヒットし、ヒット後に初めて手首の力も脱力されて、手首の窮屈さが解除されるものと認識して下さい。野球スイングでは考えられない動作ですが、そういうことがゴルフでは要求されています。野球ではインパクト時に手首を効かせることで、ヘッドスピードも上がって、強い打球が打てますが、ゴルフでは、クラブの構造上、それでは、逆に弱い打球になります。

そういう理屈は、言葉だけでは了解不能ですが、簡単に分かる方法がありますよ。例えば、5番アイアンをアドレスしてみましょう。ドライバーでは判然としませんから、アイアンがよろしいと思います。で、アイアンをアドレスした姿勢で、勿論、クラブを床に付けたまま、野球の積りで手首を利かしてみましょう。どうですか。ソールを支点にして、先っぽが持ち上がり、インパクト面が想定される打球飛行線の右を向き、そして、上向きになっていませんか。それを眼前で確認できれば、手首を利かせることは、ゴルフでは御法度なのだと了解が出来ます。

コックという言葉に捉われず、屈曲の左・背屈の右ということから、理想スイングを求めてみることを推奨します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

今週、5Iで試してみます。

お礼日時:2010/12/15 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!