アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20数年経過し、磁気がなくなったのか映像が出ない8ミリビデオテープを復活させる方法があれば教えて欲しいのですが?
それが出来る店等でも良いので教えていただけませんか?
子供達の幼少時の思い出テープだったのでDVDにダビングしたいと思っています。

A 回答 (3件)

可能性としてテープよりもデッキがダメになっていませんか?

この回答への補足

ヘッドクリーニングをすれば大事なテープを見れるようになりました。基本的なことを忘れていたようです。有難うございました。

補足日時:2010/12/20 09:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんからもデッキに問題があるのではと教えてもらっていますので、ヘッドクリーニングなどやってみます。
有難うございました。

お礼日時:2010/12/15 12:29

はじめまして。



機器の状態、状況が不明です。
映像が映らない、と言う事でよいのでしょうか。音声は?
再生状態にした場合本体のタイムカウンターは動作しますか?
動作している場合は一応記録は残っているはずです(但し正常に再生されるとは限らない)。
まず、コードの接続を確認してください。入力→入力、出力→入力、出力→出力の接続だと映像は出ませんよ。
レコーダー側の入力ポジションを確認してください。
これは一番発生しやすく、一番うっかりやってしまいがちなミスです。

1.8ミリビデオは据え置き機としてよりもビデオカメラとして普及しました。
その結果始終接続と言うわけではなく、観たい時だけ再生との形が主流だったりします。
ところがたまにしか接続しないために端子が汚れているのに気付かず、接続してみると接触不良から映像が出ないと言うことがあります。
端子は放置しているとかなり汚れます。
端子をクリーニングキットでクリーニング。或いはコンポジット(黄色)端子の場合は差し込んだら、グルグルと数回回すことで汚れがある程度取れる場合もあります。
それで復活する場合もあります。

2.ビデオカメラを小型にしたために、端子自体が入出力兼用となっていて、本体の切り替えスイッチで切り替えるものと、ソフトウェアスイッチで入出力を切り替えるものがあるので、ビデオカメラから再生する場合はこのスイッチの切り替えが必要な場合があります。
TVに映しだす、ダビングのためにはビデオカメラ側は出力に切り替えねばなりません。

3.接続コードの断線も有り得ますので、通常のSコードやAVコード(黄色・赤・白)ならば、別のコードに変更してみる。

4.ヘッドが汚れた場合はザラザラの画面になったり、輪郭から黒い尾引きノイズが発生した映像となります。
機器によっては、特に据え置き機の場合は砂嵐状態と判断してブルーバックとなる場合があります。
それでも音声だけは出るものが大半ですが、音声まで出ないとなると重篤です。
8ミリはトラック幅がSPモードでもVHSの3倍モード程度しかないので、ヘッドの状態には非常に敏感です。またメタルテープ用のセンダストヘッドは、ノーマルVHSやβのフェライトヘッドよりも高性能ですが、柔らかいために摩耗が早い欠点があり、VHSなどと比べるとヘッドの寿命がほぼ半分の1000時間が目安です。

5.トラック幅が狭いために、トラッキングも非常に繊細です。ヘッド交換だけでも、前の状態で記録したものが正常に再生できない場合もあります。
記録した機器と別の機器で再生した場合にも発生することがあります。
マニュアルトラッキング調整ができれば良いのですが、8ミリはオートトラッキングだけ搭載の機器が大半で、マニュアルトラッキング調整可能な機種は民生用ではEV-NS9000とEV-NS7000だけです。業務用機ではマニュアルトラッキング調整可能な機種もあります。
が、逆にコレ以外の機種はトラッキング調整はオート任せとなるので、追従できないテープの場合は救済できないこととなります。

消磁に関してですが、スピーカーの側に置いてもそんな簡単には消えません。
スピーカーのマグネットや、協力な磁石に直接テープを触れればまた別ですけど。
もちろん消磁された状態だと、再現は不可能です。
またそのような状態のテープだと、再生ボタンを押してもタイムカウンターは0:00:00のままです。
そんな状態でなければ、記録は残っています。
但し記録したテープのツメを下ろして、録画不可の状態にしていない場合は簡単に上書きされるので、整理管理が不十分で間違って無信号を録画してしまった場合は映像が消去された状態となってもタイムカウンターは動作します。
もちろん映像の復旧は不可能です。

たかが20数年で映像が出なくなった8ミリビデオテープは、まだ数百本ありますが、我が家には一本もありません。
ドロップアウトで黒い横線だらけのものはありますけど。
大半は端子の汚れ、接続ミス、操作ミス、機器の故障です。

この回答への補足

ヘッドクリーニングをすれば大事なテープを見れるようになりました。基本的なことを忘れていたようです。有難うございました。

補足日時:2010/12/20 09:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと対応方法を教えていただき有難うございます。
8ミリ再生デッキですので一度ヘッドなど含めて、教えていただいた対応をしてみます。
又、ご報告します。

お礼日時:2010/12/15 12:26

 保管場所の近くに磁石があったなど、磁気的な影響を受けているのであれば、復活はあきらめざるを得ないと思います。


 そうでない場合、デッキのヘッド側に問題がある可能性が考えられます。
 通常は乾式のクリーナーでクリーニングすると思いますが、これは簡単に言うとヤスリがけ。デコボコになったヘッドをつるつるにするようなものです。
 ただ、何度も行うと細かな粉がヘッドの目に詰まる可能性が考えられます。
 そこで、湿式のクリーナーを使用してみてください。
 あと、デッキ側でトラッキングの調整ができるのであれば、有効かもしれません。

この回答への補足

ヘッドクリーニングをすれば大事なテープを見れるようになりました。基本的なことを忘れていたようです。有難うございました。

補足日時:2010/12/20 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
保管場所は磁石などはなかったので、一度ヘッドをクリーニングしてみます。

お礼日時:2010/12/15 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!