プロが教えるわが家の防犯対策術!

水泳のクロールでの推進力は「手の掻き」ですよね。

今はまだ初心者なので、体の横を通って腿の付け根でプッシュする方法しかやったことはありません。

水泳の動画のサイトでは「S字プル」なるものも見ました。
その他に「C」と弧を描くようにプルする方法もあると知りました。

今の自分のクロールよりも、より推進力を得たいと思います。
S字プルなどもマスターしたいのですが、どのように練習しればよいでしょう?

実際に水に入る前に、手の動きだけでもできるようにトレーニングすべきでしょうか?
(Sを両手でそれぞれ描こうとすると、こんがらがってしまいます。。)

推進力のあるプル・プッシュの練習などについて教えてください。

A 回答 (5件)

No.1の方が仰るように、スカーリングを修得すれば


自然にS字なりC字なりになっていきます。

お風呂の中などで
手のひらを下に向けて水面に水平に、左右に動かしてみて下さい。
(この時は何も起こりません。)
次に手のひらを30度ぐらい傾けて左右に動かして下さい。
手のひらを外側に傾けた時は外側に動かす(/→)。
※仮にAとする。
手のひらを内側に傾けた時は内側に動かす(←\)。
※仮にBとする。
A→B→A→Bと繰り返すと水の重みを感じる筈です。
比較的大きくゆっくり動かします。
傾きや、スピード、リズムがイイ感じになってくると
水面に渦が出来ます。
多分、手のひらを左右に動かす、その中央あたり。
これが「一番効率よく水を掴む」という感覚です。
手のひらを傾ける、というのは飛行機の翼と同じ事で
要するに揚力が発生し、水は上から下への流れとなっている訳です。
今は身体が立っているので上から下の流れですが
プールでは身体を寝かせるので、今度は水は前から後ろへの流れになり
身体は前へ進んでいく訳です。

では、今度はプールで。
蹴伸びの状態で、両手を前方に伸ばして
最初に水を掴んだ時のフォーム、つまり
軽く肘が曲げり指先が下を向いた状態
平泳ぎのプルの掻き始めみたいな状態ですが
この状態でスカリーングをします。
手のひらは(片側で)せいぜい左右に30~40cmぐらい動かす程度です。
ちゃんとスカーリングが出来ていれば
キックせずにススーッと進み始める筈です。
これをフォア・スカルといいます。

次に胸の位置(乳首の下あたりです)で
同じくスカーリングで進みます。
これをミッド・スカルといいます。

次にへその位置(わき腹の下あたりです)で
同じくスカーリングで進みます。
これをリア・スカルといいます。
(これを仰向けでやるとシンクロの基本型になります。)

それぞれ25mづつ数本やってみましょう。

さて、この
フォア・スカル→ミッド・スカル→リア・スカルを
一連の動きにしたものが正しい「手の掻き」です。
普通はフォア・スカル→ミッド・スカル→リア・スカルで
A→B→Aの動きになり(/→\→/)、つまり軌跡がS字になる訳です。
ただし!身体がキレイにローリングしているからこそ
軌跡がS字になるのであって
実は指先は常に下を向いている筈です。
先にS字で掻くことを意識して
指先があちこちに向くような動きはダメです。
キレイなローリングが出来ていて
手のひらに最適な水の重さで掻き続けると
(お風呂で練習した、渦が出来る重さです。)
結果として軌跡が自然にS字なりC字になります。

ちなみに私はS字になります。
フォア→ミッド、ときて最後にへそに向けて(リア・スカルを)
しっかりプッシュしないと進みません。
イアン・ソープなんかは
フォア→ミッドをAの動きで
ミッド→リアをBの動きで
つまり軌跡はC字というか「く」の字というか
実際的にはもっと真っ直ぐガバーッて掻くんだそうで。
腕の力が強いんでしょうね。

さあ、言葉で伝わったでしょうか?
宜しければブルータスの別冊「スイミングブック」あたりを
読まれた方が分かりやすいと思います。

この回答への補足

細かい説明をありがとうございます。
実際に水の中でやってみてから、お礼をさせてください。
ちなみに、その
>ブルータスの別冊「スイミングブック」
は書店で購入できるのでしょうか?
とても興味深いのでよろしければ補足回答を宜しくお願いします!

補足日時:2003/08/31 14:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずいぶんと長い間お礼ができなくてごめんなさい。
実はしばらく水泳と離れてしまっていました。
また水泳を始めたら、教えてくださったこと、実践したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 11:31

>ブルータスの別冊「スイミングブック」


>は書店で購入できるのでしょうか?

ごめんなさい、ブルータスじゃなくて
ターザンの別冊でした。

大きな書店には置いてあるみたいです。

参考URL:http://mook.magazine.co.jp/detail.jsp?seizoBumon …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2003/09/01 13:54

こんにちは。


基本的にSでもCでもスカリングプルでも言っていることは同じと考えて良いと思います。

ストレートプルと比べて「プルの段階で体幹辺りの水を掻く」という点が大きく違います。
つまり「体幹」を意識して練習するコトが大事です。

見た目で言うとヒジが曲がります。
キャッチしたトコロから水をお腹のトコロに持ってくるイメージです。
そこから太股の方(外側)にプッシュすれば自然と
SなりCなりに掻けているはずです。

練習法はやはりフィンドリルです。
フィンでプルに依存する推進力を補助してやって練習しましょう。
フィン付きの片手プルをやってみてください。
呼吸をしやすい方の腕から練習しましょう。
使わない方の腕は下(気を付けの状態)にしてやってみてください。
フィン無しだと、多分出来ないドリルだと思いますが、
フィンがあればそこまで辛くないはずです。
苦しければ、使わない腕を前に伸ばしてやるところから
始められても結構です。

でフィン付きの両手プルで確認する。
→フィン無し両手プル(普通のクロールですね)で確認する。

という練習を繰り返し行ってみてください。
上級者に水中から見てもらいながらやると、より効果的です。
その際は「指先の軌道が体幹を通るか」だけ見てもらうだけで良いでしょう。
「ヒジの角度」などはそれほど重要ではありません。
真っ直ぐ過ぎなければ大丈夫です。

それでは良いイメージを持って頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど、体軸に沿ってひじを曲げ・・・確かにコーチはそのように説明していました。
どうしてもキャッチのとき手をできるだけ伸ばして水の中で伸びる感じにするところや、息継ぎなどに気を取られて、プルやプッシュがおろそかになっているところがまだあります。
部分的に意識して、もっともっと練習を重ねないといけませんね。

フィンは教室でないとつけられないので、なかなか練習する機会がありません。教室でも自分の弱点を集中的に練習できるわけではないので、なかなか難しいところがありますね。やはり個人的な自主練で工夫しつつ、弱点強化するしかないでしょうね。

良いイメージのお話をありがとうございます。
がんばって、数年後でもおばあちゃんになってからでも、優雅に楽々かっこよく泳げるようになっていたいです。

お礼日時:2003/08/27 21:43

手の掻き方はS字ですね、私はこれが基本として教わりました。


多分あなたがやっているのは直線ではなくS字です。
手のひらを外向けに突っ込んで腹の下をくぐらせて腿の横でプッシュするのです。
Cの場合は、想像ですが、腿の外側にプッシュするのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
私がやっているのはSではないです。実際に動画のサイトで確認すると、S字プルは難しくてよくわかりません。
でも効果的なプル・プッシュができるようになると、ぐんと泳ぎが速くなると実感します。
速くスムーズに泳いでいる人の水中動作を、こっそり盗まないといけませんね。
がんばってチェックします。
ご意見参考になりました。

お礼日時:2003/08/27 21:39

「S字プルなんて,チバスズぐらいにしかできない」


・・・Tarzanと言う雑誌で,千葉すずさんがこう仰っておりました.

実際S字プルなんて,そう簡単にできるような代物ではないようです.S字プルをどうにかしようとするまえに,まずはスカーリングから練習されてみてはいかがでしょう.
肘から下だけを,オールをこぐようにうごかして進む練習です.これで,水をたくさん捕まえる感覚が覚えられると思います.あとは,犬かきなんかもいいかも.犬かきといっても,肘から下だけを動かすことを常に意識してやらないとあまり意味がないです.それからヘッドアップクロール.頭を前に上げておよぐクロールです.水をしっかり捕まえて泳がないと,ヘッドアップはできません.でもあまりやりすぎると腰を痛めるので,せいぜい1回当たり15mぐらいにしましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
水を捕まえる感覚・・・もっともっと練習をして、水とたくさん遊んで、感覚を掴みたいです。
今日も隣村の村営プールで泳いできました。自主練です。
アドバイス参考になります。
がんばります。

お礼日時:2003/08/27 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!