プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供はどうやって「悲しい」とか形のないもの
を学ぶのですか?

A 回答 (2件)

 

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6394740.htmlで以下の回答をしております。
 ご参考になればと、報告申し上げます。
 専攻は法学と図書館情報であり、ご質問のことについては特に勉強はしていません。
 生まれて長く、そして人と付き合う野生の動物や雀は、或いは植物にはある程度言語性は見出せます。
 それは西洋の近代法学や哲学の、言語的概念性とか象徴性はどこまであるかは判りません。
 研究もしていなし、中島敦の作品のようにその動植物や鳥類の世界に意識投入をしておりませんので。
 人間の世界との接点や付き合いのない動植物や鳥類とは少し違うことが、大好きな山野跋渉との経験からうかがい知る事はできます。
 経験ですのお話でお伝えするのは難しいですが。

 私たち中学、55年以上の前ですが、ターザンという映画の主人公は、人間の言語界に馴染む事は困難があるでしょう。
 アヴェロンの野生児という本がありますが、ネットにもでています。
 名著です。
 そして狼などに育てられた人間の少年や少女が何人か発見されていますが、かれらが先天的に狼の頭脳機能しかないとか言語発生できないのかというのも疑問でしょう。
 そういう面からのご研究もかのうであるし、私もいくつかそういうHPを保存していたのに今はどうしても見つかりません。
 アヴェロンの野生児がネットで見つからなければ、日本社会事業大学図書館が所蔵しております。
 卒論でも何人かがテーマにしています(直接ではありませんが)。
 関連の書物も結構あると記憶しております。
 Hpでは動物ランドとかいう名称であったかと存じますが、いま探したのですが見つかりませんでした。

 なお、ご質問者の回答には選ばれませんでしたが、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6393435.htmlにおいても私は、関連した見解を投稿しました。

 ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

「ことば」によってです。


ヘレン・ケラーは自叙伝の中で「サリヴァン先生によって『ものには名前がある』ことを教わる以前の自分には、いかなる高い情操もなかった」という旨を記しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す