アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語圏の人は、日常、また書類に書くとき、午前0時、あるいは正午をどのように表現しているのでしょうか。
たとえば、
1)「コンサートは12月20日の午前0時/正午に開催します。」(年は発信者も受信者も了解済み)という場合

The concert will be held at midnight on December 20.
The concert will be held at noon on December 20.
と言えばよいのでしょうか。仮に案内状に書くなどでもこれでよいのでしょうか。
それとも
The concert will be held at 12 p.m. on December 20.(午前0時の場合)
The concert will be held at 12 a.m. on December 20.(正午の場合)
とすればよいのでしょうか。

手元のライティングの本には、midnight/12 P.M. May 19なら、May 18-19の深夜でもあるしMay 19-20の深夜でもあると記述しています(正確にはどういえばよいのかの記述なし)。

2)「只今、午前10時です」という場合、(The time) Right now is 10 a.m.あたりなるとおもうのですが、「只今、午前0時/正午です」はどういうのでしょうか?

下記サイトによると、英語圏では、0:00 a.m.や0:00 p.m.のような表現はないようですので、どう表現するのがよいのか気になります。
たとえば、同サイトによると誤解をさけるために、Encyclopædia Britannicaでは、午前0時については、Midnight December 11-12 あるいはMidnight December 12-13のように発信するとしていますし、AP通信は12:01 a.m.としているようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/12-hour_clock

A 回答 (6件)

1)「コンサートは12月20日の午前0時/正午に開催します。

」(年は発信者も受信者も了解済み)という場合

The concert will be held at midnight on December 20.
The concert will be held at noon on December 20.
と言えばよいのでしょうか。

 いいと思います。

 仮に案内状に書くなどでもこれでよいのでしょうか。
 
 いいと思います。

2)「只今、午前10時です」という場合、(The time) Right now is 10 a.m.あたりなるとおもうのですが、「只今、午前0時/正午です」はどういうのでしょうか?

  It is midnight/noon, now.

 と言えば分かります。

 一般的に言って、数字を使って 0 だの 24 だのと書くのは誤解のもとなので、言葉で midnight とか noon と言う方が正式です。結婚式の招待状など正式の物には、2011年3月3日は、March the Third, Two-Thousand and Eleven と書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2010/12/21 10:45

参考になさってください。


http://search.yahoo.com/search;_ylt=Al8vIrezYnSa …
    • good
    • 0

 いい忘れです。



 25:00のような冗談もどきはさておくとして、24時制は00:00(:00)~23:59(:59)の範囲で言っていました。つまり、24:00と言ったことはありません。これが役立っていたかどうかは分かりませんが・・・・・・。
    • good
    • 0

 お礼、ありがとうございます。



 私も「ありゃりゃ、あたしゃ時刻の言い方のマイノリティだったのか・・・」と困惑しているくらいですので、「こういうことになっとるんや!」といったものは、現時点でありません。ずいぶん以前にネイティブに「How are you?言われて、Fine言うな!」と、突然叱責されたときくらい困惑しています(^^;。すみません。
 今回、追加で教えていただいたリンク先でも、混乱がある様子や、それをどうするか模索している様子が窺えます。

 12:00は、noon/midnightの言い換えが利きますが、12:15とかはどうするのか、などと考え込んでいます。

 ただ、私は時刻マイノリティだったのに、今まで間違いがなかったのは、「紛らわしいかも知れない」「この時刻を間違えては大変困る」などと思ったときには、12時制と24時制両方を使っていたからかも知れません。12時制をメインにして、同時に補助的に24時制を使っていました(**:** in 24 clockと付け加えるとか)。
 先にちょろっと深夜「anime」の話もしましたが、時には25:00などとも(^^;。
 それはさておき、自分で言う・書くときはもちろんそうしたのですが、時刻を聞いたり読んだりしたときも、問い直せる場合は24時制での時刻を問い直していました。

 しかし、24時制が普通はどうもいい顔をされないのも、経験上の事実です(のっけから24時制で言ったりすると、12時制で言い直してくる、とか)。しかし、私のようなマイノリティが他にもいるのは間違いないでしょう。

 時刻表記が紛らわしいと感じた場合にどうするか。これは、質問者様が今までお調べのことを考えたり利用したりして、工夫されるしかないように思います。
 幸い、かなりお調べです。使えるものの中から、質問者様が一番しっくり来るものでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 英語のウィキペディアには混乱するとだけあるので、日本語のウィキペディアも見てみました。

私の経験とは異なることが書いてあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%88%E5%89%8D% …

>一方英米では、正午の前なら必ず午前 (a.m.)、正午の後なら必ず午後 (p.m.) と表現するのでその問題はない。
>つまり、午前12時×分(12:xx a.m.)は真夜中の×分後、午後12時×分(12:xx p.m.)は正午の×分後である。
>12時ちょうどについては多少の論争があるが、午前12時(12:00 a.m.)は真夜中、午後12時(12:00 p.m.)は正午とするのが普通である。

「ふむふむ、私は間違って教わってたのか」と思うと、こんな記述もあります。

>12時ちょうどについては英米でも完全に統一されているわけではない。
>U.S. Government Printing Office Style Manual では一時日本と同じ方式を採用していた(現在は英米式になっている)。

 その日本方式とは、

>12時以外では、午前×時は真夜中の×時間後、午後×時は正午の×時間後であることから、12時も同様に、午前12時は正午(真夜中の12時間後)、午後12時は真夜中(正午の12時間後)であると考えるのが連続性がある。

だそうです。私はこの考え方の環境にいたようです。

 ふーむ、かえってこちらが勉強させていただきました。ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
その後、midnightについて以下のサイトにアクセスしました。これによると旅行業務や契約関係では、midnightだけではいつの午前0時なのかが分からずに誤解される恐れがあるようなことが書いてありました。このような追加情報をふまえるビジネスや契約などでは、at midnight on December 19 - 20としないといけないように思えてきましたが、それも不要なのか不安になってきます。

つまり、コンサートが仮に午前0時スタートとすると、話し言葉、書き言葉に関係なくat midnihgt/12 a.m. on December 20だけでチケットを予約したり、情報発信すると、受け手側では、12月20日午前0時のチケットやスタートのことを言っていると100%理解してもらえるのか不安になりました(このあたりは英語は論理的でありながら、日本語の表現に軍配が上がるように思います)。

非常に少ないですがThe closing date for entries is 19th June 2009 (at midnight between the 19th and 20th June). のような例がwebにあり、質問の場合at midnight on December 19 - 20とすると誤解がないとは思いますが、webではこのような例は少なく回答頂いたat midnihgt/12 a.m. on December 20だけでOKのように思いますし、どう発信対応すればよいのか調べれば調べるほど分からなくなりました(24時間表示ですればすむことかも知れませんが、英語圏では列車や軍隊などを除きこの発信は少ないように思えます)。

やはり心配無用、あるいはこう発信すればよりよいなども含め、追加で情報がありましたら幸いです。よろしくお願いします。
http://en.wikipedia.org/wiki/Midnight#cite_note-1
http://www.nist.gov/pml/div688/times.cfm

お礼日時:2010/12/20 09:55

 私個人の経験で回答します。


 まず24時間制は、普通は会話では使わせてくれません。相手は仮にそれで時刻が分かっても、嫌われるみたいです。書く場合も、同様にあまりないようです。
 ただし、TV番組表などは別のようで、24時間制ありみたいです。
 英語圏でも名高いanime fanの間では、たとえば午前1時を、日本同様25と表現したりはしますね(^^;。こういうの、今はどこまで広まっているやら・・・・・・

>The concert will be held at midnight on December 20.
>The concert will be held at noon on December 20.
>The concert will be held at 12 p.m. on December 20.(午前0時の場合)
>The concert will be held at 12 a.m. on December 20.(正午の場合)

 全てOKです。それで正しいです。

>「只今、午前10時です」という場合、(The time) Right now is 10 a.m.

 そうではなく、It's 10 a.m. now.が普通ですね。なお、現在時刻を言う場合は、a.m.とかp.m.とか言わなくてもいいようです(だって、誰でも、今が午前か午後か分かりますから)。o'clockで言う場合は、言いたくても言えませんしね。

>「只今、午前0時/正午です」はどういうのでしょうか?

 質問者様がコンサートの時間でお書きの通りですよ。
It's 12 p.m. now.(午前0時)/It's 12 a.m. now.(正午)

リンク先には基本として、

>In reference to a 24 hour clock, a.m is between 00:00 and 12:00, and p.m is between 12:00 and 24:00.

「24時間制でいうと、a.m.は00:00から12:00まで、p.m.は12:00から24:00まで」って書いてあるではないですか。ですから、

>Encyclopædia Britannicaでは、午前0時については、Midnight December 11-12 あるいはMidnight December 12-13のように発信するとしていますし、AP通信は12:01 a.m.としているようです。

なんてのは例外で、あまり気になさいませんよう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!