アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新品のことを「サラ」というのはなぜでしょう?
ちなみにすんでいるのは兵庫県南西部ですが方言なのでしょうか?

A 回答 (5件)

「新しい」という意味の形容動詞「さら-なり」が語源だと思います。


とても古い言葉で、万葉時代から用例があります。
「まっさら」なんかもそうですね。ほぼ全国的に使われてる言葉じゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
全国でつかっているんですね。
「サラピン」とかいいますもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/15 22:12

グーの国語辞書によると



更、新。
新しいこと。

と、でてきます。私のところでも、何もない土地のことを
さら地、とか言います。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなものがあったのですね。
これからは使っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/16 18:21

理由の方は、ごめんなさい、分かりませんが・・・


方言のようですよ。
名古屋の会社に就職して(私は大阪出身です)、新人研修が始まった頃、同期の男に「そのスーツ、さらなん?」って聞いたら「え?サラ・・・?サラって何?」とサラを外人女性の名前みたいな発音で聞き返されました(^v^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり方言なのでしょうか?
林ますみ容疑者が「さら(新品)」といっていた、と
昔のっていたのできゅうにきになりはじめて。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/16 18:28

 白くすることを「さらす」といいます。

この何にも汚れていない、何者の手にも触れていない「シロ」い状態を「サラ」と言ったのだと思われます。
    • good
    • 0

 もともとは、語調を整えるための接頭語「さ」(さとしなど)に「あら(新)」がついて、「さら」になったというのは、どの語源辞典も共通しています。


 古語辞典にも載っていますので、昔からある言葉ですが、現在でも、どの国語辞典にも、一応載っています。しかし、一部の辞典では俗語扱い(明解)にしているなど、標準語としては広く使われているとは思えません。日本国語大辞典では静岡県小笠郡、三重県飯南郡、近畿、中国、四国地方では、それぞれの地域の方言としても出ています。ですから、これら以外の地域ではほとんど使われてないものと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!