アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高等学校物理はどう再編すべきだと思いますか。私案を次に示します。
(1)運動
ア 力と運動:力のつり合い,運動の表し方,運動の法則
イ いろいろな運動:落体の運動,円運動,単振動,万有引力
ウ 運動量:運動量,力積,運動量の保存
(2)エネルギー
ア 力学的エネルギー:仕事,位置エネルギーと運動エネルギー,力学的エネルギーの保存
イ 熱エネルギー:熱と温度,熱と仕事,エネルギーの変換と保存
ウ 気体分子の運動:ボイル・シャルルの法則,分子運動と圧力,内部エネルギー
(3)波動
ア 波の性質:縦波と横波,波の伝わり方,波の干渉・回折
イ 音波:音の伝わり方,共鳴,共振
ウ 光波:光の進み方,光の干渉・回折,スペクトル
(4)電気と磁気
ア 電界と電流:電界,電位,電気容量,電気抵抗,電流と仕事
イ 電流と磁界:電流による磁界,磁界が電流に及ぼす力
ウ 電磁誘導と交流:誘導起電力、交流、共振回路、電磁波
(5)電子と原子
ア 電子と光:電子の電荷と質量、電子の波動性、光の粒子性
イ 原子と原子核:原子の構造、原子核の構成、放射能、核エネルギー
標準単位数は,物理は理科の基本であることから5単位とします。

A 回答 (8件)

zakky74でございます。



>>物理そのものの再編が必要でございましょう。
>化学,生物及び地学の再編も必要になりますな。

仰る通りでございます。最終理論、最終の答を得たという事はそういう意味でございます。数学も、医学も、哲学も、経済学も・・・ありとあらゆる学問の再編が急務です。今までの学術全般を見直す時が来ています。

一気に再編をするのが現実的に大変なのでしたら、物理・数学だけでも再編しなければなりません。その先に続いていかないからです。

今までは、西洋の学者たちに学んできましたが、これからは日本が西洋の学者たちに教える番でございます。いち早く、最終の答から来る学術の整理、即ち学術を終わらせて、次なるステージによる教育段階に入らなければなりません(西洋の学者たちが答を待っています。)。

今の経済不況に対して、何の代案も出せない経済学者と政治学者、その責任は、実は科学者たちにもございます。力が何なのかが分からない、水1滴も理解できず、説明できない科学の現状があるから、経済バブルを超える新技術・新商品・新産業の胎動さえ出来ず、また時間もかかる現状がございます。

話が少し横に行きました。

重要な事は、物理学の難題、数学の難題、これらは解決を観ています。

僕は、明確に答に触れておりますし僕だけでなく、既に多くの人が答と出会っております。その観点から見ましてご質問を致しました。エネルギー・光・力・物質が何なのか、が分かっていない物理学が、一体なぜ力学からはじめる事が出来るのでしょうか?その根拠をお示し下さい、と。

未解決のジャンルを教育する事よりも、既に解決された答から全てを再統合した後に新しい領域を開拓していきたいと多くの人は思うのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 19:46

 次の2行は、独り言です。



  ・物理学の難題,数学の難題は、解決を観ていないと思います。

  ・エネルギー・光・力・物質が何なのかは、経験と実験の範囲ではわかっていると思います。だから物理理論は成立します。


 なので、物理を力学から学ぶべき根拠は、次の一文に尽きると思います。以下は、ゴールドスタインの古典力学の序文の一部です。


 近頃、物性物理や素粒子物理を専攻しようとする人で、古典力学をきちんとマスターしておかなかったために苦労している人が多い。
 現在の物理学を学ぶために古典力学は、量子力学に入る準備として、また近代物理学に使う数学的技巧をはっきりしたイメージを持ちえる古典力学の範囲内で習熟する手段として有効であり不可欠である。


 大学でこういう事態ですから、高校物理を大学のそれへ、いかに無理なく接続させるかは重要課題だと思います。また高校で高等教育を終える人達にとっても、高校物理が無意味のまま終わらないために。


 次も独り言です。

  ・「エネルギー・光・力・物質とは何ですか?」という板を立てますので、そこでじっくりやりませんか?。お誘いしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 19:46

zakky74でございます。



>物理学はまず力学から学ぶべきで、

その根拠はどこにあるのでございましょうか?

力学に大きな穴がございますのに、始めから力学を学ぶというのが腑に落ちません。出発は、とても大事なところでございます。重要な事は、先に力学の穴を埋める事ではなかろうか?と思います。

故に、既に提案申し上げました。
高校物理を再編する以前に、物理そのものの再編が必要でございましょう。

ですがTheWK1981さんの観点もあろうかと思います。

もし宜しければ、「物理学は力学から学ぶべき・・・」という根拠をお聞かせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>物理そのものの再編が必要でございましょう。
化学,生物及び地学の再編も必要になりますな。

お礼日時:2010/12/27 07:06

ANo.4、alwen25さんへ。



すみません。直接にお伝えできる方法があれば良いのですが、僕がその方法を知らないために、この場を借りてお応えさせて頂きます。

>量子重力理論は未完成だと思いますが。
>ヒッグス粒子が発見されたという話は聞いたことがありません。

どちらとも仰るとおりでございます。ですが、その事と最終理論の完成とは別物でございます。量子重力理論は、最終理論ではございません。最終理論としての、「候補」でございます。

もう一度、僕がお伝えしたかった事を書き記しますね。

>>物理学にいう最終理論、或いは万物の理論は既に完成しております。その完成された状態から物理を体系立てる事がもっとも急務であり肝要であると・・・

既に完成されております。

その完成された最終の答から、未だ未完成の各種理論を統合しますよね?その過程の中で、量子重力理論は既に統合されております。量子重力理論が未完成なのは最終理論の候補ではあるが、最終理論では無かったが為でございます。故に、最終理論を持って、量子重力理論は統合されます。

その作業は既に完了しております。

故に、次の様に展開しました。

>最終の答によって整理し直す作業の後に、高校物理の再編の課題が来るかと思っております。

如何でございましょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 物理学はまず力学から学ぶべきで、現行の学習指導要領のように電気から配置しているのは明らかに問題があると思います。

お礼日時:2010/12/26 22:33

No1さんへ


量子重力理論は未完成だと思いますが。
ヒッグス粒子が発見されたという話は聞いたことが
ありません。

再編については
(1) 古典力学(相対論を含む)
(2) 熱・統計力学
(3) 電磁気学
(4) 量子力学
でいいと思います。
私も習ったことがありませんが、
剛体の力学は教える必要がないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>剛体の力学は教える必要がないのでしょうか。
内容が高度なので、高校物理の範囲外とすべきだと思います。

お礼日時:2010/12/26 22:30

 うわぁ~、って思います。

自分も、これだけの単元は習ったはずなのに・・・。再編できるのかなぁ~?。

 色々ありますが、次のように分類できるのか?って、と思いました。

  (a)力学・・・・・(1)
  (b)電磁気学・・・(4)
  (c)量子論・・・・(5)の半分
  (d)核物理・・・・(5)の残り半分
  (e)運動学・・・・(2)と(3)

 こうやって並べられると、確かに「物理は問題だ」と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 19:46

 相対論はどこ行ったあ! これ以上、哀れな相間さんを増やすなあ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相対論は内容が抽象的すぎるので範囲外です。

お礼日時:2010/12/24 23:09

物理学にいう最終理論、或いは万物の理論は既に完成しております。



その完成された状態から物理を体系立てる事がもっとも急務であり肝要であると理解しております。つまり、最終の答によって整理し直す作業の後に、高校物理の再編の課題が来るかと思っております。

如何でございましょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!