プロが教えるわが家の防犯対策術!

「老いては子に従え」という諺がありますが、老いて何歳くらいから実践するのが良いですか?

A 回答 (9件)

60代後半の父はどうしようもない頑固者で要らない妬みを作り出し、買いまくってるような人ですが、最近になってようやく諭すように話すとこちらの言うことを聞くようになりました。


まぁ、聞いてるだけかもしれませんが・・・(笑)

全てを従うのも難しいことですし、重ねた年齢の分だけの経験もあることですし、聞いた上でご自分が納得できるところからで良いのではないでしょうか?

父の場合は重ねた年齢の分だけ意固地にもなりやすいのが欠点ですが、それでも私たち子が言うことに腹が立っても自分の友人などに意見を求めて自分なりに落としどころを見つける努力をしているように見受けられます。
今までの父を思うと激昂して取り付く島もなかったので、自分の老いを自覚したということかもしれません。

ということで、自分の「老い」を自覚し、尚且つ、まだ子の言うことを受け入れられる努力が出来る「若さ」を持っている年齢、ということでいかがでしょうか?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

老いを自覚して、子供の言うことを受け入れられる努力ができる年齢ですね。経験から導いた御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:09

これは・・。


基本は経済的な話なので自立さえしていれば
何歳になっても従う必要はないのではないかと思います。

子供のときは父に面倒を見てもらい
嫁しては夫に面倒を見てもらい
老いては(独り身になったら)子供に面倒を見てもらう

って話。ってことで。従う ってそういう意味ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に、経済的な話なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 13:59

年齢に関わらず、子供が成人して独立したのなら親の考えを押し付けず、


親の考えとは異なっても子供の考えを尊重し受け入れた方がよいのでは、と思います。

昔はそんなに長生きでもなかったですから、50代60代でも「老いてる」という感じだったのでしょうけど、
今は50代60代でも現役世代が多い(+金銭的に裕福)なので成人した子供の人生や家庭に口は出すわ金は出すわ…。
な親が多いと思います(そしてそれに甘える子供も)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供の人生に口とお金を出す、老いた現役世代が多い時代ですね。子供が成人したら、親の考えを押し付けない事が大事だ、ということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:01

老いては子に従えは仏教の五障三従の教えから来ています


女性は仏身等になれない五障、そして幼いときは父に従い、嫁しては夫に従い、老いては息子に従う三従、女性は従属的地位にあり、指導者になれないと規定したことからきています。
今、こんなこと言ったら大ひんしゅく買いそうですが・・本来は女性のための教えらしいですよ

夫の死後は子に従うということらしいので・・年齢云々ではないのが本来のとこなのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五障三従の教えは初めて知りました。本来は女性のための教えなのですね!ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:05

本来は女性を対象に説かれた仏教の言葉で、現在では男女に関係なく用いられているようです。



老婆に年老いたらあれこれとでしゃばらずに、皆の意見、特にお嫁さんに対して従ったほうが、なにかとうまくいくとの教えです

年令に関係なく、その時どきに臨機応変に対応する事が望ましいと思います。

それにしても、女性は古今東西から嫁姑の問題はあったようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老いたら出しゃばらずにお嫁さんに従ったほうが何かとうまくいく、という教えなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:06

私の父は今年定年退職し、今は家でフラフラしています。


兄がもうすぐ結婚し同居するので、家の名義など全て兄のものにして扶養に入るようです。
なので父は60歳から子に従うことになりました。

夫の父は61歳ですがまだまだ現役の会社役員。
夫より年収も多いしまだまだ従う気配はないですね。
夫が頑張って義父の年収を超えた時に従ってくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様は60歳から子に従うようになったのですね。子供よりも年収が多いと、まだまだ子供に従う気持ちにはなれなさそうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:12

年齢的と言うより精神的に老いたかどうかではないでしょうか?



100歳でもしっかり判断が出来れば大丈夫。

60歳でもできなくなればダメみたいな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢よりも精神面での判断で考えるほうが良いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:12

その人の状況次第では。


場合により有料老人ホームやケア付きマンションに住むのも選択肢になりえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって違いそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:13

自分は、実践する気が全く有りません。



例えカミさんと死に別れて「男寡」に成ったとしても、「独り悠々自適」の生活を選ぶでしょうね、自分なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実践する気のない方もいらっしゃるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!