プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在教育学部4回で16年度社会学部編入学を考えている者です。志望は調べたところでは大阪大学、東北大学、筑波大学、あと東京大学で学士編入なども考えています。

試験は英語と専門だということで、英語は速読英単語や旺文社の基礎英文問題精講などで勉強しているのですが、これで的を得た勉強ができているのかどうか不安です。

これまでに編入学をされた方、どうか以下の点について教えていたただきたく思います。

1、どの参考書や入門書をやるべきか。(特に社会学は何を使って勉強すればよいのかさっぱりわかりません)

2、英語は社会学の専門的な内容の出題が予想されるが、専門英語はどのように勉強すべきか。またよいテキストなどあるか。

3、予備校は利用しなければならないか?どの予備校が良いか。(ちなみに奈良県在住です。)

4、合格のためにはどのような勉強方法がよいか。またどの程度の時間が必要か。(現在の私の学力ですが、社会学はまったくわかりません。英語はそれほど苦手意識はありません。TOEICは600点くらいだったと思います。大学入試のセンターは160点くらいでした。)

今の大学が不満で、本気で編入したいと思っています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3年編入経験者です。


国立大学の英語は、ほぼ100%、長文問題でした。

私は、編入の専門学校に行っていたのですが、そこでは
英語に関しては
 1.英検2級の問題で6~7割を採れるだけの単語力、文法力を目指す

 2.その上で、長文の問題を解く

 3.最後に、仕上げとして、受験する大学の過去問題を
  繰り返し繰り返し解く

こんな感じで指導されました。

社会学の専門単語のテキストなどはわかりませんが
試験でも結構専門単語は出てましたので、勉強した方がいいでしょうね。


国公立大学では、専門科目は、かなりレベルが高かったです。

面接では、志望動機など聞かずに、最初から最後まで
ずっと専門科目に関する質問をする大学もありました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!