プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

金のなる木 ベンケイソウ科

我が家で育てているこちらの植物なのですが
植え替えてから時々葉が茎元から落ちるようになりました。
調べたところ、既に似たような質疑応答がいくつかありましたが
環境で変わるかもしれないので助言を請いたいと思い質問を出してみます。

○植え替え
9月下旬
○置き場所
リビング 日差しはあまり当たらず暖かい所(今の時期はよく暖房つけてます)
○水やり
鉢の土表面が乾いた頃 大体4~5日に一回
○成長状態
芽は新しいのがすくすくと出て大きくなっています。茎も太くなってきているでしょうか

家族は肥料が足りないのではないか、と言って
植え替えする時買ってきた観葉植物用の土(肥料入り)を付け足すことを検討しているようです

「金のなる木 葉が茎元から落ちます」の質問画像

A 回答 (1件)

画像を拝見しましたが、これは自然で起きた事ではなく人の手によって


起きたものです。大切に管理をされているのですから、無理に引きちぎ
るような事はしないはずです。切り口から見て、どうも移動時や水遣り
の際に何かが当たり、それにより裂けたのだろうと思います。
ですから環境を変えても意味が無く、扱い方に注意すれば今回のような
事は起きなくなるはずです。

管理の事を書かれているので、回答する側としては有難いですね。
金のなる木はベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物です。多肉植物の
種類には夏型種と冬型種がありますが、夏型種は春から秋に生育して、
冬場は休眠します。冬型種は夏場に休眠して冬場は活発ではありません
が活動をします。金のなる木は夏型種ですから、植替えは4月下旬から
9月末までに行います。9月までは植替えが可能ですが、10月に入る
頃から次第に活動を鈍くさせ、ダメージを与えた場合は回復が出来ない
まま越冬させる事になりますから、植替えは出来るだけ5月上旬に行う
ようにします。基本的には梅雨時期と猛暑時を避けた時期が良く、出来
るだけ9月に入ってから行わないようにします。
植替えは7号鉢以下なら1年毎に行い、8号以上なら2年毎に行うよう
にします。土は最低でも半分は残し、傷んだ根や長過ぎる根は切ってか
ら植替えをします。一度でも使用した土は使用せず、必ず未使用の土を
使用して下さい。

次に置き場所ですが、金のなる木に対して最適な場所とは言えません。
画像を見る限りでは葉色が良く、どちらかと言えば元気そうに見えます
が、見た目が良いだけで健康的ではなく、ひ弱のように思えます。
春から秋までは屋外で十分過ぎる位に光線に当てる事により、丈夫な株
になり耐寒性が強く備わるようになります。年間を通して室内で栽培を
すると、少しの寒さにも耐えれなくなったり今回のような事が起きたり
してしまいます。十分な光線に当てて栽培をした場合は、寒さに対して
抵抗力が備わっているので、冬場でも雪や霜に当たらなければ軒下でも
越冬させる事が出来ます。室内栽培でしたら、越冬させるために必要な
温度は最低でも7℃以上を24時間維持する必要があります。
暖かければ生育すると考えないで下さい。猫可愛がりをすればするほど
状態は悪くなります。

水遣りも適当ですね。基本とは違いますね。
春から秋までは鉢土が完全に乾いてから、更に1週間経ってから鉢底穴
から水が十分に流れ出るまで与えます。冬場は休眠するので、1ヶ月に
1~2回程度に与え乾かし気味に与えます。
室内で暖房を使用すると、鉢土は直ぐに乾いてしまいます。これは植物
が水分を吸収して乾いたのではなく、暖房により水分が発散してしまっ
たのが原因です。水分を得たくても暖房で奪われる方が多いので、どう
しても水分不足になってしまいます。

養分ですが、あまり養分を多く要求する事はありませんので、与える時
は先程に書いたように5月に植替えをした時に、緩効性化成肥料を少量
土に混ぜるだけで十分です。与えても良い時期は生長期(5月から9月
まで)の間だけで、その他の時期は一切与えてはいけません。必要のな
い時期に施すと、根枯れを起こして枯れる恐れがあります。

元気が無いのは養分不足ではなく、上記に書いた事が主な原因です。
これを改善しない限り、今回のような事は繰り返されるでしょうね。
あなたの金のなる木は開花していますか。今のような環境では開花する
事は少なく、開花しても花数は少ないでしょうね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

なるほど…細かな詳細ありがとうございます
大変参考になりました。

早速、要約してメモさせて頂いたので
今後利用させてもらいますね。

お礼日時:2011/01/12 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています