アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在宅でWebデザインやHTMLを依頼できる協力者を募集するには。


今年、個人商店や個人事業主向けに格安のホームページを提供する制作会社を設立します。

私の知人のように、子育てや介護、病気などを理由に会社勤め出来ない人や、現在の給与では不足を感じていて休日や夜の余暇時間で自宅作業ができる人向けに、在宅でWebデザインやHTML構築のお手伝いしてもらおうと考えています。


依頼内容(具体的なWebデザインやHTMLや委託額、納期)をメールで連絡

上記内容で可能かどうかを回答してもらう

メールや電話での詳細やり取り(委託内容詳細、修正回数、履行日、遅延条件、委託額、支払方法)

データで納品

委託額の振込み

という段取りを考えています。

自社のホームページでも協力者の募集をする予定ですが、すぐに見つからないと考えて、募集についてハローワークに相談したところ、請け負い契約形態(月給や時給が不確定)となるため、募集はむずかしいと言われました。


○上記のような在宅で作業をしてくれる方を探す(募集)にはどすればよいでしょうか。

○併せて、この場合の労基法上や法律上何かに抵触しないかなどの注意点はないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ホームページ作成業を10年以上やっている立場から「ご意見」として聞いてください。




格安ということなのでおそらく1件、3~5000円程度で4~5枚のWebページ作成といったところでしょうか?

質問者さんが営業に回るのだと思いますが、今までどのくらいWebページ作成で個人商店などを回ったことがありますか?

過去に経験があれば「相当厳しい」ということは認識しているかと思います。


>在宅でWebデザインやHTML構築のお手伝い

「お手伝い感覚」ということは「プロの仕上がりではない」ということですよね。

これは非常に重要なところなんです。

仕上がったページを見て「さすがにプロだ」と思わせるか「格安じゃこんなものだろう」と妥協してくれる人、「格安でもお金を払う以上、プロと同じレベルを期待する人」といろいろいます。

私の経験上、一番多いのは「お金はかけたくないけどお金をかけなければできないデザインを要求する」です。

「お手伝い」として委託した人のデザインセンス(色やパーツの配置、ロゴ製作のスキルなど)が重要であって「ホームページビルダー使えます」なんてレベルではお話になりませんよね?(逆にその程度でOKとして本当に格安を売りにしてしまうのもアリですが)

お住まいの地域がわかりませんが、私は関東某県県庁所在地で長い間展開していましたが、個人商店レベルでは製作に3,000円~5,000円、1万では見向きもしませんでした。

独自ドメインになればさらにお金はかかりますが、それもみんな要求してきます。


厳しい話ばかりですが、営業努力次第で仕事は必ずあると思いますので質問者さんの会社の営業さんが一番苦労するかもしれないですね。


すでにこういったことを承知であってリサーチ済みなら問題ないですが、承知の上でスタートするという前提で質問内容にも回答しますね。


在宅の募集については「日曜日の新聞折込」が一番確実ですね。

全国区でスタートするのははじめは厳しいでしょうから初めは質問者さん自身が本人に会って面接ができる「自社エリア」に限定すべきでしょう。

「在宅」はみんな興味持ってますからまずは折込で募集をかけて「メール」「電話」で連絡する。

直接会うのがベターですが、メールで「スキル」を見極めるためのサンプルページを送ってもらうでもいいかもしれません。

折込広告は初回は正直、高いです。定価で枠を買わないといけないですがエリアにもよりますが10万見ておけば問題ないでしょう。

掲載を重ねれば私の実績では2.5万くらいまで掲載料は落とせます。

「地域新聞」系に出してみるのもいいかもしれませんね。

ただ「求人」ではなく、「地元に密着した在宅ワークを提供する会社」として「記事」にしてもらうのがいいでしょう。


そして法律上の問題ですが、「外注」として製作者に依頼をして報酬支払いの時に「源泉徴収」していれば特に問題はないでしょう。

外注扱いならば「雇う」わけではないですから給与の支払いと税金処理だけしっかりやっておけば問題になりません。

そして製作者にも経費抜かして20万超えるなら確定申告するように言えばいいでしょう。
(正しく申告するのも理由ですがあなたの会社で収めた源泉分が戻る可能性がありますよね)


注意しないといけないのは「副業」としてやる人ですね。

確定申告がらみで市県民税に変化があって本業の会社にバレてしまう恐れもあります。

そうそう、在宅ワーカー募集したけど、肝心の仕事がない・・・という可能性もあるので契約時にはしっかりそのあたりのことを明記しないとトラブルになるでしょう。


格安のホームページ作成は一通り営業が回りきって落ち着いているかもしれないですが、以前は見向きもしなかった人が興味を示すかもしれないですね。


最近は飲食系は「クーポン」の営業ばかりでうんざりしているところが多いので営業さんは気合を入れないとダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に元社員で出産を契機に退職した方に育児の合間をみて作業してもらっております。
同様に精神的ストレスから大手広告会社を退職されたWebデザイナーの方や、デザインがやりたくて入社したのにも関わらず営業しかしていない方などにもお手伝い頂いております。

このような隠れた優秀な方々の応援があるため、法人化して同様の方々にお手伝いをお願いしようと考えておりましたが、おっしゃられる通り期待を大きく下回る方もいらっしゃいましたね。

但し、副業としてやられる人については色々と制限がありそうですね。

お客様あっての仕事ですから、私を含めた社員については色々なリスクを背負って、現状をよくわきまえた上で進んでいきたいと思います。

ご参考になるご意見ありがとうございました。
感謝いたします。

お礼日時:2011/01/16 16:53

楽天ビジネスには案件が沢山あります。


そこで公募されてみたらいかがでしょう?

ただし、、、

理想と現実の間にはギャップがあります。

片手間でできることは限られています。

プロであるなら、ありたいと思うなら、時間がいくらあっても足りないのが普通です。

私なら片手まではやりません。

仮に片手まで請ける人がいたとして、そんな人達に何度もだめだしして素直に応じてくれると思うのですか?結局はあなたが責任を持って最後まで面倒を見る羽目になりますよ。

また、格安のHPにどれだけの成果が見込めるのか?

どんなに格安で作ってあげても成果は期待されますよ。

優秀なスタッフが揃っていても生き残れるかどうかわからない業界です。

大事な事は、安かろう悪かろうではなく、何らかの結果を出してあげる事です。

最低でも案件が完了するまでは何事も差し置いて優先できる人間を確保する必要があるでしょう。

参考URL:http://business.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃられる通り、理想と現実のギャップがありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 16:36

>子育てや介護、病気などを理由に会社勤め出来ない人や


制作系の仕事で決まった日付までに制作するのにこの手の人たちで大丈夫だと判断しているのですか?
一日でも制作が間に合わなかったら賠償責任になりますよ。さらには信用も失います。

ついでに言うと
>上記のような在宅で作業をしてくれる方を探す(募集)にはどすればよいでしょうか。
なんて言っている時点で制作会社として破綻していますよね。
そういう無ければそういうWebシステム作れば良いじゃん。
そんな常識というか初歩的な事すら思いつかない時点で制作会社として破綻しているよね。

>格安のホームページを
それやると結局
>現在の給与では不足を感じていて
これと矛盾する行為になってデススパイラルに陥るぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます

お礼日時:2011/01/16 16:54

在宅ワーカーと企業のマッチングサイト「シュフティ」(

http://www.shufti.jp/ )はどうでしょうか。

案件を登録すると在宅ワーカーから複数の見積りが届きます。

登録している在宅ワーカーの能力が数値化されていますので、発注者を選ぶ際の目安になります。

ただ、シュフティはデータ入力を主としたワーカーが多いので、ホームページ制作が出来る方がどれくらいいるかは不明です。。。

参考URL:http://www.shufti.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなサイトがあるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!