アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BH5 AT E-TUNEですが、このグレードは強めのアクセルオンだと後輪重視ですか?圧雪、アイスバーンだとFRとまでは行かないですが、お尻振られる時があります。住まいは北海道南部でタイヤは215-45-17レボ2で2年目です。

スタートダッシュではお尻が左右に滑り気味で、コーナー立ち上がりで強めのアクセルだとお尻が外に向かって滑る?気がするんですが、ヘタクソな僕はやや怖いのでもっさり運転になります。その方が安全なのでしょうが、やや後続車に煽られます(苦)。
前には向かって走って行きますが車体は斜めのまま前進して行くのでドキッとします。

最近、代車でFFの軽やNAフォレスターを運転しましたがそういう挙動がなくて運転しやすかったです。

通常のドライやウェット路面、高速走行ではとても安定していてBH5は気に入ってる車ですが、特に雪道では前後の駆動力配分がイマイチつかめないので、どういうアクセル操作ハンドル操作で前後配分が変わるAWDなのか知りたいのです。
このグレードだとVTD-AWDというやつですよね?VDC付きの方がもっと安定しているのでしょうか?
新型だともっと安定してるんでしょうか?

スバルは好きなのでレガシィに乗っています。スバルのAWDに詳しい方、雪道運転の経験豊富な方の意見、説明をお聞かせ下さい。

雪道は安全運転が前提で経験、技術、路面状況もあるのは当然ですので、それをふまえて質問いたします。

A 回答 (5件)

>>VTD-AWDはLSDっていうものが無いんですか。

内輪差みたいなものはうまく制御できるようになってますか?そんなに内側タイヤを引きずってる訳ではないでしょうが・・・。

LSDとは、リミテッド・スリップ・デフの略で、日本語では差動制限装置と訳されます。
一般的なデフはLSDを装備していないので、片輪が浮き上がると虚しく空回りするだけですが、いくら小さな曲がり角で左右の回転差が大きくなってもスムーズに曲がれます。
対して、レーシング用の強烈なLSDが付いていると、片輪が浮き上がっても接地している側のタイヤに駆動力が伝わる代わりに、曲がり角が苦手になります。

インプの最強モデルだと、センターがDCCD、リアがメカLSD、フロントがトルセンLSDと全てにLSDが付いていて、アクセルコントロールできれいにスライドさせられますが、レガシーはVTDによるセンターデフのコントロール(VDTとは、デフの電子制御式LSDのことです)だけで、前後のデフにはLSDが付いていないので、駆動力の配分に係わらず、イン側のタイヤが空回りすると、アウト側のタイヤの駆動力も抜け、横方向のグリップ力に余裕が出てスライドが止まると言う結果になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変わかりやすい解説ありがとうございます。素人でも安定した走りができそうな仕様のようで、インプの上級モデルも含めてスバルの技術の信頼度が増しました。

機械的にはわりとシンプルなようですが、味付けは深いんですね。
解説の内容を自分なりにある程度理解したうえで、冬はまだまだ長いので安全運転で楽しみたいと思います。

他の方のご指摘も大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 16:02

>>タイヤが空回りしているのはわっていながらどのくらい踏み続ければ前後同じになっていくのか、急に5:5になるのか、徐々にフロント寄りになるのか試してみてる状況だったのです。



 レガシーだと、前後のデフにはLSDが無いでしょうから、イン側のタイヤから駆動力が逃げてしまうので、コーナーリング中は、センターデフの駆動配分を考えても意味は薄いです。

この回答への補足

>レガシーだと、前後のデフにはLSDが無いでしょうから、イン側のタイヤから駆動力が逃げてしまう

あんまりむずかしい事はわからないのですが、VTD-AWDはLSDっていうものが無いんですか。内輪差みたいなものはうまく制御できるようになってますか?そんなに内側タイヤを引きずってる訳ではないでしょうが・・・。
いまさらみたいな質問ですいません、雪ではイン側すべり気味みたいなイメージに思いましたもので。

補足日時:2011/01/20 11:39
    • good
    • 2

>>グレードだとVTD-AWDというやつですよね



 通常はリア寄りで、スリップし出すと、センターデフがロックして、前後同じに、ってやつだったかと。

 基本的には、車の状況を積極的にドライバーへ伝えようと言うメーカー姿勢ですので。

>>コーナー立ち上がりで強めのアクセルだとお尻が外に向かって滑る?気がするんですが

 サーキットでも”気持ちばかりが空回り”ってパターンです。
 サーキットなら、コーナーリング速度自体が遅すぎて、早くアクセルを開けすぎるので逆に中途半端にしか加速できない時間が長くなるパターンです。
 とは言え、公道ですので雪道のグリップは、路面状況や、温度によって刻々と変化します。取り合えず、しっかり曲がり終わってから、アクセルを踏みましょう。

この回答への補足

車の状況がつかみ易い車だというのはわかります。四輪のタイヤそれぞれの滑り具合、ハンドルに伝わる路面の具合?が素人なりにも伝わってくる感じがするので、対処が容易ですよね。

タイヤが空回りしているのはわっていながらどのくらい踏み続ければ前後同じになっていくのか、急に5:5になるのか、徐々にフロント寄りになるのか試してみてる状況だったのです。
はたからみればただのヘタクソ雪道コーナリングですが・・・。

まあそんなに極端なトルクの対比ではないと思うので僕では感じ取れないかもしれませんね。
コーナーではリヤが滑りだしてもそんなにフロント寄りにはいかないかな?と感じたもので。

きのうルスツに、かなりの大雪の中でしたが行ってきましたので、他の車もいない民家もないところで
アクセルの踏み込み量、タイミングで色々な挙動をするな~と感じながら試してみました。

タイヤがグリップをしているか意識しながらアクセルを踏み込んでいけば、そんなにスリップしないで姿勢が保たれていて、スライド気味ですがいい感じでコーナー脱出できてた気がします。勿論、ラリーみたいなそんなに高速ではないですが、一般的にはまあまあ早い感じ?で・・

気持ちも空回りすれば運転に出ますね、おっしゃるとうりで。落ち着いてやったら楽しかったです。ちゃんと安全に帰ってきました、むしろ町の中のほうがアイスバーンで怖かったです。

補足日時:2011/01/19 11:39
    • good
    • 0

駆動のトルク配分はF45R55みたいですね。

だから踏めばオーバー気味になるのは当然ですね。そこからフロントへ駆動を強めていくようですね。

僕が乗ってたのはMTで、たしかこれは50:50だったですが、これはアクセルを踏んでもただアンダーが強くなるだけの仕様でした。ATは違うんですね。今さらですが初めて知りました。

車を動かす選択肢が多くていいと思いますよ。

この回答への補足

友人もBHのMTに乗っていていまして、A型ですが今でも乗ってます。
彼は関東南部だったので雪道は乗ったことないと思うのですが、その前に乗っていたRX-7からの乗り換えだったのでレガシィのMTは結構アンダーだと言っていたのを思い出しました。
でも彼も今でもず~っとレガ好きで乗っています。かつて僕は彼に進められて買いました。

彼の話は当時どういう意味かよく分らなかったのですが、結構アンダーって曲がりにくい?ということですかね?MT、ATではやや仕様が違うんですね。

彼の言っているのはどんな速度での話か知りませんが、梅雨時の夜中に車を交代して首都高速も乗りましたが、そんなに曲がりにくいとは思いませんでしが。
むしろATよりMTの方が出だしもグワっと加速できるし、とても高回転のトルクがあると感じました。

雪道でもMTの方が積極的にギアチェンジできるので楽しそうですが、僕は家族持ちでAT限定の人も運転する一家にレガ一台なのでATな訳です。


友人言うには中~後期のBHはフロントフード?ボンネット?が軽いのとATは駆動がリヤ寄りなので、とりあえず通常ならアンダー出にくいとかなんとか言っていましたが、そういう感じなんですかねぇ。
でもbikesmithさんのおっしゃる基本的な駆動力はMTがF50:F50とATがF45:R55程度なんですね。

それでも雪道のカーブでの走りは違うものなんでしょうか?あんまり雪道運転うまくないならATが無難、でしょうか?安全運転ならどっちもどっちでしょうが・・本当はMTに惹かれます。

補足日時:2011/01/19 12:23
    • good
    • 1

雪国でスバル車を乗り継いでいてBHも乗っていました。


DCCD付きのSTI以外は駆動配分が大きくR寄りにはならないと思いますよ。
Rが出るのは荷重のかかり具合や道路やタイヤの状況などもありますし、
一番の重量物が乗ってグリップしやすいのはFというのもあると思います。
レガシィは普通に安定傾向アンダー傾向ですよ。
駆動が可変したとしても安定傾向です。
ガバっと短時間で大きくアクセルを開けすぎているだけでは?
アクセルは路面インフォメーションを感じながらじわじわと、
ぞうきんを絞るように丁寧に開けていくものですよ。
スリップスライドしながらというのはタイヤの限界を超えています。
直線で限界を超えても路面に伝わっていいないので無駄です。
コーナーで完全にコントロールできるのなら役立つかもしれませんが。
コントロールできないなら危険ですね。
ちなみにFFでも走り方ではRが滑りますよ。
駆動配分など意識しなくても普通に丁寧な操作で乗ればいいだけです。
レーサーが乗るカリカリにチューンされたレースカーではないのですからね。
VDCがあれば無駄なスリップを抑えるので有効でしょうが、
スリップさせない丁寧な操作をすることを心がければBHでも大丈夫ですよ。
他にはホイールアライメントは確認したほうがいいかもしれません。
アライメントがおかしくなっていて挙動不安になっているかもと思いましたので。
不安なら一度ディーラーでみてもらってください。
みてもらうだけなら無料ですので^^

AWDについてはこちらを参考にしてください。
http://corism.221616.com/articles/0000058918/
http://www.carview.co.jp/road_impression/2006/su …
http://corism.221616.com/articles/0000077406/

この回答への補足

早速のご説明ありがとうございます。アンダー気味の安定傾向ということで、アクセルの開けすぎというのはうなずけます。

リヤが出てヒヤッとしても立て直しが容易ですし、完全にスピンという場面はまずないので極端にリヤに駆動が寄っている訳ではなく、軽いリヤの方が無駄に踏んだ分空回りしてる状態がありえるかも知れません。AWDに限らず丁寧に運転しないと危ないですよねー。

STIほどではないでしょうが、四駆の割りに良く曲がる車なのでリヤに駆動がかかるのかと勘違いしていました。
素人ドライバーは駆動配分は意識しなくても特に雪道などは丁寧な操作が大切ですね。雪国は最近来たもので参考になります。

アライメントはBH購入10年間一度も見てもらってないので一度ディーラーで見てもらいます、ありがとうございます。

補足日時:2011/01/16 15:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転を試してみて、おっしゃる通りアクセルの開け過ぎだったと思います。丁寧に踏み込めばなんの問題もないので、コントロール不能にならない範囲で路面をよく判断して運転する事にします。

アライメントは春にタイヤ交換するのでその時に一緒にチェックすることにしました。
参考のリンクも面白かったです。

大体疑問は解決しました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!