プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させてください。

私は、大学卒(理系)で、電力会社(東京電力・関西電力・中部電力などといった親会社)に技術系として

内定が決まりました。

電力会社の技術系は、電気工事士のような一歩間違えれば命にかかわる仕事が多いのでしょうか。

電柱・鉄塔からの転落死、配電盤、電線・配線の操作を誤って感電死 など・・・

とんでもない職種を選んでしまったのかな?と悩んでいます。

電力会社勤務・内情を知っている方にお聞きしたいのですが、

◆高所作業・感電死の仕事に従事する機会が多いのか 

◆親会社(下請ではなく)ではどれくらいの社員が事故にあっているか

について教えてください。


お願いします。

A 回答 (10件)

・高所作業のする頻度(入社○年目まで、週○日程度)



まったく分かりません。
最後の質問にも被りますが,一度現場を離れた大卒が現場に戻ることだってあるので,いつまでも安心は出来ません。

・高所作業の程度(電柱に登る、鉄塔に登る、宙乗器を使って送電線の上を歩く)

配電なら送電線にはのらず配電のみかと思います。

・感電の可能性の作業内容(活線作業をどの程度やるのか)
・過去の感電による労働災害件数(親会社のみで)

部門違いにより不明です。具体的な数値は他の回答者様による既出回答の通りかもしれません。

・出身学歴(大学院卒、大卒、高卒)による上記作業の内容の変化

学歴が高いほど短い傾向ですが,何とも言えません。質問者さんが優秀なら平均より短いかもしれません。
    • good
    • 3

部門は違いますが,電力会社技術系社員です。



・高所作業はしたくない
・感電する可能性のある作業はしたくない

配電部門は体育会系が多いようなので,こんなこと公言すれば嫌われ者になれますね。
他の方も書いてる通り交通事故の心配した方が良いですが,あるかないかの答えなら確実に両方あります。特に前者は研修の頃から…

とはいえ新入社員研修中に落ちた,入社数年の若造が落ちた,なんて話しは聞きませんよ(労災隠しは学生さんが想像してる以上に重たいです)。

私自身,時には電柱より高い所に登ったり,充電してる機器の側で作業したりもしてる身ですが,この氷河期にせっかくの内定を棒に振って留年するリスクの方が高そうに思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内部の方のお話は大変参考になります。
・高所作業
・感電する作業
はあるとは思ってはいます。ので頑張らなきゃなと思っている次第です。
ですが、内情を知って、今のうちに覚悟を決めたいです。
なので、

・高所作業のする頻度(入社○年目まで、週○日程度)
・高所作業の程度(電柱に登る、鉄塔に登る、宙乗器を使って送電線の上を歩く)
--
・感電の可能性の作業内容(活線作業をどの程度やるのか)
・過去の感電による労働災害件数(親会社のみで)
--
・出身学歴(大学院卒、大卒、高卒)による上記作業の内容の変化

を詳細にお聞きできたらな、と思っています。

大変お忙しいかと思いますが、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。
回答していただけたらうれしいです。

お礼日時:2011/01/29 08:59

電力会社配電部門出身者です。


よって、配電部門に限定してお答えします。

大学卒でしたら、入社何年間は現場業務を覚えなければなりません。
したがって高所作業は当然あります。
ただし、墜落することはあり得ないように無墜落帯の使い方を徹底します。
請負会社と異なるところは、請負会社は仕事をこなさないといけないので、どうしても不安全行為に走りがちですが、電力会社の直営は安全を徹底するために訓練を積むので、安全について請負指導も行っています。

感電事故についてもご心配でしょうが、実習程度では活線認定は与えませんから、実務では使い物にはならないでしょう(つまり使いっ走り)。
一歩進んで活線認定をとることになったとしても、非常に安全には厳しいので感電事故なんてのはないです。
大学卒なのですから、いつまでも現業業務をやらされるようではあなたの能力が疑われます。管理部門への異動が期待されるように頑張るべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私がちょうど配電なので、とても参考になります。
ありがとうございます。

>感電事故についてもご心配でしょうが、実習程度では活線認定は与えませんから、実務では使い物にはならないでしょう(つまり使いっ走り)。

活線認定なんてものがあるのですね。

電力会社によって文化・システムも違うのでしょうか。
是非、watch-lotさんにさらに詳しくお話を聞きたいです^^

お礼日時:2011/01/24 00:46

元電力会社(T電力 技術部)勤務ですが参考なるかどうかわかりませんが私の場合はこうだったよといった感じで書いてみます。



私の場合は技術での仕事は主に工事業者さんからの依頼での電力会社占用ケーブル

の工事との兼ね合いと対策処理を工事業者さんに通達及び指導することが主でした。

例を挙げると高所での電気工事というような仕事は無く、クレーンを使用する際に架空電線に接触しての感電災害を防ぐために電線に保護カバーなどを取付て対策してくださいとの通達なんかが多かったかなと^^;

他は電気を送るために技術的に問題がある場合の対策と関係法令や内線規定等参考書籍で色々としらべて問題が無いか調べたりですかね。。

主に工事をするのは電力会社直結の工事会社が行います。稀に事故等対策で人手が足りず現場へ引っ張られることもあったかなといった感じですね。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

元電力会社の方ということで大変参考になります。
ありがとうございます。

実際に、活線作業を行ったりすることはありましたか?

私は配電部門で、
現場で作業をする部門・現場に指示を与える、計画を練る部門・電柱の移設、建設の部門の3つに分かれているようです。

お礼日時:2011/01/24 00:44

#1の回答で、



 >感電事故、墜落事故…怖いです。
 >内定を断って、留年したほうがいいのでしょうか。

普通に考えれば、電力会社の作業は停電で行う場合も多いです。
そもそも、働いても居ないのに考えるのは取り越し苦労というものです。
内定を断るなんて馬鹿馬鹿しい、勿体無いです。

新人の間は、現場に出されるかもしれません。
しかし、その場合は将来のため(管理職等)に出ているという意味がありますから、
技術も覚えておいて損はありません。

墜落事故も、殆ど無いです。
電力会社は、安全管理が徹底しています。
KY等、面倒過ぎるくらいですし、危険は排除しています。
墜落防止のロープや安全帯もありますので、問題は無いです。
高所作業車を使う場合も、安全帯を使うので墜落の危険度は低いです。

しいて言えば、慣れた頃に大丈夫だと思わず、
常に緊張感を持って確認しながら作業することです。

電気は目に見えません。高圧になれば握った線が手から離れなくなり・・・・
という事もありますので。

気をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます!!

働いてしまっては、転職も難しい時代で、
それならばいっそう、留年して、来年度新卒で、安全な企業を受けたほうがいいかなと思いました。

・高所作業はしたくない
・感電する可能性のある作業はしたくない

というのが私の求める要件なので、
これが保証されていれば迷うことはないのですけど…

お礼日時:2011/01/21 14:11

基本的にタクシー運転手が交通事故死する確率や、駅員が酔っ払いに殴られる確率に比べるとそう危険ではないと思います。

 危険な作業(高所、高電圧)があったとしても、適切な装備と適切な作業方法、そして適切な訓練をすれば重大な事故ってそうそう起こらないもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

適切な装置と適切な作業があれば大丈夫だとは思いますが…

以前、関西電力で、
作業中に鉄塔が折れ、作業員が転落する事故がありました。
http://www.47news.jp/CN/200809/CN200809150100019 …

鉄塔の保守などは、ただの目視のみで結構テキトーなようです。
こういう事故があると、電力会社の安全は信用できないんです。

お礼日時:2011/01/21 14:08

 親会社の方が事故を起こすことは希です。


 それより電気主任技術者資格とか、専門の資格を得ることを考えた
方が良いと思います。質問者の方の質問は「取り越し苦労」と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。電気会社が事故を起こしては…ですよね。

「電気事故を起こすか」が心配なのではなく、
「電気事故を起こす可能性のある業務に携わるか」が心配です。

ずっと配線を触ったり、高所作業などしない業務をずっとやれるなら問題はないのですが…
内情を知りたいです。

お礼日時:2011/01/21 14:04

追記知識が有り正しい作業すれば、危険では有りません、


電気の知識と危険余地出来る知識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正しい知識、作業があれば危険ではない…。そのとおりですね。

しかし、
やはり作業するのも人ということで、
100パーセント正しい作業をいつもできるとは限らないと思います。
なので、電気設備を触る必要のない職種がいいのですが、
難しいですね。

お礼日時:2011/01/20 20:33

電力は安全な作業いかしてません、(能力無いと思う)現場の技術は下請けが上です、



大学卒(理系)で、電力会社(東京電力・関西電力・中部電力などといった親会社)に技術系として

内定が決まりました。

で有れば教育で最初現場出るが、電設:設計等の仕事と思う、只最近は女性も設計等仕事してるので、
努力しないと現場に送られるかもね?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>下請け会社の方が、現場の能力・技術が上

そのとおりだと思います。
現場の方々は、危険な仕事も負けずにやっていてすごいなと思いました。
私には真似できないです。

親会社のほうで、現場に出て、
電線を触る、高所作業、電柱に登る、鉄塔に登る などは、
仕事としてあるのでしょうか?

よろしければもっと詳しく聞きたいです!

お礼日時:2011/01/20 20:35

建設業法に基づいて電気設備工事一式を受注から引渡し、さらには点検を主業務とした製造業の輩です。



まずこの回答欄に正確な数値や内情は企業倫理や個人情報保護法からいって絶対出てきません。
なぜなら企業の評価につながるため労働基準監督署などに届出を抑えようとします。

では一般人(質問者さまも含めて)はどこで統計をみられるかと言いますと、以下などです。
切り口がたくさんありますので代表URLです。
http://www.jaish.gr.jp/user/anzen/tok/anst00.htm


その中の例えば以下です。
http://www.jaish.gr.jp/information/h21_kaku/h21_ …

あと言える事はご心配の事故を予知するためにも入社研修では訓練設備などでOJTは必ず行います。また技術系もピンキリですがまず現場で実作業を行うことはないと思いますのでご心配なく・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

建設業…事故が多いですね。。
親会社の方での事故例、事故件数、等知りたいです!

感電事故、墜落事故…怖いです。
内定を断って、留年したほうがいいのでしょうか。

結構、心配性な性質なので、
かなり心配です。

お礼日時:2011/01/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています