プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳半の子供を持つパパです。

1週間前から保育園に通わせてるんですが、ここ2、3日からご飯もあんまり食べたがらないし、大好きだったお風呂も入りたがらない、また夜泣きも段々増えてきて昨日は23時くらいから1時間泣きぐずってました。
特にお風呂入れようとすると、必死で反抗します。
今日は保育園でお昼も食べず、夕食も普段の半分くらい...

まだ、保育園生活が慣れてないからと自分に言い聞かせてますが、正直ちょっと心配です。

本来保育園に通わせる目的としては、集団生活を通して人と接する能力を伸ばしたい為だったんですが、今になってはこのまま通わせ続けた方が良いのか、もうちょっと大きくなってからの方が良いのか、非常に迷ってます。

A 回答 (8件)

ウチの1歳半の子の場合・・・



最初の1週間は慣らし保育期間だったので、お迎えの時間を12時から
15時へと段々とずらして行き、次の週から16時~17時にしました。

もともと食べない子で、持参したお弁当もほとんど手をつけず、2口~
3口食べて、あとはおやつを少しだけ食べるという状態でした。
昼寝も30分とか長くて1時間しか寝ず、おもちゃなどで遊んでいる時
だけは楽しそうにしていたそうです。夜は気疲れする分グッスリでしたが。

そんな状態で2ヶ月ぐらいたった頃から、お弁当は完食(しかも弁当箱のサイズUP)。
昼寝は2時間グッスリです。

最初はどうなる事かと思っていましたが、どうにかなるもんですね。
朝も自分から進んで部屋に入っていき、全く泣かないようになりました。

まだ1週間ですよね。まだまだこれからです。
本当に無理だと感じた時はもう少し大きくなってからでも遅くはないです。
子育てサークルや乳幼児向けの教室に通うという方法もありますが・・・。
ちなみにウチは夫婦共働きの為、保育園に通っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも最初は慣らし保育期間として、二日の2時間、
その次は二日の昼食まで、その次は二日のお昼寝まででした。
先生からは問題ないでしょうとの判断で次から前日でした。

保育園にいる間は普通にご飯食べてるし、遊んでるし、
お昼寝も1時間くらいは寝てるみたいです。

みんなこの時期は避けられないみたいですね...

もう少し、様子みてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/27 21:18

うちは4ヶ月から通わせていますので現在年少、保育園4年生(笑)です。



そんなもんですよ。大人だって新しい環境になればお腹の調子悪くなったり、体調崩したりするのですから、僅か1歳半の幼児であれば当然の事です。保育園だって、そんな事に対応出来ないなら1歳半の子供を預かりません。大丈夫です。
うちの子なんて、クラスが変わる度、完全に慣れるのには6ヶ月くらいかかり、前の担任がいないとご機嫌な斜めの状態で、年少にあがった時も慣れたのは8月頃でした。(笑)

他の方の回答で
>1歳という年齢は、母親との関係をしっかりと築く時期です。出来れば家庭でお母さんと過ごす事が望ましいのです。
とあり、ごもっともですが、保育園に預けたからといって子と親の関係が希薄になる事はありません。
うちなんか4ヶ月~年少前まで、担任の一人はず~と同じ保育士でした。入園した時から月~土まで預けてるので、その保育士が、うちの子が最も多く時間を過ごした人だったのですが、それでも一番、お母さん、2番お父さん、3番がその保育士といった具合で、親子関係はしっかり作れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子も最近、幸いに担当の先生とちょっと仲良くなったみないで
その先生が居ない時は少し寂しい顔もするそうです。

お礼日時:2011/01/27 21:22

>保育園に通わせる目的としては、集団生活を通して人と接する能力を伸ばしたい



これが入園理由でしたら、3歳児クラスからでも十分です。
1歳という年齢は、母親との関係をしっかりと築く時期です。出来れば家庭でお母さんと過ごす事が望ましいのです。
保育園はご両親が働いていないと原則入れないと思うのですが、奥様はお仕事をされていないのでしょうか?
事情が許すのでしたら、家庭保育をお勧めします。

もし、ご両親がお仕事を持たれている場合は私の回等も変わってます。
奥様が働くつもりか、仕事に復帰する予定で入園されたのでしたら、入園当初はどのお子さんにも見られることです。そのまま経過を見ることをお勧めします。
お子さんによっては人見知りも始まる時期ですので1歳半~2歳半での入園は一番泣かれる時期です。
泣くというのは母親との関係がしっかり出来ているから泣くので、順調に成長している証でもあるのです。
小さくても、違う環境になれるのは時間がいります。(大人ほどではありませんが)当然疲れて、ご飯や入浴も少々おっくうになることもあるでしょう。
慣らし保育のうちは、家庭での生活時間を前倒しにして早めに行動、早めに就寝を心がけて休息を十分にとらせてあげて下さい。
園生活に慣れて楽しい場所とわかれば、遊ぶようになればお腹も空きますから食べるようになりますよ。
それから、園や保育士さんを信じて任せることです。
親の不安は子どもにダイレクトに響きます。預けて働くと決めたのでしたら、少々の事で気持ちをぐらつかせないことです。

不安な事があるのでしたら、保育士さんに話してみて下さい。
夜泣きのことや、食事のことなど。きっと同じような答えが返ってくると思います。
家庭での様子を伝えたり、親の気持ちを上手に伝え、担当の保育士さんとコミュニケーションをとることもお子さんが園に慣れる近道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

妻は子供が保育園生活が問題なければ仕事復帰したいと言ってますが、
そんなに急いでる訳でもないので、今の様子だと当分先になるかと思います。

地域的にも今の条件だと認可の保育園は難しいので、無認可の保育園に通ってます。

慣れるまで時間がかかるとは最初からある程度覚悟は出来てましたが、
それにしても...

お礼日時:2011/01/27 21:10

8歳と5歳の子供の親父です。



我が家の場合、夫婦ともに正社員ですから、2人ともいやおうなしに11ヶ月から保育所でした。
でも、これくらいの年齢だと、逆に簡単に慣れてしまうようで、我が家の場合は夜泣きも食事の量も変わりませんでしたね。ただ、最初の10日くらいは、保育所でガン泣きしていたようですが・・・。
まだ1週間ですから、しばらく様子をみてもいいと思います。

それと、保育所で甘えられたかった分、自宅に帰ってきたらたっぷり抱っこして甘えさせてあげるとよいかと。私が帰宅してビールを飲んでいると、胡坐の中にすっぽりと入って、安心そうな顔をしていたのを思い出します。

でも、もし可能であれば、3歳くらいまではお家で育てたほうがいいのかな、とは思います。保育所で送り迎えのついでに10分くらい子供たちを見ているんですが、2歳くらいでは、集団生活と言っても、みんな好き勝手にバラバラなことをしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、これくらいの年齢だと、逆に簡単に慣れてしまうようで、
自分も周りから同じ事を言われたことがありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/27 20:56

保育士であり、一児の母です。



1歳半だと、物事もよくわかってますよね。
一週間ではまだまだなきますものね。子どもの姿を見て涙を見せるお母さんもいます。
でも、保育園の楽しさがわかってくると、ケロッとして「ばいばーい」と手を振って、お母さんたちは逆に「なんだか淋しいわ・・・」と言います。
すぐに慣れる子もいますし、一ヶ月以上かかる子もいます。

もし、どうしても保育園に通わせたいならもう少し様子を見てもいいと思いますが、あくまで(現段階では)保育園は、保育に欠ける子どもを預かるところなので、ご家庭で保育でき、辛ければ無理をしなくてもいいと思います。
幼稚園に入るまでにも、地域のたいそうクラブや集まりを利用している方も多いようです。

親と離れることは、小さい子どもにとってとても不自然なことで、不安でいっぱいです。
ご家庭で、たっぷりと触れ合って愛情いっぱい抱きしめてあげてください。
それと、慣れるまでは早いお迎えにしたり(仕事があれば難しいと思いますが)、担任に相談して不安を少しでも軽くしてみるのもいいと思います。(親の不安は子どもに伝わりますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的な見方ですが、この時期は中度半端に物事が分かってるから、難しいですかね。

少なくても自分の為に保育園に行かせるんだなってことは、まだ分からない訳だし。
分かるわけないか...(笑

もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2011/01/27 20:52

こんばんは。



二人の子どものパパです。上の子は卒園して、下の子は在園中です。

みんな同じことで悩みますね。

うちは上の子が1歳2ヶ月、下の子が10ヶ月で保育園に入りました。最初は泣きますよ。ご飯も食べませんよ。親も苦しんで後悔しますよ。

私も同じような体験をしましたが、二人目になると、泣いていても「バイバイ」って言えるようになっちゃいます。
でも、一人目の時は、とても罪悪感で、迎えも走って行っていました。
同級生のお母さんは、泣きながら木陰で一時間以上見ておられました。
保育園のベテラン先生にもらったアドバイスは、帰ってきたら、「ギュー」って抱きしめてって言われ、実行してました。

今はたくましくなっています。時々泣きますが、ご飯も食べますし、夜もよく寝ますよ。

保育園での集団生活で、下品な言葉を覚えてきますが、色々な事を学んできますし、苦手な野菜も食べさせてくれます。おむつも勝手に外れました。最初はすぐに病気をしましたが、今では鼻水垂らしながらも、元気に遊んでいます。

私は保育園に預けて良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

自分も周りからどうせ入れるんだったら
もっと早い方が良いって言われたりもしてますね。

>泣いていても「バイバイ」って言えるようになっちゃいます。
今、まさにそんな様子です(笑

お礼日時:2011/01/27 20:47

僕は28歳の男です。

僕には子どもがまだいないので自分自身が幼いころ感じだことを。
僕が幼いころ、父とあまり顔を合わせることがありませんでした。
というのも、父の仕事が早朝から夜中までだったからです。詳しい時間は憶えていませんが、つまりは僕が起きている間、父は家にいなかったわけです。
たまに父と会うと母の背に隠れて「このおじさん誰?」と泣いていたそうです。
今でも父との接し方がよくわからずぎこちない関係です。

また、僕には一つ下の弟がいますが、その出産のために母が入院していた期間もありました。帝王切開をしたそうです。弟は生まれた時身体が弱く、生と死を行ったり来たり。

おかげで僕は両親に甘える時間がありませんでした。すごく寂しかったことを憶えています。そして弟の容体が落ち着いて、やっと甘えられると思った矢先に保育園へ。
僕は邪魔なの?いらない子なの?そう感じました。

僕は「よくできたね」と誉められたことも、頭をなでられた経験も、抱きしめられた思い出もない。
そんな思いをお子さんにさせないであげてください。
保育園はもうちょっと大きくなってからにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の場合は仕事上、子供接する時間は割と多い方かなと思います。
送り迎えなんかもしたりしますし。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/27 20:43

3児の父です。



1歳半、う~ん少し早いのかなあ?
ウチの末っ子は2歳で保育園に入園しました。
入園して半年ぐらいは「行きたくない~」なんてほぼ毎朝泣いてましたね。
夜泣きも多かったです。
最初の内は園では何も食べずほとんど遊ばず、で先生と一緒に
「どーしたものか?」と悩んでたものです。

「まだ入園、早かったのかなあ?」と思いましたが我が家は共働きでどうしようもなく
可哀相ですがそのままでした。

でも、入園後大分たって
「○○ができた」とか「○○ちゃんと遊んだ」
なんて話も出てきだして安心しました。

確かに1歳半にとって園の生活っていうのは劇的な環境の変化だと思います。
慣れるまでは本人も辛いと思いますのでお家では優しくしてあげて下さいね。

でも早く入った分、今では途中入園してくる子達より逞しくなってくれましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

周りからどうせ入れるんだったら
もっと早い方が良いって言われたりもしてますし...

もう少し、頑張ってみます。

お礼日時:2011/01/27 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!