アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後20日の男児の育児に追われている初ママです。
乳頭保護器を使って授乳しております。
授乳→ミルク→ゲップ後、口をパクパクさせ手を口に入れながら泣くことがあります。
どうしても泣きやまない時は、乳頭保護器をおしゃぶりがわりに口に入れると泣きやみます。
しかし、おしゃぶりはくせになるからよくないと母に言われ、なるべくさせないようにしております。

最近は、乳頭保護器を付けての添い乳をして寝かしつけます。
結局添い乳もくせになるのだから、おしゃぶりさせても同じな気がします。

添い乳と、おしゃぶりでは今後の影響が違うものなのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

お礼ありがとうございます。


まだ質問を閉めていらっしゃらないので、もう一言書かせてくださいね。

私の意見というよりも、専門科が長年データを集め研究を重ねた結果です。
一個人の体験談や感想とはまた違います。
質問者さんの質問されている内容が、「添い乳とおしゃぶりでは違いがあるか」ということですので、それに対して「どういう気持ちで与えるかによって変わってくるが違いはある」というのが回答です。
添い乳にしても、おしゃぶりにしても、無しで眠れる事が一番いいのです。
人にとって眠る事は大切な事です。
寝ている間に記憶が整理されたり、成長に必要なホルモンが出たり、疲れをとったりと生きていく為に必要不可欠な時間です。
これが上手くいかないと生活に支障をきたします。
ですから、お子さんが規則正しく生活し、安心して一日の終わりに眠りにつけるよう環境を整えてあげる事は親として大切な役割です。
ですから、私は一日の終わりにお子さんが寝るときには絵本の読み聞かせ(これは頭がよくなりますよ^^)をしてあげたり、子守唄を歌ってあげたり(これも脳が刺激されますよ^^)し、大切な親子の時間にしてもらいたいなと思います。
質問者さんのお子さんはまだ生後20日なので絵本は早いですが、母親の声や肌の感覚で安心して眠りにつけるのです。これは習慣なので入眠儀式という言葉があるように根気良く日々繰り返して定着していきます。
私は#9さんのやり方が間違っているというつもりで書いたのではありません。
ただ、モノを与えるのは入眠儀式ではありませんよね。ここのサイトは大勢の方が閲覧しますのでその点は一言いいたかったのです。
何事にも基本線があり、その基本を踏まえた上でのケースバイケースです。
#9さんの寝かしつけでのストレスが強いのでしたら、それも一方法かもしれません。お話をゆっくりと聞けば他の改善策もありそうですが。#12さんのNICUに入ったというのも特別な経験であり、一般的なケースではありませんね。
個々に母親の置かれている環境は違いますから、#9さんが上手くいったかから、#12さんがよかったからだけでは判断出来る事ではありません。そういう意味で#9さんも#12さんも正しいのです。
ただ、基本は「これから幼児期に向けてモノがなくても決まった時間に寝ることが出来るようになるように躾けていく」です。目先の楽に飛びつかず、よく考えて与える事が望ましいと思います。
大変な事もありますが、一つ一つ乗り越える事で母と子の絆も強くなりますので頑張って下さいね。
長文、や三回もの投稿失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、本当にありがとうございました。

おっしゃる通り、一つ一つを乗り越えて、絆を深めていきたいです。

絵本の読み聞かせは必ずやろうと思います。

お礼日時:2011/01/28 08:28

うちの子も、おしゃぶりで寝る子でしたよ。


どうも、おしゃぶりを与えるというと、物を与えて、放っておくみたいに思っている方がいるみたいですが、そんな単純なことじゃないですよ。
うちの上の子は、誕生時NICUにしばらく入りました。
NICUって、親でも短時間しか会えません。
はじめは抱くこともできませんでした。
おしゃぶりはそこでデビューしました。
母乳は、搾乳して届けましたけど、やはり搾乳だとあまり出ないんですよね。
もともと出が悪かったんですけど。下の子のときも出なかったし。

子どもって、出ないおっぱいは吸わないんですよ。
泣いて拒否するの。悲しいねー(^_^;)
それでも、ミルクを与えず、泣いても何しても咥えさせろという母乳信者もいるでしょうけど、NICUあがりの娘にお腹をすかせさせることはできませんでしたね。
体力も弱かったし、何より生かすことが一番大事だったから。
だから、入眠時も添い乳はできませんでした。
おしゃぶりのお世話になりましたよ。

でも、おしゃぶりに母親の代わりをさせた覚えはありません。
私の鼓動を聞き、ぬくもりを感じ、声を聞いて娘は寝ていました。
口に乳房を咥えているか、おしゃぶりを咥えているかの違いなだけ。
悪いけど、一括りに、添い乳せず、おしゃぶりを使うのは、添い乳よりも愛情が薄いとか、間違っているとか言って欲しくないですね。
愛情の注ぎ方は、いろいろありますよ。
添い乳に勝るものナシみたいなのは、とても偏っていると思います。

単純に、おしゃぶりは入眠アイテムにしかすぎません。心地いい寝具や枕と同じ。
それとも、抱っこして眠らせず、布団に寝かせて添い寝で寝かしつけると、愛情不足と言われるのかな?(苦笑)

他にも、子どもによっては、独りで自由に手足を伸ばして寝たいタイプで、密着して寝るのを嫌う子なんてのもいますしね。

だから、私は、おしゃぶりに子守をさせるような、うるさい口を塞ぐような使い方をしないのなら、いいと思いますよ。
そのときは添い乳ではない、愛情の注ぎ方をすればいいだけのこと。
添い乳って、そこまで大きな存在だと私は思いません。
添い乳している人だって、おしゃぶりで眠らせている人と、感覚はそんなに違わないと思いますよ。
添い乳すると簡単に寝てくれるからでしょう?私の周りの友達はみんなそう言っているけど。
どれかが絶対ってことじゃないと思います。
お子さんの性格や、ママの状況などの合わせて、選択されるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

ご自身の経験談まで教えていただき、ありがたいです。

様々なご意見をいただき、皆様それぞれ、ポリシーを持ち懸命に育児をされている姿を
拝見できました。自分も頑張らねばと、パワーをいただきました。

感謝いたします。

お礼日時:2011/01/27 11:11

no.10様から反論して頂きましたが・・・


(ルール違反なんですかね?質問者様に対して有意義な内容であればいいかもですね)

別にno.10様への反論はございません。
その通りですね。まさに正論です。
立派ですね、そのように子育てされていて。

実は、私は授乳も最後の時期はイライラしてしまってダメだったんです。
量はたっぷり出ても。イライラして突き倒してしまったり・・・。
虐待まではいかないですけど。
だから、母親にストレスを溜めないことの方が大事かと思いまして。
そして、2人目の育児が本当にラクなので、その経験からおしゃぶりを推奨してるんです。寝かしつけの時くらい子供から解放されても良いのではないかと。
つまり、起きている時間の方が大事なんではないかと思うんですよ。

ほんと、育児は正論通りにいかないもので・・・、実際、夜泣きで母子ともに睡眠不足に陥り、日中も不機嫌で最悪な状態になっている方もいるようですので。

度々、ほんとうにすみません。
いろいろな考え方を知ることができて、私も勉強になりました。

質問者様もよい方法が見つかりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございました。

okirenさまの回答から多くのことを学ばせていただきました。

母親が一生懸命子供のことを考えて接してあげれば、
やり方は違えど、愛情は伝わるものですよね。

良い方法がみつかるよう試行錯誤していきたいです!

お礼日時:2011/01/27 11:07

ルール違反をお許しください。


#9さんは、頑張って子育てされていると思います。#9さん自身をを否定する気持ちは更々ありません。
ですが、一番大切なところが違っていますよ。
母乳(授乳)は単なる食事ではなく、愛情であり、お母さんのおっぱいは母性の象徴であり、モノではないのです。
入眠儀式で読み気かせをするのは、絵本(モノ)を与えるのではありません。子守唄もモノではありません。
絵本は親が子どもに読み聞かせ係わりをもつのに必要なツールです。子守唄も眠っていてもお子さんはお母さんの声を聴いており存在を確認しているのです。
ですが、人形やおしゃぶりはどうでしょうか。
親が係わるのは渡す時だけです。明らかに親の代用品です。
ライナスの毛布というのはご存知でしょうか。
アメリカの漫画『ピーナッツ』(スヌーピー)に出てくるルーシーの弟ですが、いつも毛布を引きずっています。一見可愛らしい行為にも見えますが、お気に入りの毛布を手にしていないと安心出来ないのです。(依存)
この漫画から「ブランケット症候群」「ライナスの毛布症候群」「安心毛布」と呼ばれている依存症なのですよ。このワードで検索を掛けると沢山ヒットします。
入眠儀式は安心してリラックス出来る雰囲気を作り眠りに導くものですが、特定の物がないと眠れなくなるのは依存症なのです。

私も子どもが幼稚園に行くまでは「ゆっくりと寝る」ことが夢でした。
寝かしつけていても、食事の洗い物が済んでいないのが気になったり、洗濯物を回したいなと思いました。
ですが、今は長く感じるその時間も、過ぎてしまえばあっという間の短い期間なのですよ。
その時期にしっかりと子どもと向き合い、十分に接してあげる事が大切なのです。
そう気持ちを切り替えればストレスでもなくなるのではありませんか。
夜泣きも一時の事です。そこに掛ける手を惜しんで、お母さんはいつも何かをやりながらしか自分を見てくれないという満たされない気持ちを埋めることなくモノで誤魔化すより、子どもに接する時は100%子どものほうを向くことが大事なのです。
今、十分に手を掛けていれば、少し大きくなった時に子どもも家事や仕事が終われば自分の所に来てくれることがわかりますので逆に楽(スムーズ)なのですよ。

モノを離すのは楽。意外とそうではないのですよ。
満たされない気持ちがある場合は、おしゃぶりを取り上げれば他もモノに移行するだけです。
親から見えるものですと取り上げられますから、見えないものになったり、隠れて指しゃぶりをしたり。
時間がないもので、長文な上にまとまらない文章でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

kirara-kiさまの考えをしっかりと書いていただきありがたいです。

大変勉強になりました。

ワンパターンではいかないからこそ、育児は楽しいものですね。

お礼日時:2011/01/27 11:04

再度すみません。



他の回答を読んで、入眠儀式と一般的に言うんですね。
ご紹介のサイトに書いてあること、まさにその通りです。
私も同じことを思うので、だからこそ睡眠のその瞬間における授乳には反対なんです。

この表現、
>おしゃぶりや人形は、母子の関係(父子の関係)の代用品であって父母に勝るものではありません。
その通りなんです。だから、入眠儀式の段階(私が書いたのでいえば、お風呂~歯磨き~絵本など。乳児のうちは授乳も含まれます)では、親の存在が大事です。安心感を与えるべきです。その後の、最後の最後にちょこっと助けてくれるのが、「物」なんです。
というか別に「物」=おしゃぶりや人形ではなくて、匂いでも音楽でも。
ただし、持ち歩けるものの方が便利ですけどね。
まあ、親が一緒に行動するんであれば、添い寝とかトントンとかもありですけどね。

ただ、ご紹介のサイトにあった、日本の赤ちゃんが睡眠不足ってのは、やっぱり親と一緒に寝るからだと思うんですよね。親もやることやってから寝よう、って片付けとかあるだろうし、その間にも子供が一人で寝られれば、もっと早く寝かしてあげられるわけで。
そして、夜中目覚めても自己解決できれば、親も子も睡眠不足にならないです。

授乳がコミュニケーションってのは、そうですね。たしかに。親がストレスを感じてなければ・・・。
私は、早く寝ないかな~、まだやることあるのにな~、とか考えちゃってましたけど。
それに、電話かける時とかはあえて授乳してましたよ。その方が静かだから。
テレビやネット、パソコンでの仕事する人もいますし、授乳が必ずしも純粋なコミュニケーションとは言い難いですよね。(であるべきなんですけど、現実問題として。)
ほんと、うちの上の子は爪切りも耳掃除も全部授乳しながらしてましたし、断乳後はとても困りました。なんか、だから、授乳に頼りすぎるのも後々大変ですよ、ということです。

というか、結局、おしゃぶりもおっぱいも使い方次第で同じだってことですね。
結局、簡単な方へ流れれば、後で苦労するんですよね。
そういう意味で、寝かしつけに関しては、今は授乳の方がラクでも、あえて授乳無しの寝かしつけをお勧めしたいんです。
なんていうか、授乳でごまかさないで、しっかり向き合いましょう、ってことで。
飲みながらうっかり寝ちゃうのを待つんじゃなくて。

というかんじで、回答見てみても、同じような方向で考えているのに、おしゃぶりに対して全く逆の結論にいたるくらいですから、ほんとうに様々な意見が出てくるものですよね。

たくさん情報を得たうえで、安易な考え方からではなく、よく考えてやってみてくださいね。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。

貴重なご意見ありがたいです。

>寝かしつけに関しては、今は授乳の方がラクでも、あえて授乳無しの寝かしつけをお勧めしたいんです。

もちろん、だっこして寝かしつけられるのが一番よいのですが・・・・そううまくいかない日も多々ございます。 なるべく授乳・おしゃぶりなしで寝かしつけるようにはしております。

様々なご意見を参考にわが子に合ったやりかたを見つけていきたいと思います。

お礼日時:2011/01/26 16:36

わたしもこのみでいいと思います。



ただ他の方もおっしゃるように
乳頭保護器をおしゃぶり代わりに使うのは
大変危険だと思います。
説明書にそういう風に使っていいって書いてあるならいいでしょうけど、
そうでなければ安全上即やめたほうがいいと思います。

どうしても泣き止まなければ
おっぱいくわえさせるんじゃだめですかね?

そのほうが母乳の出はよくなるでしょうし。
でもママさんが疲れちゃうかな?

添い乳はくせになっちゃまずいですかね?
わたしは1歳3か月の女の子を完全母乳で育てていますが、
卒乳するまで添い乳続けると思います。
添い乳で寝てくれるから楽です。

おしゃぶりも好みの問題でしょうが、あれをくわえたまま歩く姿が私は好みでなかったのと、
うちの場合は私の母が買ってくれましたが、
ゴムがイヤだったのか、子どももあまり好みませんでした。


あと、お友達のお子さんはおしゃぶりカブレを起こしていつもほっぺが真っ赤でした。
それはそれで別にかわいいとおもえばかわいいし、その子の肌の強さにもよるでしょうけど。

あと、他の方がおっしゃっていますが授乳は最高の親子コミュニケーションタイムです。

でもだからといって、それだけに集中!!!!!!ってしなくても大丈夫ですよ。

ママさんに抵抗がなければ
慣れてくるとほかの事をしながらでも授乳できるようになります^^
わたしはパソコン見たり、新聞読んだり、メールしたりしながら授乳することもあります。

ママさんご自身が楽しいと感じる育児をできるように心がけるとよいとおもます♪


でも乳頭保護器だけをくわえさせるのは、説明書にOKがなければ絶対やめてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。

ほかの方の指摘もございましたので、乳頭保護器をおしゃぶりにするのはやめます。
ご忠告ありがとうございます。

おっぱいをなるべくくわえさせてまずは母乳量を増やしたいです。

おしゃぶりは状況に合わせて使ってみようかと思います。

お礼日時:2011/01/26 16:31

回答後に他の方のアンサーを読んで、少々気になったので。



他の方の回答で癖をつけるとうのがありましたが、『入眠儀式』といいます。
少々長いのですか、こちらにいい説明がありましたのでよかったら時間があるときにお読みください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/197864/

こちらにも書いてありますが、入眠儀式とは物を与えて楽をすることではなく、「毎日同じ事を同じ流れで、大好きなご両親にしてもらう事で安心感を得、リラックスして眠りやすい雰囲気を作る」という事です。
子どもが安心感を得る為には、乳児期に母と子の良好な関係を築くこと、家庭が子どもにとって安定した過ごしやすい場所であることがあげられます。
おしゃぶりや人形は、母子の関係(父子の関係)の代用品であって父母に勝るものではありません。

おしゃぶりや、指しゃぶりが止められないお子さんも夢中になって遊んでいる時(満たされている時)は自分でも気づかずに外しています。
何故おしゃぶりや、指しゃぶりが必要なのでしょうか?満足していないからですよね。
でしたら、その状態を変えてあげることが大切なのです。

自分に置き換えてみてはどうでしょうか。他の誰でもない夫に子育ての相談をしたいと悩む時に夫から何か物を渡されて「忙しいから、これで我慢して一人でなんとかしてよ。」といわれて納得しますか?
一回二回はそれでもいいかもしれませんが、ストレスが溜まりますよね。
そして段々、夫にいっても駄目なのだわと諦めて話さなくなる。

子どもも同じですよ。お母さんを求めている時に代替品では…。

子どもが小さい時は自分の時間など取れず大変なものです。
ですが、手を掛けるべき時にしっかりと手を掛けていれば、先々の躾けや、反抗期、思春期には悩まされずに済みますよ。
目先のラクに飛びつかず、何故それがいいのか悪いのかしっかりと見極めていって欲しいと思います。


それから、小さいうちは口に入れることで物を確認しています。生後2、3ヶ月の指しゃぶりは自分の指が「ここにあった」と確認しているもので、2、3歳のお子さんの指しゃぶりとは意味が違います。ですから、口に持っていってしゃぶっていても気にする必要はないのです。
口をパクパクさせて泣くという事は母乳が足りてないという事はありませんか。
質問の回答とはずれますが、量が足りるかも見てあげて下さいね。



先程、おしゃぶりについて賛否両論ある、歯並びがよくなるからさせる人もいると書きましたが、最近の歯科医の考え方ではおしゃぶりで歯並びが悪くなるとされているようです。
私の情報が古かったようですので、参考サイトをあげておきますね。よろしかったらご覧下さい。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00 …
http://ikuji.life-consultation.com/kokoroe/10000 …
http://kosodatenet.jp/osyaburi/2008/12/006.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身なお返事、本当にありがとうございました。

母乳足りてないと思います・・・。にじむ程度しか出ていないので・・・。
その分ミルクを足しておりますが、その量が不十分なのだと思います。
少し多めにして様子をみていきたいです。

何度もありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2011/01/26 16:28

おしゃぶりについては賛否両論あります。


歯並びを良くする為におしゃぶりを使う方もいます。
指しゃぶりは、しゃぶる指にもよりますが歯並びに影響大です。それならば、おしゃぶりをという考え方ですね。
また、おしゃぶりで鼻呼吸が習慣づきますので悪い事ばかりではないのですよ。
添い乳は母子間のスキンシップでもありますから、一概に悪いとはいえません。

問題は、あなたが何故おしゃぶりを使おうと考えているかにあると思います。

泣いて煩いからですか?おやぶりをくわえさせて自分が好きなことをしたいから、楽をしたいからですか?
もし、そのような理由でしたらおしゃぶりはお勧め出来ません。

赤ちゃんが泣くときには様々な理由があります。
お腹が空いた、おしっこが出て気持ちが悪い、室温が高くて暑い、寒い、毛布やシーツがよれて気持ち悪い、お母さんに抱っこして欲しいなどなど。
楽だからという理由でおしゃぶりに頼ってしまうと、お子さんの出す微妙なサインを見落とすようになります。
今は、泣いたらお子さんを良く見て何故泣いているのか考える、どう対応したら良いか、どんな風に遊んであげればよいのかを一つ一つ経験から身につけていく事が大切な時期です。
その積み重ねであなたは母として成長し、お子さんとの絆が出来ていくのです。
安きに流れず、お子さんとの係わりを大切にしていってくださいね。

安易におしゃぶりを与えてしまうことと、お子さんとしっかり係わるとではお子さんの成長に大きく差が出ることは明白です。

添い乳はどうでしょうか。
こちらも、人工乳で育てているお母さんから見れば、母乳は楽でいいなと思われるところです。
母乳のお子さんは、夜泣きをされても添い乳で簡単に寝てもらえますが、人工乳の場合は一々起き出してミルクを作ったり、何時間も抱っこしたりしなければなりません。
ですが、母乳を与えるということは何にもまさる親子のコミュニケーションになります。
単に栄養を与えるという行為ではないのです。
子どもを抱き、目をみて、話し掛けて、授乳中は他の事は一切出来ませんから子どもの事だけ考える事になります。
親子にとっては貴重な時間ですよね。
ぐずるから、おしゃぶりや哺乳瓶をくわえさせるという行為とは全然ことなる行為なのです。

そのようなことをあなたの中でしっかりと意識した上で意図的使うのと、煩わしいからといって安易に使うのでは全然違いますよね。
現在なるべく使わないようにしているのでしたら、このまま使わない方向で考えていかれるといいと思います。
手を掛けれたらお子さんと、あまり手を掛けられてないお子さんは見てわかりますよ^^頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。

>問題は、あなたが何故おしゃぶりを使おうと考えているかにあると思います。

夜どうしても泣きやまず四苦八苦の最終手段として使用しておりました。

>今は、泣いたらお子さんを良く見て何故泣いているのか考える、どう対応したら良いか、どんな風に遊んであげればよいのかを一つ一つ経験から身につけていく事が大切な時期です。

もちろんそう思います。

わが子の状況を見ながら対応していこうと思います。

お礼日時:2011/01/26 16:24

うちの子は、生まれてから1歳7ヶ月ごろまで、寝るときだけおしゃぶり使ってました。


癖になるかについてですけど、たしかになることはなります。
しゃべるようになってくると、おしゃぶり、おしゃぶりと要求することもありました。
でも、うちの場合は、おしゃぶりに穴が空いたことをきっかけに、あっさりやめました。
壊れちゃったねー、残念だねーといったら、「あ~あ・・・」と納得しました(笑)
その後は、おしゃぶりが欲しいと泣くことはありませんでした。

寝かしつけのときのおしゃぶりは、本当にお世話になりました。
赤ちゃん時代は、おしゃぶりさえあれば5分で寝る子だったので。
でも歩くようなって、さらにしゃべるようになってからは、その効果も無くなり、だからやめさせたっていうのもあるんですけどね。
おしゃぶりの寝かしつけのデメリットは、夜途中でおきたときに、おしゃぶりおしゃぶりと探す所かな。
それがないと不安みたいな?それで起こされることがけっこうありましたね。
はじめから、寝付いたらもう隠すとしておくといいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

あっさりおしゃぶりをやめてくれれば、私もおしゃぶりいいと思います!

わが子はどうなることやら・・・・状況に合わせて使っていこうと思います。

おしゃぶり派が多くてびっくりいたしました。

お礼日時:2011/01/26 16:19

再度すみません。



寝かしつけについてちょっと。

>おしゃぶりはくせになるからよくない
と言っておられるようですが、やはり何かしらの癖を付けてあげることで安心するわけですよね。
特に寝かし付けについては、あえて癖をつけるべきなわけで、例えばお風呂~歯磨き~絵本~みたいな流れからもう始まっていて、最終段階がおっぱいなのか、おしゃぶりなのか、お人形を抱っこするなのか、ママが手を握るなのか、添い寝なのか。
そういうことですよね。
だから、「ママ」と「寝かしつけ」を離して考えた方が、その後の育児はラクになるということです。

なぜならば、その癖というのをどの時点でやめさせなければいけないか、という方向で考えてみてください。

おっぱいはやっぱり1~2歳くらいでやめさせたいですよね?(人によりますが・・・)
そうなると、大泣きしながら断乳という運命が待ち受けている訳です。

その点、おしゃぶりなら、例えば寝付く瞬間だけなら3歳くらいまで良い気がするんです。そうなると、話をして、本人の意思で泣くことなくおしゃぶりを卒業できます。

またはお気に入りのお人形ならば、5歳とかでも大丈夫ですよね。
もう完全に本人が勝手に卒業すると思いますから。

そう考えると、「寝かしつけ」という乳児期最大の難関は、やはり物でラクしちゃっていい気がするんです。
ラクと書くと誤解されそうですが、親にとってだけではなく、子供にとっても無駄なストレスが減ると思います。
そして、母子共に安眠できれば日中の機嫌もお互いよくなりますから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親にとってだけではなく、子供にとっても無駄なストレスが減ると思います。
 そして、母子共に安眠できれば日中の機嫌もお互いよくなりますから!

同感です!! 

親身なご意見感謝いたします。 わが子に合った癖を模索していきたいです。

お礼日時:2011/01/26 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!