プロが教えるわが家の防犯対策術!

アジアカップで審判の未熟さやミスジャッジがマスコミや評論家、解説者、このサイトでもいわれていますが、
そんな偉そうなことを言えたものじゃないのでは? と疑問に思えます。

今のJリーグの審判レベルも、とても高いとは思えません。優勝がかかる試合や降格が決まる試合でもミスがあります。
自国リーグ(Jリーグ)の審判レベルが高くもないのにアジア杯の審判批判して
すべて日本代表を有利にしたい勝たせたいという一面(というか99%そういう気持ち)からの
審判批判の気がしますが、言いすぎでしょうか。

そもそも日本がもらったPKやファールも怪しいものがありますよ。
審判批判するなら公平に審判をジャッシwすべきでは・・・。

サッカー後進国が集うアジアの大会なので審判も後進なのは同然では。その意味でもJFAは日本以外の他国同士の試合のミスジャッジもちゃんとAFCに抗議するか、抗議を全くしないかのどちらかでしょう。(後者は今後なめられるのでありえないにしても)

 審判レベルを上げたいなら欧州から審判を招いて勉強するようAFCに対策を促すとか
そもそもプライドを捨てて日韓W杯トルコ戦の時そうしたように欧州審判にジャッジしてもらうようAFC提案するとかJFAのそういった対策は見えないのですが。
 私の目から見れば、アジアの中国リーグや中東リーグのジャッジはもっと酷い(いっちょかんでる場合も)と噂を聞いてますし観客も暴動があるそうで、
 
今大会の審判は、過去のアジア大会に比べればこれでも最高のデキだったと思います。

また、もしも、日本vsウズベキスタン となっていたらAFC内での日本の発言力上や、日本の優勝経験上、有名監督、タレント上、日本に有利な笛になっていたと思いませんか?

決勝戦、日本が優勝したらオーストラリアは一斉に審判批判すると思います。
決勝戦は、多分、日本優位の笛の気がしませんか?
(いろいろムチャ聞いてすみません暇な時にでも)

A 回答 (9件)

今大会の審判の質、確かに気になる点もいくつかありますが、ボロクソに叩かれるほどひどくはないと思います。



私は以前それなりに真剣に審判員をやっていたので、ジャッジに関する問題があるとどうしても審判に同情的というか、審判側の目線で考えてしまうところがあります。ご質問の趣旨からはかなり逸れるかもしれませんが、そういう立場から審判批判について物申してみます。

まず、ネット上の意見などを見ていると『誤審』という言葉を軽々しく使いすぎる気がしますね。
そして、そうやって審判批判をする人が、サッカーのルールをどれだけ正確に知っているのか疑問に感じることが多いです。

前回のワールドカップで起こったイングランドの幻のゴールとか、テベスの明らかにオフサイドのゴールとか、ああいうのは誤審と言われても仕方ないのですが・・・リプレイを確認しても100%断定できないようなシーンを誤審、誤審と騒ぎ立てるのはいかがなものかと思いますね。
日韓戦の二つのPKは、反則を取られた側から見れば不本意だったかもしれません。でも私には『反則を取られたとしても仕方のないプレー』に見えますし、その辺は審判が判断すべき程度の問題であって、あれが誤審だとは全く思いません。
『あれは正当なショルダーチャージだ』と言う人も多いようですが、その中でショルダーチャージの定義を明確に説明できる人はどれだけいるのでしょうね・・・?

次に、私がどうにも釈然としないのは選手・監督による審判批判です。
残念ながら多くの選手は、審判に見えないようにシャツを引っ張ったり、わざと大袈裟に転んだり、あの手この手で審判を騙そうとするわけじゃないですか。一方で審判を欺いてミスを誘おうとしながら、一方では審判に『ミスのない正しいジャッジ』を求めるって・・・。
あくまでも清く正しく美しい心(?)でプレーしている選手、そういうプレーを奨励している監督、それ以外の選手監督にミスジャッジを批判する権利などないと思うのですが、いかがでしょうか。それは言い過ぎかもしれませんが、審判に正しいジャッジを求めるのであれば、選手も少しはフェアなゲーム作りに協力すべきではないかと思います。

最後に、選手ってミスをすれば叩かれるけど、いいプレーをすれば褒められますよね。カタール戦では叩かれながら、韓国戦でヒーローになった川嶋などはまさに好例です。

でも審判ってミスすればボロクソに叩かれる割に、褒められることって少ないんですよね・・・。

まあミスして叩かれるのは仕方ないのですが、時には審判のファインプレイってのもあると思うんですよ。私などもテレビで観戦していて、おいおい今のどう見てもミスジャッジだろ・・・と思ったけど、リプレイを見たら審判の判断が正しかった、なんてことがあります。そういうときは、審判よく見極めたな~さすがプロだな~と感心します。

皆さんもそういうシーンに出会ったら、心の中で拍手してあげてください。いつも叩かれる一方の審判員も、それで少しは報われます・・・たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

platini_10さん、審判資格者の登場で身が引きしまります。ご意見を受け、私もJリーグや地域リーグ、少年の試合に関わらず、(時には)審判の立場でジャッジをイメージし、サッカーを審判のファインプレイはないか探すような観方でも、観戦してみようと思います。サッカー感(哲学)深くなりたいですね。私の浅い見識も深めたい。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 12:11

大筋で同意します。


日観戦の審判は公平でした。
ペナルティエリア内でボールを見ないでチャージし倒したのだからPKになった、ルールに則った判定だと素人ながら思います。
上級審判資格者のご意見を伺えたらうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2run_comさんありがとうございました。今日も寝不足。判定も楽しみになりました。決勝だけにアジア最優秀審判のジャッジが見れそうですね。それも期待。

お礼日時:2011/01/28 12:15

Jリーグの審判に対する評価も、今大会の審判のデキも同感です。


Jリーグをみていると
審判が試合をぶち壊しているように思えてしまうことが多々ありますし…。

日韓戦のPK判定に関して物議を醸していますが、
自分は終わってみればすべて妥当だったと思います。
確かに最初は「なんだこの審判は!?」と思いましたが、
次にペナルティエリアの中で前田がパク•チソンを倒した時は流していましたし、
岡崎が倒された場面でPKを取っていましたし、
うまく試合をコントロールしていたと思います。

また、終始厳しくファールをとっていたことが
激しくてもラフプレーが少ない好ゲームになった要因とも考えられると思います。
ただでさえ日韓戦はヒートアップするので、
あの審判じゃなかったら
退場者が続出する事態が起こっていたかもしれないと思っています。

決勝は日本のホームのような雰囲気になれば
日本有利の笛になるかもしれないし、
逆のこともいえると思います。
軽く倒されただけでもスタジアム全体で騒ぎ立てれば
ファールになることもありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

showa5さんありがとうございます。決勝戦のこと本当にいろいろ楽しみですよね。仕事が手に付きません。今夜は応援に萌え(燃え)ます。大会が終わったらもう一度ご指摘の韓国戦のジャッジを研究してみます。showa5さんのようなジャッジ分析はためになりますね。

お礼日時:2011/01/28 12:02

今回の審判は日本に有利にも不利にも働いていません。



しかし正直疑問な笛は多いような気がします。

その笛は有利になることも不利になることも含めてです。

(1)韓国戦、今野のショルダーチャージはPKは厳しいです。
(2)韓国戦、岡崎が貰ったPKも少し不可解です。

このようにどちらに偏った笛は少なく、どちらにも不可解な笛は多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。zz400nさんありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 11:50

 あなたは欧州トップリーグの試合やJリーグの試合をあまりみておられないようですね。

まずは判定の善し悪しを学んでは如何でしょうか。
 サッカーの盛んな地域のテレビ番組では、疑惑の判定1つに相当な時間を割いて議論や批評をします。そうやって、業界もファンも目を肥やしているのです。日本でも有料放送ではそれなりに充実した総括番組はあるので、そちらで鍛えることをお勧めします。


>今のJリーグの審判レベルも、とても高いとは思えません。優勝がかかる試合や降格が決まる試合でもミスがあります。

 ミスをもってレベルが低いというならば、レベルの高いリーグは存在しません。細かいミスや、あり得ないミスは常にあり得るのです。ただ、そのミスの次元や頻度、基準が酷いということです。
 ちなみにJの審判はここ10年で相当進歩していますので、よくご覧になってください。

>すべて日本代表を有利にしたい勝たせたいという一面(というか99%そういう気持ち)からの審判批判の気がしますが、言いすぎでしょうか。

 言い過ぎではなく、的はずれです。少なくとも日本のファンは公正な判定を求める傾向にあります。

>そもそも日本がもらったPKやファールも怪しいものがありますよ。

 例えば韓国戦で日本が貰ったPKは怪しいものでした。が、韓国側のPKも相当怪しいものでした。それに関して言えば「どちらのPKも余計」という批判は、至極当たり前なのです。

>決勝戦、日本が優勝したらオーストラリアは一斉に審判批判すると思います。

 あなたは豪州の人たちに酷く失礼なことを言っていることを自覚してください。納得の判定なら何も言いません。

>決勝戦は、多分、日本優位の笛の気がしませんか?

 何を根拠にそう言い切れるのでしょうか。審判団への良からぬ活動が判定に影響するようではありますが、日本はそのような工作を良しとする風土はありません。


 余談ですが、日本代表は不可解な判定に対応したプレーを、技術面でも、精神面でもできるようになってきた点において、かなり進歩しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gontaro78xさんありがとうございます。実は批判も期待して今回の質問を投稿しました。
 私はここ数年、地元J2クラブを中心に観戦しています。サッカー王国と呼ばれる県にいた頃は、J1クラブの黄金時代を共有しました。しかしgontaro78xさんご指摘の通り、引越しで他県に移りJ2の試合ばかり観戦しているため自分の目が痩せたのではないかと不安もあります。(J2には失礼な言い方ですみません)欧州トップリーグの試合はまるで遠い夢の国のfootballのように感じ始め、以前と違ってあまり多くは観なくなりました。自分でプレーするのは公園で友人と遊び程度になってしまいました。身近なJ2レベルの試合でも私の目にはかなりハイレベルに感じる時もあります。例えば監督の指示が相手の長所を潰す場合など選手の再配置を後で納得する事が多いです。

先の他者さんへのお礼にも書きましたが
今大会の「審判批判を批判する」際に批判を分類する必要がありましたね。
(A)地上波マスコミと興奮した解説者とビギナーファンが行う審判叩き
(B)サッカーフリークとサッカー番組解説者、雑誌解説者等が深く追求する審判批判
A、Bは全く別です。
私はAだけを批判するような文章にすべきでした。
なので、gontaro78xさんの批判は上述以外は私には当てはまりません。それと私の書き方が安易だったため文章を誤解されている面もあるようです。
>1.Jは開幕以来「年々レベル向上しています」が、ジャッジミスの「次元や頻度、基準が酷い」と感じることは今でも非常に数多くあり、とても良しと出来ません。
>2.Aは公正な判定を求める傾向にはないようです。
>3.私も「どちらのPKも余計」と思うから「日本のPKやファールも」と「も」と書いているのですが。
>4.豪州にもAはいます。
>5.AFC協会内で豪州は入ったばかりだが日本は盟主という政治的状況。工作や賄賂の話ではないです。
今回は貴重な時間を割いていただきありがとうございました。gontaro78xさんは率直に反論してくださいました。感謝です。全ての回答者が私の批判と覚悟していましたが意外に皆様冷静で建設的で驚きました。gontaro78xさんのご指摘は、ローカルリーグ観戦にどっぷりで、あまり欧州リーグを観なくなった私にもう一度、世界最高を鑑賞しようかという気にさせて頂きました。たいへんありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 11:48

>欧州審判にジャッジしてもらうようAFC提案するとかJFAのそういった対策は見えないのですが。



自分たちで努力してみる姿勢のほうがもっと大事です。そうしなければ進歩しません。
例えばアジア連盟合同で定期的に技術トレーニングを行い各国審判員のレベル向上、判断基準の偏り是正をおこなう。
その際に既に引退の人も含め欧州の優秀な審判たちに積極的に協力を願うようにする。等々。
救いは今回の審判はただレベルが低いだけであってどちらかのチームをひいきしてはいないことです。
これがあると修正はしばらくは不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kusoogawaさんありがとうございます。レベル向上の策について焦点を絞り論じてくれたのは建設的で吸収するものがあり感謝です。

お礼日時:2011/01/28 10:52

ミスジャッジはどこでもあります。


ただ、ヨーロッパリーグやJリーグとアジア杯での審判の基準が違う点が大きいかと。
標準的なサッカーの試合の審判の判断からしてもファールを取る確率と言うか基準が極端に厳しい。
特に手で押していなくても手が相手にあっただけでファールとか。
逆に普通は後ろからのタックルは(韓国戦で日本がした)普通ファール取るのに、ボールに対してだと言う事だと思うが取られなかった。

確かに解説者は日本がファールを取られた時審判を批判するけど、相手が簡単にファールを取られた時も悪くは言わないが、ファールを取れたから結果的に良かったですね。
とか言っています。

プロサーカーリーグとアジア杯の審判の基準が異なる事が、審判批判に繋がっているのだと思います。

ただ、選手はその事を考えてプレーすれば有利になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dr1No1ID77さん回答ありがとうございます。
私が安易でした。今大会の「審判批判を批判する」際に批判を分類する必要がありました。

(A)地上波マスコミと興奮した解説者とビギナーファンが行う審判叩き
(B)サッカーフリークとサッカー番組解説者、雑誌解説者等が深く追求する審判批判

A、Bは全く別です。
私はAだけを批判するような文章にすべきでした。
----
>プロサーカーリーグとアジア杯の審判の基準が異なる事が、審判批判に繋がっているのだと思います。

Jリーグでも審判によって判定基準が異なりますが、欧州基準(とあえて書きますが)のあまりファールのとらない審判は少数派です。ファールを良く取る審判は選手の怪我を防ぐという理由でその判定基準なのですが、JリーガーやJファンがそれに慣れてしまっている状態で欧州移籍やW杯本戦の為には不利になるような状況ですよね。

お礼日時:2011/01/28 10:46

私は今大会の審判批判は正当なものであると思います。



もちろん審判も人間でありミスもありますが、曖昧な判定基準や試合を決定付けるような致命的なミスジャッジが大会を通して多すぎる気がします。
日本が恩恵を受けたような判定も多々ありますが、その点も含めての審判批判だと思われるため、日本を勝たせたい、有利にしたい一心での批判というのは少し違うと思います(まあ全てのファンや専門家がそう思っているかどうかは知りませんがw)。

御指摘のようにアジアはサッカー後進国の多々あり(むしろ先進国がない・・)、審判のレベルが低いのは致し方ない部分もあると思います。しかし、だからこそそのレベルの低さを指摘、批判していかなければいけないのではないでしょうか。指摘、批判があるからこそ検討、改善があり、それがアジア全体の質の向上に繋がるのではないでしょうか(AFCが動いてくれるかどうかは別としてww)。
もちろんアジア諸国だけでなくJリーグの審判のレベルも低いのでJFAも積極的に審判の質の向上を図ってほしいなと思います。そのためにもファンはもっと積極的に審判の問題について声高に主張していく必要があるかもしれません。個人的には質問者様が提案されている欧州から審判を招いて勉強する等の対策をもっと取ってほしいと思います。

非常にまとまりのない乱文になってしまいましたが、要は指摘や批判がなければ改善はないので、今回の批判は正当なものではないかということです。

長々と駄文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xavi666666さんありがとうございました。
アジア大会の審判レベルは以前はもっともっとオカシかった、今大会は全然マシじゃないか、と私は思うのです。
 仰るように審判のレベル向上の為にも叱咤激励を含む審判批判は必要だと共感します。
実はほぼxavi666666さんに同感です。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 10:29

 選手のプレーを見て「このプレーはダメだ」というのと本質的には変わらないでしょう。

選手に対しては言ってもいいが審判にはダメ、というのは、それこそ審判をただの判定機としか思っていないということになってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tiltilmitilさん回答ありがとう。私の印象は・・・

日本では、マスコミも解説者もビギナーファンも、選手のミスプレーには超甘く、審判のミスにはもうボロクソに叩く叩く。

そんな状態にあるとみています。故意の偏重判定には批判、調査等があって当然ですが、今大会は違いますし、もう少しだけ審判批判を抑え控える事が良い発展に繋がるのではないかと思っているのです。

 なるほど「判定機」想像しなかった言葉ですね。・・・少しズレますが、私はビデオ判定は試合が止まるので反対ですが、ボールにICチップ入れて機械的にライン越え判定すべきだと思っていますし。この点では少しtiltilmitilさんのご指摘気付かされる面がありました。今後のサッカー感の参考にしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!