プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本では学校年度と会計年度は4月~3月だけど
年度の始まりは4月からって決まってるわけではないんですよね?

でも、4月~3月の意味の年度は、学校とか企業に全然関係なくても
普通に外でいっぱい使われてます。

電車とか美術館の料金だって、子供料金は○歳を迎える年度までってよく書いてあるし
4月に年度初めの福袋とか売ってたし、
ニュースでも4月1日に新年度スタートって言ってるし
テレビでも3月末に○年度検定っていう特別番組が過去にありました

そこに年度は4月~3月とするなんて注釈はどこにもありません。


だから、単に年度と言ったら、4月~3月と考えてしまってもいいんですか?

A 回答 (4件)

>日本では学校年度と会計年度は4月~3月だけど…



そうですね、たしかに学校や国・自治体の会計年度は4~3月です。
しかし、民間企業や各種団体等では、4~3月ばかりとは限りません。
2~1月とか、7~6月とか様々です。

>だから、単に年度と言ったら、4月~3月と考えてしまってもいいんですか…

特別な注釈なしに「年度」と言ったら、4月~3月と考えるのが一般的でしょうね。
法律等の何か根拠があるわけではありませんが、あくまでも慣例です。

>電車とか美術館の料金だって、子供料金は○歳を迎える年度までってよく…

それは学校年度に準拠しているのが明白で間違いようはないと思うのですが、他の場面で紛らわしいようなことがあったらその都度確認を求める必用があるかも知れません。

今の季節はこのサイトでも年末調整や確定申告に関する質問が良く見られるのですが、多くの人が「○年度」の言葉を使います。
これははっきり言って間違いです。
個人の税金は 1~12月の「○年分」がひとくくりで、国や自治体の会計年度とは一致していません。
確定申告書にも「○年度」とは書いてありません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

つまり、本当の意味での「年度」ではなく、何でもかんでも「年度」と誤用している例も多々あるようです。
    • good
    • 0

決まってはいないので、業種が違う人と調整する場合は、「確認」が必要



自分の常識が他人も同じ常識だとは限らない。

>だから、単に年度と言ったら、4月~3月と考えてしまってもいいんですか?
自分の会社の中でならその通り。
特に外資系の場合は注意が必要
    • good
    • 0

日本の場合、官庁と学校が4月始まりです。

企業は4月はじまりが多いですが必ずしも決まっていません。学校の場合は年間単位で教育を行う区切です。官庁や企業は会計を行う区切です。他にもいろいろな年間単位の区切があります。例えばアイススケートなどは10月くらいから翌年3月くらいまでが1シーズンになります。プロ野球は3月末ごろから公式戦が始まりますが、オープン戦・キャンプといったものが始まるのが2月でシーズン開始となります。
ですので、どのような時に「年度」が使われたかによって変わってきます。
    • good
    • 0

おはようございます。


素人です。

wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%BA%A6


これを見ると、意外な年度が沢山あるんですね。
年度といったら必ず4月~3月ではないんだと考えた方がトラブルは少
なそうです(特に農業関係は関係ない人も多いでしょうけど、アメリカ
や中国の学校年度はここでも関係ある人も少なくないんじゃないんですか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
必ずしも4月~3月っていうことではないんですね。

お礼日時:2011/01/29 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!