プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クロスバイクについて質問していますが、
ロードバイクも気になり出してご質問ですが、
(ロードバイク価格的には7万くらいまで。GIANT OCR 有力)

片道:10キロを行き帰り BD-1で通勤している「オッサン」です。
BD-1を3年(ミニベロのスタイルにあこがれ、MTBから買い換えました)前に購入。

最近、歳のせいか通勤が疲れやすくなり、軽快に走れず、 BD-1(売却予定)から
変更を考えています。

ロードバイクを考えるんですが、YAHOO知恵袋を見てて

ロードバイクに乗るなら以下の事をクリアしないとロードは難しい様な事がありました。


「通勤先に安全な駐輪場があること、自宅では雨風日に当たらない場所に保管できること。
雨の日は乗らないこと。自力でメンテナンスできること。
保養品の予算があることが条件です。」

条件をクリア出来そうにないし、(例:安全な駐輪 保管場所も屋外)
ロードバイクには不向きな環境でしょうか?

A 回答 (10件)

シングルスピードのギア比は軽い方に設定されています。


GIANTの場合だとギア比は2.4で固定です。
で、BD-1のギア比は1.7から2.0といったところ。
この数値が小さいほど、坂を登るときに力が少ないです。
でも、BD-1の方が車体重量が重いのと太いタイヤを履いているのとで条件はほぼ一緒だと思われます。
むしろ、サスペンションが付いていないのとロード譲りのライディングスタイルでより快適な走行が味わえると思いますよ。
ちなみに、OCR3などのエントリーロードバイクの重量が10キロ近く。
対して一般的なシングルスピードの重量が8キロ近く。
この8キロ近くという数値は、20万から30万台のミドルからトップグレードのロードバイクに匹敵するほどの軽さです。

この回答への補足

QuickBlueさん

ちなみに、シングルスピードで片道10キロの通勤

は特に問題ないでしょうか?

補足日時:2011/01/31 20:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

QuickBlueさん ありがとうございます。

>シングルスピードのギア比は軽い方に設定されています。

>GIANTの場合だとギア比は2.4で固定です。
>で、BD-1のギア比は1.7から2.0といったところ。

BD-1の中間ぐらいですね。

重量8キロは魅力的だし、変速機のメンテなどQuickBlueさんからのアドバイス
は目から鱗状態でした。価格もビックリ(5万台前半)

悩みます(優柔不断で)。シングルもいいのかなって思ってます。

こちらのサイトのスポーツサイクルに対する感覚は私の今の状態とそっくりです

http://64kago.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

http://64kago.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13-1

お礼日時:2011/01/31 20:16

片道10キロぐらいだったら、コースにもよるけれど問題ないでしょう。


現にBD-1で通勤されているわけでし。
変速機が付いているということは、その分、抵抗が大きくなることを意味します。

もし、これでハマってしまってどんどん、遠距離に走りに行くようになれば改めて別のロードバイクを購入。
でも、このバイクは無駄にはならないですよ。
通勤専用に割り切ればいいだけだから。

実は、シングルスピード。
私がほしい車種でもありますw
ブルベなんていうけったいな遊びにハマっているので、距離感覚がおかしいとよく言われます。
所有しているのはフルカーボンのバイクです。
でも、ジテツーに使うには気を使うので、安くて今まで乗ったことのないバイクと思って検討している段階なのです。
今、寒いのでやってないですが、片道25キロ程度になります。
しかも、アップダウンがそんなにないのでシングルスピードとやってることは一緒なんです。
    • good
    • 0

ロードレーサーに乗っています。


僕の場合、平均するとだいたいですけど年に1回位パンクするかなという位です。

予備チューブ、タイヤレバー、携帯用空気入れを持って走っています。
(ロードレーサーに乗っている人は、持って走るかたが多いです)
パンクしたら、チューブを交換します。チューブ交換して空気を入れるのに
10~15分位でできると思います。もっと早い人もいると思います。
使い捨ての薄い手袋も持つようにしているので手もあまり汚れません。
    • good
    • 0

楽に走りたい希望なら、OCRなら良い選択ですね。



ロードだからって身構える必要はないですよ。
条件はクロスバイクと変わりません。
(泥除けは、社外からも出てますから後付できます)

雨の日に乗るのは、太いタイヤしか乗ったことの無い人には前輪荷重が多く、怖いかもしれません。
ただ、少し滑りやすいのは確かですが、マンホールの蓋や白線など滑りやすいところに注意すれば問題ないです。
実際、濡れた路面なんてのは そこらじゅうにありますし。

余談ですが、70代でも20代より速いくらいの方もいますし、自転車を楽なほうに換えるより走りこんだほうがよいようにも思います。
私もロードに乗ってみて、クロスより楽だし速い。と走っていましたが、次第にスピードが上がり、距離が伸び。といった中で楽に走れるのは、どんな自転車か?と試行錯誤しましたが、結局は素人レベルなら どれに乗っても自分次第。というのが分かりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

morutiroroさん ありがとうございます。

>楽に走りたい希望なら

ミニベロに憧れ、BD-1のスタイルが気に入って3年前に購入した
んですが、もう少し楽に走りたいなと思いはじめて・・

ロードバイクが初めてで、ロード=高価=自分になじめない(扱いが大変)
なんて式が勝手に自分の中で成立してます。

お礼日時:2011/01/31 13:19

ぶっちゃけ長持ちさせるには当然の項目というだけです


というかBD-1の方がOCRよりメンテや運用の注意が必要な気もしますが・・・

>通勤先に安全な駐輪場があること
盗難の危険がありますからね、GIANTのバイクなんて大人気ですよ
他にも別の利用者に倒されたりする危険も(サドル一個でママチャリ買える値段だったりしますし)

>自宅では雨風日に当たらない場所に保管
雨に当たれば錆びるパーツは錆びますし、風は止め方がまずければ自転車が倒れます
日に当たれば塗装が色あせますし、タイヤゴムは劣化し、カーボンパーツも紫外線により劣化します
この時期ですと夜間と昼の温度差でフレーム内部に結露が発生したりも
以前ビアンキのバイクでフロントサスが錆びたままノーメンテで折れて~と言う事故もありましたね

>雨の日は乗らない
ロード用のスリックは滑ります、白線の上とかは特に
また各部の油が流され錆びや潤滑不良の元となります
フレーム内部に水が溜まる場合もあります
買ったままだと泥除けも無いので、背中にタイヤが跳ね上げた路面の汚れでスジが出来ます

まぁ、乗っても大丈夫だけど、ぬれたままほったらかしだと錆びるし
変速機器も動きが渋くなってメカトラブルの元、と

>自分でメンテナンスできること
乗る前のチェックもメンテナンスです、目視確認と空気・注油・ねじの増し締めが出来ればそこから先は店に任せるのでもOKかと
それすら出来ていない人が多いんですけどね

まぁ、安いママチャリを使い捨てにするのとは違うって程度です

当然レース用の軽量フレーム・ホイールやDuraAce・SuperRecordといったハイグレードなコンポなら
それにあわせた保管・メンテが必要になりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FCS_RIKさん ありがとうございます。

>BD-1の方がOCRよりメンテや運用の注意が必要な気もしますが・・・

BD-1は折りたたみだからでしょうか?
メンテしてないんですよ。
注油、空気入れぐらいですから、やってる事と言えば・・・

お礼日時:2011/01/31 13:13

私も気に入ったものを選べば問題ないと思いますが(^_^;)



通勤での使用ですよね。
しかも、片道10キロでBD1での実際に走っているということからそんなに傾斜のアップダウンがないと想定される。
以下の条件から向いているのはロードバイクではなくてシングルスピードではないかと思います。
ロードバイクから変速機能をとってしまったのがシングルスピードです。
実はロードバイクでメンテナンスが必要な部分というのはこの変速の部分です。
変速機の役割はワイヤーの引き量で、ギアを変速していくんだけど、ちゃんと変速を決めようと思ったらこの調整が絶対に必要なんです。
低強さをインデックスの位置など。
ワイヤー自体も伸びてくるからそれに合わせて微調整が必要ですし。
シングルスピードならば、その手間は一切ありません。
唯一、ブレーキはやらなければならないけど、深く考える必要がないし。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p …
言ってみれば、ママチャリみたいなものだけどこちらはタイヤも細いし重量だって軽い。
並のロードバイクと比べても遜色はないですよ。
平地だけなどの限定された条件なら。
中にはフリー機構をロックさせることが出来る車種もあり、それらはさらにバイクとの一体感を味わうことができて楽しいらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

QuickBlueさん ありがとうございます。

通勤経路で傾斜のアップダウンはないですね。

>シングルスピード
>変速を決めようと思ったらこの調整が絶対に必要なんです。

シングルスピードは変速機の一番重たい所ですか?

スタート直後が非常に重たい様な気がしてます。

お礼日時:2011/01/31 13:04

ロードだからって構えすぎですよ。



ママチャリや安物自転車と同じ気分で扱ったらマズいでしょうが
BD-1とOCRなら同じですよ。

ただ、BD-1よりはOCRの方が速度が上がるでしょう。
高速時のメカトラブルとかは非常に危険なので
それだけは注意してください。

> ロードはパンクし易い
BD-1もロードも高圧タイヤですから
基本的な注意点は同じです。
BD-1だって、タイプが変われば
デフォルトでついてくるタイヤが変わります。
タイヤが変われば特性が変わります。
BD-1とロードの比較は意味がない。
一般論として、走りを優先したタイヤほど
耐久性や耐パンク性能が犠牲になる。
パンクが嫌なら、耐パンク性能重視のタイヤに履き替えればイイ。
OCRはそんなに走り優先のタイヤを履いていません。
それでもBD-1スタンダードよりは走り寄りのタイヤです。

> タイヤが細く滑りやすい?って事があるのでしょうか?
細さと滑りやすさはあんまり関係ないと思ってイイです。
タイヤのパターン(溝)の方がずっと大事です。
溝が多いほど、ドライで強くウェットで滑ります。

要するに
もはやBD-1とロードを較べてどうかを気にするのは
ありまり有効ではないと思います。
タイヤが細いと路面の溝とかにはまりやすくなるから
グレーチング(溝蓋)とかは気をつけようとか
そういう注意点はあるけれど
それは常識の範囲内で考えれば十分でしょう。

むしろ気になるのは・・・

BD-1からロードに乗り換えたときの最大の違いは姿勢です。
当然、ロードの方が前傾姿勢です。
OCRはロードとしては前傾緩めですが
BD-1の姿勢とは全く違います。

> 歳のせいか通勤が疲れやすくなり、軽快に走れず
前傾の方が体幹(腹筋・背筋)を使います。
体幹が弱いとかえって疲れることも十分にありえます。
それだけが気になります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6207215.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CUE009さん ありがとうございます。

>ロードだからって構えすぎですよ。

ロードを経験したことがないからでしょうか、自分でもそう思います。
なにか、「取っつき難い」ような感覚があります。

>体幹が弱いとかえって疲れることも十分にありえます。

走る姿勢が重要なんですね。
サイトを拝見し、今まで考えてもいなかったです。

お礼日時:2011/01/31 12:59

え・・・


なに・・・そのロードの条件?

台風でも雨でも片道40kmを乗ってましたよ!
4万円のMTBでね。
しかも45歳のころに一年半ね!

自転車好きなら、条件関係ないでしょ!
(雪が降るから登山しない登山家ですか?)

自転車好きなら他人の意見は関係ないのでは?

何年前だったか?ロードで大晦日に
半袖一枚でツーリング50km、しかも1200mクラスの山にね・・・



好きな自転車に乗りましょう~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rse33010さん ありがとうございます。

>好きな自転車に乗りましょう~~~~~

1番大事な事ですよね。

ただロードバイクはなんだか精密って言うか、壊れやすいの?
よくブログで自分でメンテなんか見ると、ロードタイプはメンテも必須
とおもちゃいまして。

ちなみにロードバイクでの雨の日走行(雨カッパ着用)はどうなんでしょう?
タイヤが細く滑りやすい?って事があるのでしょうか?
(当然スピードは濡れていればゆっくり走行になりますが)

お礼日時:2011/01/30 02:56

>ロードは本当にパンクし易いのでしょうか?



他の車種に比べれば、若干パンクしやすいと思いますが、それほど神経質になる必要はないと思ってますです。
一年とか二年とかパンクしないこともあれば、一日のツーリングで最高で四回パンクした経験もあります。

ロードは他の車種のタイヤと比べると高圧で使用しますから、タイヤの空気が抜けやすいのです。
そのため、空気が抜けたまま使用してパンクするパターンが多いですねー。

パンクしないように気をつけるなら、最低週に一回(ぼくは結構テキトーなので、使っているチューブにもよりますが普段は月に二回ってとこですね)は空気を指定空気圧まで入れなおす必要がありますので、エアゲージ付きの空気入れは必須で、個人的には空気を入れた後エアゲージで空気圧を確認してます。
前後で荷重の掛かり方も違いますから、厳密にやるなら、適正空気圧は前は低め、後ろは高めになりますねー。
まぁ、そこまでやる必要はないですけど、いろいろ変えるとハンドリングの癖までビミョーに変わって面白いですよ。

あと、パンク修理剤や空気を入れるのにボンベを使用した場合も、空気より炭酸ガスなどは空気が抜けやすいので注意ですし、薄かったり軽かったりするチューブを使うときにも空気が抜けやすいですよ。

結論として、パンクしやすいかどうかはロードかどうかじゃなくて、使い方や使用しているチューブによりますねー。
そーいやパナレーサーのロード用の、溝の掘ってない完全なスリックタイヤはパンクしやすい印象があります。
同じパナレーサーでも、ティーサーブとかはパンクしないし好きなんですけどね。
    • good
    • 0

いや、別にそれってロードに限定した話じゃないですよ。


ママチャリだって同じようにできればそれに越したことはないです。ただ、ロードは値段が高いですから皆さん神経質になるだけですね。

つーか、ロードって別に舗装路専用車じゃないです。
ロード(一般道)のレースで使われる事を考えて作られた自転車ですから、林道程度の道であればオフロードも走れますよ。
実際本場のヨーロッパでクラシックレースと呼ばれるものは、石畳とかを泥だらけになって、ロードで50km/h程度で走ってますしね。
http://gel.zombie.jp/image/pari_rube
これは結構路面の状態がいいですけど、、、

日本は道路の舗装が良いですけど、世界的に見て舗装に穴があいてるのは結構普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O-Gonさん ありがとうございます。

価格を考えたら神経質にもなりますよね。

ホッ!ロード特有の何か特別なことが有るのかと思い質問しました。

オオー!ロードで石畳走ってる!

ロードはパンクし易いと聞き、「舗装路専用」のイメージがありました。

確かに、歩道(名古屋の歩道は段差が激しい!!(小泉さんのバリアフリーが懐かしい))
は減速しないと、歩行者にとっても危ないし、段差でパンクなんて事もあるんでしょうが
イメージ的に「舗装路専用」でした。

ちなみに、ロードは本当にパンクし易いのでしょうか?
今まで13年程ジテツーしてますが、走っててパンクしたって状況は無く、(運がいいのか?)
止めて置いたらパンクしてた程度です。
自力でパンク修理の自身がなくって、しかもジテツーは背広姿ですし、・・・

お礼日時:2011/01/29 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!