アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
私は今大学の理系学部に在籍しています。

私は中国語は今まで勉強したことがないし、今後も中国語の授業がないので独学で勉強しようと思っています

しかし、本屋に行っても「しゃべること」を最終目的にした教材はあるのですが、
「読み書き」が最終目標の自分にとってベストなものは見つかりませんでした(本屋があまり大きくないというのもあるかと思いますが・・・)

そこで質問なのですが、「読み書き」を目標とした中国語学習に最適な方法を教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

「読む」のは中国語と日本語が見開き或は1ページに載っているのが良いと思います。

今まで勉強したことが無いという事であれば、
日中通信社「聞く中国語」(雑誌)
あたりが良いのではないかと思います。月刊誌ですが、バックナンバーも調べて興味のありそうな号のを買えば良いと思います。

「書く」のは作文のテキストが良いでしょう。私は
大学書林「やさしい中国語の作文」輿水優著
で中級位になってから勉強しましたが、結構文法の勉強が出来ました。


でも先ずは「読む」から始めるのが良いと思います。同時に「読む」のテキスト(これは上記の雑誌よりもっと簡単なもの。ピンインという発音記号が中国語の上か下に併記してあるものが良いです)の中国語本文をテキストを見ずに書けるようになるまで書きましょう。唯、この時に必要なのが他の方も仰っている発音なのです。正確でなくてもいいので、発音しながら(頭の中で発音だけでもいいです)書かないとテキストを見ずに書けるまでにはなりません。


「読む」は日本語の意味と照らし合わせて理解する。日本語訳の無い文章を辞書を引いて意味をとる。新聞のコラムなど肩の凝らない文章を読んでみる。理系の単語さえ分かれば、中文の論文でも読める様になると思います。

「書く」は真似をして書く。とにかく漢字を覚える事が大切です。作文はもっと出来るようになってからやれば良いと思います。作文は独学は難しいと思いますので、何れ添削してくれる方(文通など)を探してやられるのが良いと思います。中文で論文が書けるようになるのは・・・長い眼で見るのが良いかと・・・。
    • good
    • 0

悪いことは言いません。

まずは会話重視でも何でもいいですから、発音重視の教材で学習を開始する方がよいです。

たとえば言語が単語の組み合わせだけで解釈可能であるとするならば、辞書と文法の習得のみで理解可能だと考えてもよいでしょう。
しかし、自然言語とは、辞書にある単語を、完成された文法という生成規則によって生成されるものではありません。
自然発生的な「ことば」を経験則によってまとめあげたものが文法であり、規則→例外→例外の規則化→そのまた例外→・・・と深みにはまるような領域は、学習者よりは専門家に任せておけばいいでしょう。

まあ、難しい話は抜きにして、たとえば辞書をひく、学習のための参考書を調べるという場合、話すことができない言語の場合、手間がかかる上に理解がなかなか進まないでしょう。
英語の場合、文字だけしか知らない(発音をいっさいしない)としたら、辞書はアルファベットを一つずつ「a,b,c,...」と照らし合わせてひくことになるでしょう。
参考書を読むにしても、カタコトや我流で読み進めていくのは、あまりお勧めできません。

発音を知らないと困るのは、いろいろな言語でよくあるように「話しやすいから、そのように言う」ということです。「語調がいい」という理由もよくあります。
また中国の定型の文章(文学)では、韻の問題もあり、使われる文字には発音に重要です。

会話ができるようになるのは後回しでもよいかもしれませんが、まずは発音ができるように3か月~半年くらいは基礎を学習することをお勧めします。
そうすれば、辞書、参考書を独自に読み進めていく基礎力が身につくことが期待されます。
「読み書き」については、そこからでよいと思います。
(と言うか、難しめの参考書は基礎がある人を対象にしていると思います。難しいですよ、たぶん。笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発音を全く勉強しないということではないです

日本での英語と同じように喋れない、聞けない、でもよめるということを目標にしています
発音が多少あやふやでネイティブの人に伝わららなくてもいいのでせめて読めるようになりたくて質問させていただきました

お礼日時:2011/02/01 08:39

こんにちは。



会話は重視されていない、ということでしょうか?

中国語(普通語、北京語)は四声があり、また、発音が非常に重要です。いわば、読み書きができずとも会話から入れば発音をマスターし、日本人は漢字が解るので読み書きは後からでも充分と思います。

というわけで会話重視の教材は溢れていますが読み書き重視となると地方では入手は困難ですね。

独学なら先ずは辞書、飯田橋やネットなどで文法の本、中国語の雑誌、新聞など入手して、翻訳などしてみてはいかがでしょう?慣れれば簡単な文法などはすぐ身に付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
検討してみます

お礼日時:2011/02/01 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!