アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生と幼稚園の子供を持つ専業主婦です。
義実家の悩みです。

義実家(共に60代)は自営業ですが、最近義父があまり仕事をしていないようで金銭的に困っているようです。

実は金銭的に困っているのは今に始まったことではなく、
義父の借金や暴行事件を起こし、その慰謝料などの支払いでもともと生活が苦しかったようです。

今は義妹(独身・同居)が生活費のたりない分をだしてどうにか生活がなりたっています。
働かない理由としては、仕事がないのと体の調子がよくないようです。

夫も自営業で、さほど儲かってはいません。
家族4人どうにか生活できるレベルです。
ですが私の親の援助でマイホームを購入しましたし、車も私の親からもらっています。
はたから見ればよい生活をしているように見えるようです。

そこで義妹が怒っているようです。
お兄ちゃんばかりが良い生活をしていてズルイ!こっちにもお金をだしてと。

確かに義妹は親の為にけっこうなお金をだしているようです。
うちも援助したいのはヤマヤマですが、はっきりいってお金がありません。
仕事の経費を確保するので精一杯、貯金もあまりできない状況です。

ウチがマイホーム(ローン有)や車を所有しているのは私の親の援助であって、私たち夫婦の力ではありません。
それは義妹も知っています。
ですがお金をださない私達に納得いかないようなのです。


助けたい気持ちはあるけど、私達には子供達の生活を守っていかなくてはならないし共倒れも避けたいです。
それにお金に困っているのにずっと専業主婦で働かない義母にも納得がいかないのです。
もちろんお金のない理由にも納得いかないです。

義両親が現在の状況を変える努力をしていて、それでも苦しいのであればどうにかしてあげたいという気持ちにもなりますが、
義母の助けてもらうのは当然かのような態度も腑に落ちません。
直接は言われませんが、私達夫婦が援助をしない事を不満に思っているようです。

年金も支払っているか怪しいです。
義両親はこの先の自分達の生活をどう考えているのか、将来設計をたてているのか不安になります。

援助しない私たちは非情なのでしょうか?

援助をするのであれば私が働きにでなければなりません。
いずれは仕事をするつもりでいましたが、今は子供がまだ小さいのと
子供の体が弱く(持病有)休みがちな為、なかなか仕事ができない状況です。
夫も私が働きにでることは反対です。

私達夫婦はどうすればよいのか悩んでいます。
アドバイス頂きたいです。

また、もし義妹が家をでた場合義両親は生活保護は受けられるでしょうか?
家は賃貸、資産はありません。
無年金であるとすれば、この先働かない限り無収入です。

子供に扶養義務があるのは知っていますが、ウチが経済的に厳しい事は確定申告の書類をみせれば納得してもらえると思います。

A 回答 (6件)

自営業されている義父家族ですか・・・


この経済不況の時代ですから、商売として成り立つにはかなりの経営力が求められるかも知れませんね。
いずれにしても義父の生活実態に加えて義妹との関係もあるとの事ですが、私は総合的に考えればあなたの考えや判断は非常にまともだと思います。
(1)義父の生活困窮が今日に至った経緯は全て義父の責任問題である。(商売は時代の移り変わりにより必ず衰退するものであるから当然そのことを覚悟して事業を行うべき)
(2)生活とは目先のことではなく、将来(老後も含め)に渡ってどのような生活を創り上げるのか考えなければならない。
(3)自営業において生活が苦しくなれば、確実な収入を得るために勤め人など生活形態を根本的に修正するべきである。(過去は良い時代もあったからといつまでも思い出にぶら下がっても何ら解決はしない)
(4)自営業をしても経済的に苦しいのであれば当然妻も働くべきである。(子供の援助を受ける前に夫婦として協力し合うことが大前提である)
(5)義妹も自分の将来を優先するために、家を出て自立した生活をするべき。(いくら援助しても何の解決にもならない。無年金であれば尚更)
(6)親は子供を自立させる義務がある。子供の将来を最優先するべき。

多分、バカバカしいといって国民年金すら納付していないでしょう(自業自得)から、今後の生活は深刻なものになると想像します。
あなた方は自分達の生活を守りましょう。そして親は生活保護をうけるしか無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

Robin8055さんのアドバイスを何度も、何度も、読み返しました。

私の望んでいた答えでした。
読んでいて泣きそうになりました。
誰かにそういってもらいたかったのかもしれません。
私の考えもまったく同じだったからです。

心が救われた気がしました。

本当にありがとうございます。
Robin8055さんのアドバイスで、がんばれそうな気がします。

お礼日時:2011/02/01 22:23

>親の援助でマイホームを購入しましたし、車も私の親からもらっています。



貴女の親からの援助、、、ということですが、全額ですか?

名義はどうなってますか?

貴女が亡くなった場合、貴女の親からの全額援助だったら

返済はしなくてもいいのですか?

娘が亡くなったのに 貴女の御両親は 一切の返済を求めない

のでしょうか?

そういう処は どのようになってるのでしょうか?

一部金の援助であっても 義両親が その家に同居になった場合

貴女の御両親は 納得されるのでしょうか?

婿の親を住まわせる為に 援助したのではない、、と

なりませんか?

娘である貴女が生きてるのならいいかもしれませんが、亡くなった場合

御両親は どう思われるでしょうか?

妹さんや義両親には「この家は私の実家のお金で買ったものですから

義両親を入れる訳にはいきません」ということで 万が一 同居の

話が出てきたら断ってください。

まず、義両親には 「自分達の力」で 生きていくようにさせることです。

安易な援助は 両方の家庭が潰れてしまいます。

義両親に二人とも働いてもらうことを条件に、妹さんと同額の援助をする

こと、、、ではないでしょうか?

また長男の嫁として 義両親の家計管理をすべきです。

今月は○円で暮らしてください、、、と 貴女が義両親の家計を管理

するのです。それらの条件を飲んでもらったら 幾らかの援助は

しましょう。

先の見えない自営業はやめて 少なくても確実に収入のある

サラリーマンになられたら如何でしょうか?

今、介護職は人手がたりないようです。

確実に働けると思います。自営業を辞める前によーく調べてください。

お子さんは学童保育に預けて貴女も働くのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

マイホームの援助は全額ではありません。
私達がローンを組める額まで援助してもらいました。
自営業で、なかなかローンは組めないので。

なので毎月の支払額は比較的楽な金額になっています。

名義は共同名義です。

私が死んだ場合は夫のものになります。
これは実親も了承しています。
返済をもとめる事もありません。
孫が住む家ですから。


ただこの家で義両親と同居はいい顔しないでしょうね。
実親にとっては娘の生活を楽にする為にした援助ですから。
私も同居はするつもりはありません。
地獄をみると思うので・・・。

おそらく義母はこの先も働く事はしないでしょう。
いくら私達が言ったところで、聞き入れることはしないと思います。
そして夫も義母に言えないと思います。

また、長男の嫁として義両親の家計管理することもありえないです。
そんな提案しようものならエライ事になります。
プライドがありますからね。こんな状況でも。
だから直接私達に援助のお願いはできないんです。
遠まわしなんです。
だからやっかいなんです。

お礼日時:2011/02/02 01:30

お金というのは天から降ってくるわけではありませんから、誰かが働く以外にないでしょうね。

そういう厳しい時期、どこの家にもあります。ご主人様も儲からないのであれば、自営業にしがみつかず、介護業にするなり、とにかく現金収入を安定させる以外にないでしょう。お金はない、働かないではころがり落ちる一方ですよ。あなた様もいくら子供さんのことが心配だからと言って何も働かないのでは、お金を浪費する一方になり、やがては赤字に転落し、悲惨な状況が待ち受けているということは想像つくではありませんか?一日、2、3時間でもいいから働けませんか?車だって分相応とはいえませんね。なければないでやっていけますし、大企業とか公務員でで安定収入が入るわけでもないのに不動産を購入(しかもご両親の援助で)するのはどうかと思います。もはや義両親のことなど考えている場合ではないスパイラルに入っていると思います。
 しっかり節約するところは節約し、子供さんが大きくなったらパートに出るしかありません。その甘い考えを捨てより収入を得られるようご夫婦で検討してみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

自営業ですが、比較的安定した収入を得られるようにはしています。
そのかわりにすごく儲かるということはありませんが。
なので私達家族が生きていく分にはどうにかなります。
子供達の将来の貯金もしています。

ただ私達家族以外を養うまでの収入はありません。

自分達家族の将来設計はありますし、それをふまえてのマイホーム購入でした。

その後の、この事態です。

いずれ多少の資金援助が必要となる事は覚悟していましたし、その時は私も働きにでるつもりでした。
が、こんなに早く、そしてこんなに経済的に厳しい状況だという事は知りませんでした。

これは私達にも想定外の出来事で、ここに相談しました。

お礼日時:2011/02/02 01:10

はじめまして 二児の母です。



援助しない と 妹さんと旦那様で意見が一致している訳じゃないですよね?
面倒な事は <うちは子供もいるし、、、>と逃げて、妹さんだけに押し付けていませんか?

片側だけに押し付けて、理由をつけて拒むのは 非情だと思います。

貴方の実家が 旦那様実家より裕福だと言う事も分かります。
そして親子4人が生活する事が精一杯だと言う事も分からなくは無い。
だけど 妹さんは 独身であり、いつか結婚したいって気持ちは 女性の貴方にも理解出来ると思うのです。
妹さんが親を養い、貯蓄が出来るでしょうか、、、。
言い方を変えたら 今迄親の面倒を押し付けているのですから、妹さんの結婚費用を援助出来ます?

親は年金を支払ってないでしょうね。
手続きをしていたら、免除って可能性があり、多少なりとも年金は貰えます。
妹さんと話をして、、、、私は親には任意整理をして貰う方法を伝えます。
正当な金利で 正当な金額を返済する。もしくは自己破産。

小学生と幼稚園のお子さんがいる今の状態で、ギリギリだと厳しく無いですか?
援助をして貰って家を建てても、維持出来ますか?
家を持てば 新築ですから 修復は10年は無いでしょう。
だけど 10年後子供の養育費はかなりの金額ですよ。

子供一人につき 5万は掛かると思った方が良いです(学資保険や月の教育資金、小遣い等)
あまり儲かってないなら、、、旦那様には 会社員をして貰う方が良い気がします。
親も自営業って事は 国民年金です。満額払っても月7万位のはず。
これでは 貴方達夫婦も 老後は同じじゃないでしょうか?
もしくは このまま国民年金と国民年金基金、個人年金を組み合わせて 最低でも12~13万は貰える方法を 貴方達も今から考えた方が良いと思います。

妹さんとの件ですが、相続する不動産も無いのに妹さんはきちんと面倒みているのでしょ?
なのに、貴方は自分の親の援助を受けて 家を建てて、車迄貰って、、、
そりゃ 腹も立ちますよ。
妹さんが 月5万出しているなら、その半分は捻出した方が良いと思います。
それは 旦那様の為でもあると思いませんか?
家を建てるのにも、車も全て妻実家に、、、更には実親は妹に面倒みて貰って、立場が無いし。
働く事を嫌がるなら内職でも良いと思います、月2万程度でも その2万を渡すだけでも全然違うと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうです。
今、私達は気になっているのは義両親より義妹の事なのです。

確かにいつかある程度の援助が必要になるとは思っていましたが、こんなに早いとは思っていませんでした。
そしてここまでヒドイ経済状況である事も知りませんでした。
現段階での金銭問題は夫婦の問題だと思っていますし、まだ働ける年齢ですから自分達の力でどうにかするべきだと思っています。

義妹はとてもやさしい子です。
だから助けているのだと思います。
それが正しいのかはわかりませんが・・・。

それに甘えている義両親を疑問に思います。
自分の娘の将来をどう思っているのか。

そしてそんな義両親を押し付けている私達はどうなのか?

私達の生活を守りたい。
それは本心です。
自分達が幸せならそれでいいのか?
それはNOです。
気分悪いです。

ずっとモヤモヤしていて、ここに相談しました。

今自分達にできる事はなんだろう?
正直、義両親を助けたいというより、義妹の負担を減らしたい。
それが今私達の望むことです。

そこでmama4615さんのアドバイス「内職」です。

私は専業主婦です。
働くことはイヤではないですが、現状は難しいです。
もう少し子供の体が強くなって、成長してくれるまでは。

ですが私には使える時間はあります。
その時間を有効活用できれば・・・。
たいした額にはならないかもしれませんが内職をみつけられれば
少しはたしになるかもしれません。

そしてそれを義両親ではなく義妹に渡したいです。

それでこの問題が解決するわけではありませんが、
今私達にできることだと思います。

内職をみつけるのは難しいでしょう。
でもがんばって探してみます。
悪徳商法にはまらないように気をつけて・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/02 00:48

妻の親の援助をきちんと書面に残していますか?


マイホームの援助も車の援助も、妻の名義にしていますか?
最悪な場合、貴方が今亡くなっても義親と義妹さんが引越してきて住む「息子の家」になっていませんか?

援助してもらうなら婿になってもらうとか親の財産として共有財産にしておかないと、夫の名義だけの場合は義親が賃貸を畳んで息子の家に引っ越して来ると言う手段になると思います。
資産が無いなら生活保護は問題ないでしょう。
しかし保護されるよりは息子の家があるのですから引越してきての同居となりませんか?
娘の方は今まで援助してきたのですから、娘が結婚したら兄の家に転がり込むと言う話は普通にある事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

家の名義は共同になっています。
車は夫名義になっています。

もし私が死んだ場合、夫のものになるでしょう。
それはかまわないです。
夫を通して子供達に残るのであれば。
そこに義両親や義妹が住むことになっても、子供達の住む家であればかまわないです。

車も夫のものとなってもいいです。
車は消耗品ですし、大切にのってくれればそれでいいです。
亡くなった父が大切にしていた車ですので。

それは私の親も同じ考えです。
ただしそれは私が死んだ場合の事で、
同居は考えていません。

私が恐れているのは同居です。

まず義母の性格と私の性格を考えたら、同居は無理です。
おそらく地獄をみるでしょう。

夫は私達の間に入ってうまく立ち回れる人ではないので、
関係は悪化し、夫婦の関係も悪化するでしょう。

そうなれば最悪の結末を迎えるかもしれません。
私はそれが怖いのです。

お礼日時:2011/02/01 23:27

着父母には義父母の生活があり、貴女夫婦には貴女達の生活がある。

一緒に暮らしているものが助け合うのが基本です。義父母の文句や義妹の文句はお門違いです。労働が出来ない年齢なら兎も角、自営業で働けるなら頑張るしか無いでしょうね。老後の設計も含めて甘いとしか言いようがないです。併せて、貴女も貴女のご主人も分不相応なマイホームなど買うべきではないのです。実家の状況がそんなのなら、益々、大変ですからね。貴女達夫婦も見通しが甘いと指摘させて戴きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私も義父はまだまだ働くべきだと思っています。
生きていく為でもあるし、責任でもあると思います。(自分の作った借金の)

私達にとってマイホームが分不相応なのは自覚してます。
購入時もたくさん悩みました。

が、賃貸の時に比べ月々の支払いが断然楽になるという事と、私達の子供達に残してあげられる資産を作りたかったという思いで決断しました。

マイホームを購入した事に後悔はしていませんし、住宅ローンの返済はできる見通しではいます。
私達にとってこの地域の賃貸に比べ、無理のない返済額になっています。

ですが、実家の援助がなければマイホームをもてる身分ではありません。
そこは自覚してます。

お礼日時:2011/02/01 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A