アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そろそろ本格的に育苗しようと思います。
既に南瓜、胡瓜、茄子、シシトウは種蒔き済み。

次はオクラ、トウモロコシ、瓢箪を育苗しようかと思いますが、大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

露地栽培ならば、他の方が解答してる様に質問者さんの選んだ品目のどの作物も厳しいと思います。


まず、発芽温度は茄子、きゅうり、ひょうたん諸々は15℃以上ないと発芽しません。自然の摂理です。
二月に発芽させたい様でしたら、加温ハウス若しくは農電マットにトンネルで発芽はします。
そのあと、鉢上げなどをしなくてはいけないと思うのですが、三月にはまだ寒いので発芽してもハウス栽培以外では寒さで枯れると思います。(南西諸島などの亜熱帯気候を除く日本の場合ですが)
平均的な日本では三月下旬から4月に種蒔きで霜の心配がない五月ぐらいに定植若しくは鉢上げになると思います。
購入された種の絵袋の裏にわかりやすい図が載っています。

ただ、いい実験になると思います。
失敗する事は非常に勉強になります。
植物は温度や日照極めて素直です。

きゅうりなどは耐病性のため接ぎ木苗をおすすめいたします。種から育てるのは自由ですが、私の意見です
これも比較実験してみるとよろしいと思います。
    • good
    • 0

プランターで大きいかぼちゃ作ったんですか?・・・いろいろすごいですね


なんの実験なんでしょうかね。
さておき、地域も書かれずに質問してその補足?自慢?は失礼かなと思いますよ?

僭越ながら回答をしますと
中間地から暖地なら普通はまだ早いと思いますよ。
主根が強かったり強烈な日が欲しかったりするので普通の人には早くから種苗する意味がないかと思います。
少なくても2月中旬くらいではないでしょうか?

普通に播種の時期が知りたいのなら参考URLにタキイさんを乗せておきました、トンネル栽培はかいてありますよ。

掘り込んだ議論や自慢は2チャンネルとかに書き込みましょう。

参考URL:http://www.takii.co.jp/tsk/hinshu_idx.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい?当然だ!

お礼日時:2011/02/07 16:49

あなたが住んでいる地域は沖縄のように南に位置をして、気候も温暖な


所なのでしょうか。そろそろ本格的にと言われますが、温室等の設備が
ない所でしたら今の時期は本格的に育苗をする段階ではありません。
ほとんどの作物が種蒔き前の準備をするかしないかの時期ですから、既
に種蒔きを終えているのは、どちらかと言えば気の早い話ですね。

南瓜の種蒔きは4月で、苗の植付けは4月下旬~5月上旬です。

胡瓜の種蒔きは3月下旬~5月中で、苗の植付けは4月下旬~6月中で
す。冷涼な気候を好みますが霜には弱い性質があるので、気温が12℃
を超えてから作業をするようにします。12℃以下では生育しません。

茄子は種蒔きをして苗に生育するまでに長い期間が必要で、一般的に家
庭では種蒔きから行わず苗を購入してから栽培を始めます。苗の植付け
は5月上旬~5月中旬です。苗を購入する時には、必ず接ぎ木をされた
物を購入します。種から栽培すると苗にするまで時間が長くなるだけで
なく、病気に対しての耐病性が低くなるため、種から栽培をしないで苗
を購入して栽培を始めるようにします。生育温度は30℃ですから、今
頃では発芽さえしないでしょうね。

シシトウも苗から購入し、植付けは5月中に行います。

オクラの種蒔きは4月下旬~5月中で、発芽のための温度が25~30
℃と高温ですから、気候が安定して気温が高くなる時期でなければ何も
出来ません。オクラの種の皮は硬いので、種蒔きをする前に一昼夜水に
浸して、1ポットに対して5粒を目安にして蒔きます。双葉が開いたら
3本に間引き、本葉が出たら1本にします。

トウモロコシもオクラと同様に、発芽のための温度が25~30℃です
から、4月中旬~5月中を目安にして種蒔きをします。

瓢箪は野菜と違うので、安易に考えると必ず失敗をしますよ。特に真夏
には多くの水分を要求するため、1回でも水遣りを怠ると枯れてしまい
ます。苗を定植させてから収穫までが目が離せない植物ですから、野菜
や草花と同じ考えでは作業は出来ないと言う事です。父親が瓢箪に興味
を持って栽培をやりましたが、会社から帰っても直ぐには休めず、水遣
りを時間をかけて行っていました。仕事の関係から水遣りが出来ない時
は、母親や自分も作業に出さされていました。そのような苦労を身を持
って知っていますから、時間に余裕があって瓢箪に管理に従事出来る人
ではない人は、瓢箪栽培は諦められた方がいいと思います。
父親は一応は瓢箪の会に所属していました。
瓢箪よりもヘチマの方が栽培は楽だと思いますから、まずはヘチマから
栽培をされたらどうでしょうか。

この回答への補足

こちらは中間地から暖地。南瓜は既に発芽済み。温室など無い。室内栽培だよ。君は早生種と言う物を知らんかね?南瓜に関して言えば少し遅いくらいだ。何故かと言うと1月に種蒔き出来るからだ。勿論、トンネルが条件だが。しかし室内なのでそんなの意味ない。強いて言えば簡易温室なる物はある。
そしてオクラだが、一夜水に浸ける事くらい知ってるわ。日本ほうれん草もこれに同じだ。俺は大型品種の南瓜でもプランターで育てる男だ。実力が多少は解ったかな?

補足日時:2011/02/06 17:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!