アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は薬学志望の受験生で

神戸薬科大学中期日程を受けます。

ただいま
志願者113人定員30人
という状況で

調査書100
生物200
英語150

の450点満点です。

ただこの日程、今年から開始で過去問等がありません。


なので傾向も掴めず、合格者も何人ぐらいになるかもわからず…


こういった場合
直前はどのような対策をすればよいでしょうか?


偏差値の近い大学の赤本を解くのか
ひたすら問題集を解くのか…



また、仮に調査書の点数があまりよくないと(平均並はあると思うのですが)最悪の場合を仮定して、適性試験(生物・英語)ではどれくらい点数を取れば良いと思いますか?



「そんなこと知るか」と思われると思いますが、単なる予想程度で良いので回答お願いします。

A 回答 (2件)

英語に関しては、前期や後期の過去問を解いていれば良いと思います。


生物に関しては薬学に関係のある範囲(体の構造や代謝、呼吸、免疫、遺伝など)
に絞って、市販の問題集(私立中堅レベル)を解いておけば良いと思います。

合格者は60人前後で、生物、英語とも5~6割ってとこじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても助かりました(o-ω-o)

ラストスパート追い込みかけていきます

本当にありがとうございました

お礼日時:2011/02/07 09:09

中期を今年からはじめた、過去問がないとのことですが、問題を作る教員は同じメンバーですし、求める学生も同じですから、前期や後期、あるいはI期II期などどんな名称か知りませんが、前年までのメイン方式とほぼ同じ傾向です。



ボーダーに関しては、私立の薬学は確か、マークが主流で問題の難易度も高くないので、定員割れしているような所は別として、どこでも低くても7割近く、上位大学では8割近く、いるように聞いてます。
理科は頻出問題を繰り返して取りこぼさないことでしょう。同じ薬学の赤本があるならそちらもしておいて損ではないでしょう。大体私立の薬はどこも似た傾向ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても助かりました(≧∇≦)あと4日奮闘してきます。

お礼日時:2011/02/08 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!