プロが教えるわが家の防犯対策術!

戦時中の遺骨を発掘します。行政の許可は下りました。

数年前には協力者である外国の研究者が機材やさまざまなツールを持ちこんで発掘をしたので、私たちはスコップとクワで手伝いをするだけでした。
そのときは5m四方の区切りをもうけ、数体を発掘。その後DNA鑑定などに回しました。

今回、具体的に何から準備をすべきでしょうか?費用などは?
対象は20坪程度の草地です。ご教示ください。

A 回答 (1件)

この質問には興味があり、私も誰かが答えるのを待っていた状態でしたが…


力が及ばないとは思いますがアドバイスをします。
私はアメリカで発掘のクラスを取っていたので、日本のやり方はちょっと
わからないのですが、ご了承ください。
用意するもの:杭、軍手、レベルゲージ、たこ糸、三角錘、画鋲、釘、グラフ用紙と筆記用具、時計、シャベル、刷毛や歯ブラシなどとジップロック(保管用)、ビニールシート

杭(角型、確か10cm×10cm×1m以上)を用意し、一番角に一本地面に垂直になるようにたて、地面から1mの一に印をし、画鋲か何かで糸を幅の一端に留めます。ここを基準とします。
杭の角が採掘する5m四方の角になります。そこで次の杭は5m離れた位置に打ちますが、そこにも画鋲にて中心を決め(まだ留めない)、水平になるようにレベルゲージにて計ってとめます。
*地面はどこでも水平でないため、2本目の杭は地面から1mではないと思います。
すべての杭の側面の幅の両端に糸を張ったあと、先のとがった錘に糸をつけたものを用意し、杭間に張った糸から糸付きの錘をたらし、今度は地面の一番高いところに合わせて5m四方間が10cm感覚で開くような糸を長釘で地面にさします。そこで杭の役目は終わりです。基準の杭以外の杭を抜くと、釘によって留められた糸で区画整理がされているはずです。10cm幅の道を残して5m四方をまんべんなく発掘することになります。グラフ紙にて、すべての区画の情報を記した地図を作り、各区画の情報も(遺骨が出た場合)別紙に記録します。(グラフ紙を使用し、どの辺りに何がいつ出たかのスケッチと、基準の杭位置からまたレベルゲージを使用して何cm下に遺骨の一番高い位置が現れたか、などを記します。風雨により基準や糸の区画がずれるのを防ぐため、一日の最後はビニールシートをかけて重しをのせておきます。
発掘された遺骨にはNo.をつけ、記録したグラフにもどの遺骨のことかわかるようにNo.を記しておきます。発掘を終える時には、遺骨は保管し(私たちのケースは採取し保管しましたが、場所によっては戻すかもしれません)元どおりに埋めるなりします。
これらは概要ですし、すべて記憶に頼ったものですので、抜けがあるかもしれません。アメリカのサイトでApplied Archaeology を検索したらもしかしたら出てくるかもしれません。大学の教科書類でものっていたのですが本が見つからず参考に載せることができませんでした。少しでも力になれたらうれしいですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今早速 Applied Archaeology で検索して、色々とHPを見ています。
ひとまず、経験のある大学院生が掴まえられそうなので、彼に(発掘だけに)根堀り葉堀り聞こうと思っています。シャレを言っている場合ではないですね(笑
重ねて、回答ありがとうございます。ひとまず質問を締め切って、再度、わからない点が出てきたら、質問させていただきます。
その時もぜひよろしくお願いします。

お礼日時:2001/05/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!