プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」というエラー画面を最期にHDDにアクセスできなくなりました。
当方のPCはSeagate ST3500418ASを2機搭載してC、Dドライブを物理的に分けていました。
今回アクセスできなくなったのはDドライブの方というわけです。
異音もなくデバイスマネージャで確認しても認識はされてるようです。
価格.comのレビューを見てみたところ、不吉なレビューがチラチラと。
新しいHDDを買おうと思うのですがその前にアクセスできなくなったHDDからデータを復旧したいのです。
何かいい方法はありますでしょうか。

A 回答 (4件)

knoppixで復旧できませんか?


参考URL

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5526559.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

データ復旧以外にも色々便利そうですね。
とりあえずダウンロードは完了しました。
今CD-Rの持ち合わせが無いので今度試してみます。

お礼日時:2011/02/08 16:29

I/OデバイスエラーはCRCエラーと並ぶ物理故障時エラーメッセージの一つです。


ファイナルデータなどのデータ復旧ソフトならアクセスできる箇所もある「かもしれません」が……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ファイナルデータは体験版でスキャンしてみましたがスキャン中に応答がなくなりました。

お礼日時:2011/02/08 11:20

HDが壊れるときって、経験上異音がしますよ。

それか、音がしないか。

デバイスマネージャーで認識されて、マイコンピューターにもアイコンが出て、でも、それを開くことができない。
という感じでしょうか。
右クリックのメニューでエラーチェック(スキャンディスク)ができないですかね。

HD Tune というフリーのソフトがあります。これで本当に壊れているのかエラー原因を特定できます。
ダメならFinal Dataでレスキューでしょうね。

最終手段ですごい裏技があるんですが、これは自己責任でね。
ジップロックにHDを入れて冷凍庫で冷凍するんです。
そうすると動くようになるらしいです。メカのエラーの原因は熱にある、という理論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.gazo.cc/up/27527.jpg
↑こんな状態です。
右クリック等はできません。エクスプローラが固まります。

HD Tuneを試してみたところ左上のプルダウンにはHDDが存在しますが、いざエラースキャンしたら、赤も緑も色がつきません。

お礼日時:2011/02/08 11:44

全く同じドライブで同じ構成ですが…


私もSeagate ST3500418ASを2機搭載してC、Dドライブを物理的に分けています。

このドライブ、使えば使うほど、不良セクターがどんどん増えていきますので
たぶん、限界値を超えたのでは?

私の時は、購入2日目に不良セクターがお目見えしてしばらくして1台が使用不能
→初期不良交換
→またもや1週間ほどで不良セクターが現る
→現在に至る。 今は各ドライブ代替処理済みのセクター数は5個です。
といっている間にさっきCrystalDiskInfoを起動したら、Cドライブが6個になってました…

まぁ、ひどい製品です。
Seagateのリテール品の保証期間が短くなるわけです。

正直、ちゃんと冷却しているのに、ココまでひどい製品は始めてです。
一度、HDDの削除ツールをかけたら不良セクターが2つも増えましたよ…

私はデータはDドライブと決めているのですが、このとおり不安なので
Windows7の標準のバックアップ機能で定期的に外付けHDDにバックアップをとっていますよ。


で、ますは、CrystalDiskInfo等で、S.M.A.R.T.のパラメータを確認してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/s …
これで致命傷なのかどうかある程度分かるのでは?

スキャンして固まるほど致命傷なら、データの復元は業者に出すしかないと思います。
下手にすると、かえって復元できるデータが減りますので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CrystalDiskInfoを起動させたところ、もうDドライブが表示されることすらありませんでした。
Cドライブはまだ元気みたいですけどいつ壊れることやら・・・。

とりあえず今回はDドライブだけ交換することにしました。
データの方は知り合いの方にプロがいますので相談に乗ってもらいます。
今回の件でHDDクラッシュの予兆が無かったわけではないので(立ち上がりが遅かったり等)その辺りの変化に敏感になることと、定期的にバックアップを取ることの重要性を痛感しました。
金銭的にもデータ的にも高い授業料だったと思います。

皆さん、相談に乗っていただきありがとうございました。

Seagateの商品は2度と買わん!

お礼日時:2011/02/08 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!