アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確か、平成元年は1月8日からだと思いますが、ある一定時間、昭和64年1月8日も存在したと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
そもそも、1989年1月7日は昭和64年1月7日と言うことでいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

「元号を改める政令(昭和64年政令第1号)」によると,『公布:昭和64年1月7日(官報号外特第3号)』で『施行:平成元年1月8日(附則)』です。



「附 則」には『この政令は、公布の日〈昭和64年1月7日〉の翌日〈平成元年1月8日〉から施行する。』とあります。

つまり,昭和64年1月8日は存在せず,昭和64年1月7日は存在します。1989年1月7日は昭和64年1月7日ですね。逆に,平成元年1月8日は存在しますが,平成元年1月7日は存在しません(当然か?)。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/ldb/S64R0001 …
    • good
    • 36
この回答へのお礼

分かりやすい、と言うかとてもいいHPでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:20

実際に亡くなられたのは1月7日ですが、その亡くなられた瞬間をもって平成に変わったのでは、という疑問から湧いたご質問だと思いますが、元号は法律によって「何月何日から」とされるので、亡くなられるまでのある一定時間だけ昭和64年が存在するということはありません。

    • good
    • 9
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:20

昭和天皇の崩御が1月7日でしたから


その後の1月8日から平成と政府発表がありました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうでした、1月7日崩御でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:19

1月8日午前0時をもって平成元年.♯1の方の通りですね。



参考URL:http://list.room.ne.jp/~lawtext/1989G001.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:19

1月8日午前0時をもって平成元年に変わった、


と定義付けた、と言う事だと思います。

Googleで、『満年齢と西暦早見表 平成15年』と
入力して一番最初に表示されたpdf書類を御覧に
なってみてください。

アドビのアクロバットリーダー(フリーソフトです)
がお手持ちのPCに入っていなければ、HTMLバージョンを
クリックすればブラウザのページとしてみる事が出来ます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
見ることができました。

お礼日時:2003/09/10 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!