アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上級医療情報技師という試験がございます。
次の問題が出題されたのですが、解答が公開されていないため、
どれが正解なのかが分からずに困っております。
ネットワークに関する問題なのですが、もしよろしければご教示いただけませんか?


----------------------------------------------------------------------------------------------
あなたの勤務している病院の外来の一部から、電子カルテのレスポンスが悪くなったという連絡があった。オーダーは発行され、医事会計にも実施データは転送されているようである。調査したところ、イーサネットスイッチの過負荷であることが判明した。直ちにとるべき対策として適切なのはどれか。2つ選べ。

1.会計業務を止める。
2.伝票運用に変更する。
3.LANケーブルを調査する。
4:予備のスイッチに切り替える。
5.電子カルテのデータベースサーバーを再起動する。
----------------------------------------------------------------------------------------------


少し医療システムの知識が必要な問題なのですが、
今回の質問の本質はネットワークに関する部分ですので、あまり気にされないでください。


次の3つの選択肢に関しては、私の知識で正誤が分かっております。
1:×(レスポンスが悪いだけで、業務を止める必要はないから。)
2:○(紙運用にすれば、問題が回避できるため。)
5:×(ネットワークの問題であるため、データベースサーバーを再起動する必要はないから。)


そこで2と3のいずれかが正解となります。
この場合、どちらが正解であると考えられますでしょうか?
理由も付けてご回答いただきたいです。

私なりに考えたことは次の通りです。
3:LANケーブルが影響している可能性はあるだろうと思ったのですが、
  どういう問題があると、このような現象になるかが分からずにおります。
4:トラフィックの増加が原因であれば、予備のスイッチに切り替えたとしても、
  問題の解決には至らないと思います。
  このように考えると不正解である気もするのですが、
  別な考え方もあるような気がしています。


ネットワークの知識が足りないため、解答を明確に導くことができずにおります。
もしよろしければ、ご教示いただけますと非常に勉強になります。
よろしくお願い致します。


参考文献:第4回上級医療情報技師能力検定試験 一次試験(午前) 問54 P21

A 回答 (4件)

>イーサネットスイッチの過負荷と言われて


>真っ先に思いつくのがスイッチが悪い。(ANo.1)

そう言われて私が真っ先に思いつくのは次の2点。

・本来接続されているべきでない機器がスイッチに接続されており,トラフィックを増やしている。私用PCをLAN接続して動画視聴やP2Pをしている,無線LAN親機が接続されており不特定多数が使用している,など。

・ブロードキャストストームやマルチキャストストームが発生している。スイッチに対してLANケーブルがループを構成するような接続は異常であり,帯域を食いつぶす嵐(storm)が発生します。

ということで,直ちにとるべき対策は「3.LANケーブルを調査する」だと私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> ・本来接続されているべきでない機器がスイッチに接続されており,トラフィックを増やしている。私用PCをLAN接続して動画視聴やP2Pをしている,無線LAN親機が接続されており不特定多数が使用している,など。
確かに考えられますね。
病院なので、重要な個人情報を扱うため、
インターネット接続されていないことが多いのですが、
接続されている医療機関もございます。
(もちろんセキュリティ対策されていますが・・・)
そうでなくても、ネットワーク機器を勝手に接続するようなことは
十分考えられますね。

> ・ブロードキャストストームやマルチキャストストームが発生している。スイッチに対してLANケーブルがループを構成するような接続は異常であり,帯域を食いつぶす嵐(storm)が発生します。
このようなことも考えられますね。
気付きませんでした。
意図せずLANケーブルがループするような構造になってしまうことも
考えられなくはないですよね。

お話しを伺い、「3.LANケーブルを調査する」が適切だと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/14 11:04

>そこの電子カルテはLANケーブルを専用線として扱っています。


>なので、NO.2さんが仰っていえる
>「私用PCをLAN接続して動画視聴やP2Pをしている,
>無線LAN親機が接続されており不特定多数が使用している」
>…なんてことはまずありえません。そういう可能性は最初に排除しました。
>
>確かに考えにくいと考えられますので、排除して良いと思います。


そうですか。
私は過去,本来インターネットに出ていけない閉じたLANに対して無線LAN機器(※)を設置して公衆無線LANアクセスポイントに接続して私用していたという始末書ものの社員トラブルを経験しているので,それを真っ先にイメージしました。
(※細かい点ですが,ANo.2で言ったような親機ではなく,子機の役割になりますね,失礼)

私は医療情報システムの経験はまったくありませんので,

・各PCの管理者権限は利用者にはいっさい与えられていない
・各PCでは決められたソフトしか起動できない(いわゆるKiosk端末)
・スイッチは物理的に隔離されており管理者以外は勝手にケーブル結線できない
・各部屋には必要以外のLANケーブルコネクタは備えられていない
・(LANコネクタの空きがあったとしても)そこに私用PCを接続したところで,
 DHCP情報取得もできないし,静的IPアドレス設定に必要な情報も分からない

等々,医療情報システムというのはセキュリティ面的にルーズな要素は排除された堅牢なシステムなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私は過去,本来インターネットに出ていけない閉じたLANに対して無線LAN機器(※)を設置して公衆無線LANアクセスポイントに接続して私用していたという始末書ものの社員トラブルを経験しているので,それを真っ先にイメージしました。
確かに排除してしまうのは、乱暴かもしれませんね。
可能性はある以上、検討する必要はありますね。
ただし、扱う情報が機密性の高い情報になりますので、
一般的には堅牢なシステムになることが多いです。


複数の病院情報システムに携わってきましたが、
どこでも厳しく管理されていると感じます。

> ・(LANコネクタの空きがあったとしても)そこに私用PCを接続したところで,
>  DHCP情報取得もできないし,静的IPアドレス設定に必要な情報も分からない
これに関しては、ネットワーク構築に携わっていないので、
少し分かりません。
ただ、大抵の病院では固定IPアドレスにいつもなっているように感じます。
電子カルテに繋がるPCを、持ち出して使用することがないことからも、
そのような運用になっているのだと思います。


お二人からお話しを伺う限り、
3も4も対策としては必要だと思われます。
どちらかを選ぶのであれば、「3.LANケーブルを調査する。」のほうが
適切だと、私は感じました。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/15 13:28

No.1です。


私がなぜスイッチと判断したか…という詳しい記載がなかったので、NO.2さんと同じように解説させてもらいます。

私の家族で病院の事務をしている人がいるので、実際に電子カルテを扱っている機器があります。
そこの電子カルテはLANケーブルを専用線として扱っています。
本来は専用線を使っているものとお聞きしたので、それを前提に話します。
もし問題の根底にそれがないのなら、私の意見は無視してください。

なので、NO.2さんが仰っていえる「私用PCをLAN接続して動画視聴やP2Pをしている,無線LAN親機が接続されており不特定多数が使用している」…なんてことはまずありえません。そういう可能性は最初に排除しました。

またストームについては、他の機器を接続したという記載がないので、LANケーブルに問題はないと判断しました。
もし他の機器を新たに利用した等の記載があればループの可能性が濃厚です。
さらに上記の理由が考えられないものとして、問題の「あなたの勤務している病院の外来の一部から」という記載に目を付けました。
もしLANケーブルに問題がある場合、「一部」ではなくて「全体」にレスポンスの悪さが生じると考えられます。

逆にスイッチに異常がある場合はその部分のスイッチに問題があれば「一部」だけレスポンスが悪くなることはありますので、スイッチと考えました。



>そもそもスイッチが過負荷であるということは、
>どのような調査したら判別できることなのでしょうか?

pingコマンドの応答に何秒かかるかで調べたりします。
あくまで一つのやり方です。実際の現場でどうやっているかはわかりません。

>一般的なスイッチには、負荷がどの程度掛かっているかを
>確認する方法があるのでしょうか?

スイッチの構造が解らないので・・・。
機器を見たときに異常ランプ点滅とかでしょうか・・・。
私の知っている電子カルテの医療機器では問題が起こればエラー音やランプ点滅で表示してくれますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 本来は専用線を使っているものとお聞きしたので、それを前提に話します。
ほとんどの医療機関では、専用線として使っていると思います。
医療情報システム用のネットワークと、インターネット用のネットワークを用意して、
PCも分けて利用していることが非常に多いです。
稀に混在されている医療機関もございますが、
問題にならないようセキュリティ対策はされています。


> なので、NO.2さんが仰っていえる「私用PCをLAN接続して動画視聴やP2Pをしている,無線LAN親機が接続されており不特定多数が使用している」…なんてことはまずありえません。そういう可能性は最初に排除しました。
確かに考えにくいと考えられますので、排除して良いと思います。


> またストームについては、他の機器を接続したという記載がないので、LANケーブルに問題はないと判断しました。
> もし他の機器を新たに利用した等の記載があればループの可能性が濃厚です。
可能性は低いものの、一般ユーザーが勝手にハブを繋げたり、
個人PCをネットワークに接続しようと考えることは、あり得ると思います。
基本的にはルール違反だと思いますが・・・。
そう考えると、問題はあり得ると思います。


> さらに上記の理由が考えられないものとして、問題の「あなたの勤務している病院の外来の一部から」という記載に目を付けました。
> もしLANケーブルに問題がある場合、「一部」ではなくて「全体」にレスポンスの悪さが生じると考えられます。
大型の病院の場合、PCが1000台以上配置されるようなことは、十分にございます。
そのような場合に、ネットワークを分離していると、影響範囲は限定的になる可能性はありそうです。


ご意見を伺いながら考えたのですが、
外来部門のPC同士でネットワークに負荷を掛けるような作業をしていた場合、
特定の部門だけでレスポンスが悪くなることは考えられそうです。


「あなたの勤務している病院の外来の一部から、電子カルテのレスポンスが悪くなったという連絡があった。」
この文章が明確でないため、2通りに読める部分があると思います。
(1)問題は外来の一部だけで発生している。
(2)問題は外来の全体で発生しているのだが、外来の一部からしか連絡はない。


(1)と考えればスイッチが悪そうな気がしますし、
(2)と考えればLANケーブルが悪い気がします。



どちらも調査が必要そうな気がして少し微妙な問題ですね。
経験が乏しいため、微妙なのですが、スイッチが故障していたとして、
レスポンスは悪いものの、相手先に届くということが少ないのかな。
と思いますので、LANケーブルを調査するほうが、どちらかと言えば良い気がしました。
ちょっと微妙なのですが。。


> pingコマンドの応答に何秒かかるかで調べたりします。
ありがとうございます。
pingでも調査できそうですね。


> スイッチの構造が解らないので・・・。
> 機器を見たときに異常ランプ点滅とかでしょうか・・・。
ランプは点滅しそうですね。
あとは、ログサーバーにエラーログを書きこんでいれば、
負荷が掛かっていることは記録されそうな気もしますね。


随分深く理解できてきたと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/14 11:38

イーサネットスイッチの過負荷と言われて真っ先に思いつくのがスイッチが悪い。



3:調査して解るのであれば、ネットにはつながってるということだと思うので、LANは問題ないかな?もし過負荷だとわかっていないのなら、先にこれだと思いますが。
4:過負荷と判明しているのですから、考えられるのがスイッチがおかしくなっている可能性。
予備があるなら切り替えると解決する場合がある。一番最初に簡単にできるのがこの対策ですね。これが一番打倒だと思います。


応用情報技術資格取得をし、高度情報を現在学んでいるものです。
間違っていたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


> 3:調査して解るのであれば、ネットにはつながってるということだと思うので、LANは問題ないかな?もし過負荷だとわかっていないのなら、先にこれだと思いますが。
LANケーブルに問題があったとしても、スイッチが過負荷になることはないだろう。
ということですよね?
確かにそのような気がします。


> 4:過負荷と判明しているのですから、考えられるのがスイッチがおかしくなっている可能性。
> 予備があるなら切り替えると解決する場合がある。一番最初に簡単にできるのがこの対策ですね。これが一番打倒だと思います。
スイッチの故障によって、過負荷になっている可能性はありますよね。
その場合は、予備に切り替えるというのは、確かに妥当な対策だと思いますね。


そもそもスイッチが過負荷であるということは、
どのような調査したら判別できることなのでしょうか?
一般的なスイッチには、負荷がどの程度掛かっているかを
確認する方法があるのでしょうか?


もう一歩深いレベルで、問題を理解したいと思いますので、
他にもご回答いただけましたら、非常に嬉しいです。

ぜひ、よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/02/13 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!