アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

気になったので質問です。
今私は学生で、今年大学院修士課程を経て専門看護師の資格をとるつもりです。
専門看護師として病院で働いた後、出産後は
病院での勤務を続けるよりは、大学教員として
看護師を育てる側として働こうと考えています。

専門看護師の資格と臨床経験があれば
看護学部教員としてさいようされるのですか?
出産後子供が大きくなるまでは子育てに専念したいのですが
臨床経験と大学教員になるまでの子育ての期間のブランクは採用の時に左右されますか?

また、国立大学教員の場合、勤務時間・給料などどれくらいですか?

A 回答 (1件)

>専門看護師の資格と臨床経験があれば


>看護学部教員としてさいようされるのですか?

大学教員です。結論から言えばNOです。どんな分野でも同じですが、ある学歴・資格・経験があれば「自動的に」大学教員になれるということはあり得ません。

もちろん、学歴・資格・経験は必要条件です。しかし、十分条件ではないのです。もう一つ大事な(決定的な)条件として「研究歴」があります。具体的には、学会や専門誌にどれだけ論文を書いて掲載されたか、学会発表をどの程度やっているかという実績です。

看護系の大学教員の場合、文科省の教員審査がシビアです。研究歴が無い人は採用を認めてくれません(この点、あなたの担当教官に尋ねてみると良い)。まぁ、人の命を預かる看護師を養成する側になるのですから、当然と言えば当然ですが・・・。

さらに、その上で同じような学歴・資格・経験・研究歴を持った人達との採用競争を経なければなりません。この点は、大学教員といえども普通の職種の「社員募集」と何ら変わりません。

先日、私の学科で教員を一名公募しました(同じく教員審査がかなりシビアな分野)。1名の募集に対して、条件に合致した学歴(博士)・資格・経験・研究歴を持った人が80名近く応募してきました。その中の1/3は他大学の現職の大学教員です。つまり倍率は80倍です。

これは決して珍しい事例ではなく、大学教員の募集状況は概ねこのようなものです。そうするとあなたが仮に修士課程を卒業して、臨床経験を数年持ったとしても、研究歴がない。仮に研究歴を持ったとしても、(現職の大学教員も含めて)何十倍という競争を経なければならない。

もちろんあなたは今、学生なのですから将来のことは誰にも分かりません。ただ、あなたが目指そうとする世界はそういう世界なのだということを知った上で、思うことは・・・。

いささか先走りすぎです。子育てのブランクだの、国立大学の勤務時間・給料だのを心配する前に、まずは修論を書きなさい。その上で臨床経験を積むことでしょう。やることはいくらでもあるはずで、それを抜きにして「夢」を語っても、妄想にしか過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!