プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水道などの配管工事の資格があれば教えてください。
本管工事ではなく、一般家庭や工場などの屋内工事を想定しています。

ちなみに資格取得が目的ではなく、配管や継ぎ手の方法・種類・材質・注意点などを勉強したいと考えています。
そのため、お薦めの書籍やサイトも教えていただけると幸いです。

水道以外でも、温水(ボイラー技師?)、エアー、ガスなど共通点があると思いますのでその辺でも結構です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

資格がなくてもできないことはないですが、


最低限として2つの資格は取得されることをお勧めします。

厚生労働省所管の国家資格である給水装置工事主任技術者試験に合格すること
(受験資格で実務経験3年以上)

都道府県別で実施される下水道排水設備工事責任技術者試験に合格すること
日本下水道協会の各県支部や各県の下水道公社などで実施されています
(実務経験が必要)

各自治体などの水道(給水装置)、下水(排水設備)それぞれの工事するためには
工事業者が指定店申請して指定を受けている必要があり
工事を行うにあたっても申請が必要となります。

税込みで500万円以上の工事(機器や材料代金を含みます)を請け負う場合は
会社として建設業許可を受ける必要があります。今回の業種の場合、管工事業
この許可取得には条件があります。

管工事業の分類に含まれるものとして、浄化槽の工事を行うために
浄化槽工事業者の登録(建設業許可がない業者:税込み500万円未満までしか請け負えない)、土木工事業、建築工事業、管工事業の建設業許可がある場合は浄化槽工事業者の届出が必要
浄化槽設置工事を行うためには、登録か届出済みであって、浄化槽設備士でないと行えない。
浄化槽設備士は、環境省と国交省所管の国家資格であり、試験に合格する必要があります。


余計なことを長々書いてすみません。


最後に、資格がなければ、どこかの会社の従業員として働くか、自営の場合どこかの会社の下請け(協力業者)として働くしかありません。

直接、一般家庭や企業と取引しようと思えば、資格は必要です。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

給水装置工事主任技術者試験の参考書を本屋で見つけて買おうかどうか考えていました。
改めてネットで調べてみると、確かに私の目的に適うようです。
配管や継ぎ手の勉強ができそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/25 17:20

カタログを否定しているようですが


見たことあるのでしょうかね?
カタログには 配管の種類、材質、JIS記号、施工の注意点などいろいろ書かれています

また ボイラー技師など無用の長物です

勉強が目的なら 資格とは切り離したほうがいいでしょう

ところで、 専門書を見たところで カタログ以上に配管の継ぎ方、種類など書かれた本など存在しません
    • good
    • 12
この回答へのお礼

> カタログを否定しているようですが見たことあるのでしょうかね?

私のお礼の中でどこで否定しているのでしょうか?
ご指摘ください。


> カタログには 配管の種類、材質、JIS記号、施工の注意点などいろいろ書かれています

初心者向けのカタログがあれば教えてくださいとお礼に明記していますよ。


> また ボイラー技師など無用の長物です
> 勉強が目的なら 資格とは切り離したほうがいいでしょう
> ところで、 専門書を見たところで カタログ以上に配管の継ぎ方、種類など書かれた本など存在しません

これは皆さんの意見のわかれるところでしょう?
ここではあえて反論を控えます。

お礼日時:2011/02/20 21:59

勉強するのが目的なら 資格なんて関係ないと思いますが・・。



配管材料のカタログを見るなりすればいいのでは?

基本的に カタログは技術の宝庫です
    • good
    • 7
この回答へのお礼

> 勉強するのが目的なら 資格なんて関係ないと思いますが・・。

短絡的な考えですね、ここは意見交換の場ですか???
資格があればその教本や、支援団体がわかるのではないですか。
それを手掛かりにしようと考えています。


> 基本的に カタログは技術の宝庫です

相応の知識がある場合の話です。
初心者向けの解説を載せているカタログがあれば教えてください。

お礼日時:2011/02/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!