プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

手紙はメールになり、情報はネットで探せばなんでも手に入る。電話をかけるときのドキドキ感や、エッチな雑誌をてに入れたときの高揚感など、感動の少ない世の中になっているとおもいます。

私は、もし今の時代も昔のように携帯電話がない時代だったら、今より幸せっだかもなぁと時々思います。

みなさんどうですか?若い人でその時代を生きてこなかった人も、いつの時代で生きたいとおもいますか? 出来ればアバウトでいいので年齢と理由もお願いいたします。

「今の時代、便利すぎませんか?」の質問画像

A 回答 (7件)

31歳女性です。



質問者様と同じことを感じています。

高校生の時はポケベルが主流で、PHSを持ってる子もいました。

20歳ぐらいから携帯が普及し、Eメールができるようになり、携帯電話は進化していきました。

中学生の時なんて、好きな人に電話するのにも自宅で、ドキドキしながら電話してました。

手紙や、交換日記のやりとりなど、メールとは違う良さがあったと思います。

今は若い子達は、携帯やネットの便利さが当たり前なので、ドキドキしたりする刺激も、感動も若い子達にも、それなりにあるとは思います。

ただ、やっぱり昔と比べたら全然違いますよね!

ネットが普及したことで、中傷や誹謗に苦しんでる子も多いと思いますし、リアルな世界ではないので、人間関係も薄っぺらいものになってる気はします。

コミュニケーションを取れない子も増えてきているのは、ネットが普及したことも関係してると思います。
また、犯罪にも巻き込まれやすくもなってる気がします。

便利になったことで、大切な何かを失っているとは思います。

今は携帯に慣れてしまいましたが、
携帯がなくても生きていれたのて、携帯普及しなかったら、
もっと苦労して、苦労した分楽しみや感動が得られたのかもしれませんね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手紙はいいですよね。とっても温かいです。学生の頃、あのときもらった手紙。何年か経って忘れたころに読み返してみると、懐かしいやら恥ずかしいやらで、改めて手紙って良いものだなと感じます。

機械によって犯罪が減っているとはいえ、反面機械による犯罪も増えています。
機械の進歩によって多くの人命が救われていることも確かですが、機械によって失うものもまた大きいと思います。

回答ありがとうがざいます。

お礼日時:2011/02/22 13:54

こんばんは。



>今の時代、便利すぎませんか?

良く観察してみると、
『何時の時代も、文明や文化(そう呼ばれるモノ)は、進んでゆく』ようです。

先人は後人の為に、『良かれ』と思い、それらを作り、築いているようです。

しかし、『文明や文化』は『ひとを怠惰にしていく側面がある』のでしょうね。

怠惰が『退化』に繋がっていく事は避けたいですね…『ひと』として、各”個人”として…。

『取捨選択』…個々の器量が『何時の時代も問われている』、そんな気がします。

『デジタル』では表現できないモノ、伝えられないモノ、感じられないモノ…を、
『アナログ』は可能にしてくれます。

ひとは『アナログのままで良い…』、”ひと”なのですから。

それでは^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、国を守るため、会社が生き残るためこのままさらに文明は発展していくのでしょう。

私たち人々にとってありがたいことですが、不安は大きいとおもいます。

アナログでも十分楽しめますし、必要最低限あれば生活は出来ると思います。

お礼日時:2011/02/24 04:05

携帯電話のない時代はポケットベルの呼び出し音がトイレの個室から鳴り響き、あわててトイレから出て公衆電話を探す、セールスマン、彼らは、トイレもゆっくり入れないらしい、携帯電話のない時代は、学校から緊急電話は、リレー方式で、クラスメイトの家庭に電話してもいつもルスだったので、全員に伝言ができない、クラスメイトには固定電話を設置するのに約10万円の電電公社の電話債券の費用が出せないので電話がないのでいつも、走って呼び出しに行かなくてはならず不便でした、昔は日本人は戦争に負け、多額の戦争賠償金を払うために、財源がなく、どの家庭も朝は味噌汁にご飯、漬物、昼はお茶付けご飯と漬物、夜は、コロッケ、焼き魚、煮物でした、テレビは昼間はお休みですしテレビがある同級生はクラスの半分でした、インターネットがない時代はアマチュア無線で情報交換、ペンパル(文通)の世界


板の間に座って土間から飛んでくる、こおろぎ、カマドウマを見ながら裸電球1個のしたで丸いテーブルのちゃぶ台で冷たいご飯にお茶をかけて食べる庶民の生活、テレビのない人は銭湯で、テレビを見るしかない時代、子供達は破けたズボンに、あて布でつくろい、鼻水をたらす小学生達、学校給食はアメリカからの配給品の脱脂粉乳粉ミルク、チョコレートはパチンコ屋でしか販売されていないので、知り合いがパチンコ屋へ行くときの景品に頼む、米は米穀手帳による配給品のため自由に買えない、自転車が高級品の時代鑑札(ナンバープレート)が盗難防止にために付いていた、自動車は、アメリカの中古車、我が家も英国製オースチンの中古車,油漏れ、冷却水漏れで毎朝、やかんでラジエーターに給水してグリースガンで子供が下へもぐって注油する時代、携帯電話は、国民誰でも持ちたいという願望を規制緩和して生み出した商品です、1970年の大阪万博でコンパニオンガールが電動自転車に乗り携帯電話で通話する姿にあこがれた、昔は国民みんな貧乏、子沢山、粗末なウサギ小屋という長屋にすみ、粗末な食事で粗末な服を着てたが戦争が終わったという希望が持てた、当時はアメリカの豊かな生活をテレビや雑誌で紹介されて
おり、芝生のある大きな家、リモコンでガレージのシャッターが開き、屋根がないオープンカーで出かけ、家には大画面テレビ、冷蔵庫、洗濯機、冷蔵庫からアイスクリームを出して、コーラを飲み、おしゃれな服を着る足の長いブロンド髪のアメリカ人にあこがれたのでした、いつの時代も不満があり、貧富の差もあり、携帯電話やパソコンがなくても生きられるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は戦時中、終戦直後のその時代を生きていませんが、utyuutarou
さんの回答を読んで想像ができました。
今の時代、洗濯機、冷蔵庫、テレビは当たり前、車や携帯も一人が持っていてもまったくおかしくありません。生活は豊かになり昔と比べて贅沢が容易にできる時代です。

しかし私は今を生きていて、前の時代だったらもっと、大切なものに気づき感動し人の温かさというものを感じることができたのではないのかとおもうのです。

リアルなTVゲーム、リアルなロボット、人間のような思考をもった機械。なんだか不安で怖いです。発展により解消された不満の次の不満はとても怖いものになりそうです。

お礼日時:2011/02/22 15:39

居間まで敷居の高かった、自己主張やプレゼンがネットを使って無料化少ない金額で


世の中に発表できるようになり、世の中に埋もれた存在が芽吹くようなことは
大いに歓迎しているが

携帯電話の普及で、プライベートとビジネスの垣根を崩されたり、どうでもいいことで便所の中でも呼び出されるような事になるのは関心しないなぁ
技術の進歩はすごいけど、休みの日朝っぱらからファミレスや図書館で、携帯ゲーム機片手にピコピコパコパコ宇宙人みたいな遊びを子供同士集まって延々とやってたり
自転車乗りながら耳にはヘッドフォン 見てるのは携帯なんて、道交法のドの字も守ってない
ドライバーが歩道一杯に横並びで走ってきたり

機械に振り回されたり、依存したりして本来の目的や思考を阻害されてる実証もいっぱいある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

機械により仕事の質は格段に上がったと思いますが、精神的な息苦しさは増しているように感じます。

私も目的とは別に悪い方向に進んでいると思います。

お礼日時:2011/02/22 14:58

現代の文明の利器パソコンでこんなこと書くのは矛盾してますが、文明が人をダメにしてる気がして


なりません、私が子供の頃は電灯がやっと付いて煮炊きは囲炉裏井戸で水汲み夏は蚊帳
玩具は全て手作り、食料米野菜全て自家栽培、ほとんどお金は要りませんでした、生活の危機感
など全くありませんでした、お金が無くても暮らせますから今はどうでしょう、お金が無ければ即
行き詰ってしまいます、私はコンナ瀬地が無い世の中嫌いです、出来るなら50数年前に戻りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は20代前半ですが、私の小さいころは蚊帳を使っていたこ頃もありましたし、玩具は、近所の伯父さんに作ってもらったり、作り方の本を参考に自分で作ったりもしていました(竹で作ったテッポウ、竹トンボ、草の笛など)。その時代TVゲームもありましたが、手作りのものでも遊んでいました。

子供ながら蚊帳の大きさには感動しわくわくしていました。手作りした玩具も思い出に深く残っております。

本当あの頃はお金がかかっていなかったとおもいます。

なんだかまた懐かしく、悲しくなってきました。

お礼日時:2011/02/22 14:45

40歳男です。



便利に成りすぎてはいるんですが、ただどこまで不便な時代までさかのぼるかにもよりますね。
水道が各家庭にひかれてなかった時は、井戸のそばで井戸端会議が行われてたり、近所での物の貸し借りが普通にあったりまで行くと一日に使える自分の時間はかなり限られるでしょうね。
便利になったとは言いますが、その分働かなくてはいけなくなり、生活のゆとりが無くなってきてるように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。例えば戦時中の不便さまで行くと、行きすぎだと思います。

私は携帯も ipod もPCも使います。とても便利です。図書館に行かなくても情報が手に入りますし、CDショップでCDを探す無駄な時間も必要なくなりました。欲しいものはお金さえあれば家にいながらなんでも手に入り、世界中の人と家にいながらコミュニケーションがとれる時代です(相手は顔も声も、名前すらも知りませんが)。しかし、私は昔のような不便な時代の方が感動も大きかったし、物の大切さ、人の温かさが多く感じられていたのではとおもいます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/22 14:26

この便利な時代を更に便利にしようとすると求められるハードルの高さにびっくりしますよね


つまり、今の時代を楽しめないとか言う人は楽に成果を得られることしか楽しもうとしない人生のライトユーザーなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

楽して得たものを成果と言っていいのでしょうか。

お礼日時:2011/02/22 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!