プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何かありますか?
漫画・小説・ドラマ・映画・音楽など
タイトルであれば何でもいいです。

私が思うのはドラえもんです。
作品そのものが名作ですが、ドラ猫から猫をはずして衛門(右衛門)を付ける…
すごいセンスだなと思います。

A 回答 (18件中1~10件)

それではあえて、読んだこともないのにタイトルだけに惚れ込んでいる作品から(笑)



「百年の孤独」(小説)
か・・・かっこいい。何でも、このタイトルだけに惚れ込んで、その作品のあまりの長さと難解さと登場人物の名前のややこしさに挫折する読者が多数発生しているとか(笑) その名前の渋さから、焼酎の銘柄になっていることも有名です。

「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(小説)
これもそのインパクトのありすぎるタイトルから、多数の「○○は××の夢を見るか」というタイトルの他作品を生み出しています。

「たったひとつの冴えたやりかた」(小説)
これもかっこいいですねー。こんな台詞、人生で一回ぐらい吐いてみたいものです。「それが、『たったひとつの冴えたやりかた』だからさ・・・」

「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」(小説)
その、甘酸っぱいロリ風味を感じるタイトルに反して、内容は「暗黒青春小説」だとか。そのうち読んでみたいと思っています。


次は既読作品から。

「空の境界」(小説)
「空」はここでは「から」と読みますが、私は「そら」でも良かったかなーと思っています。作品全体に通じる「透明な冷たさ」によくマッチしているタイトルだと思います。

「虚無への供物」(小説)
くわーっ、「虚無」への「供物」ですよ。渋い!渋すぎる! タイトルだけに引かれて購入したのですが、内容は私には難しすぎでした(駄目じゃん)

「聖☆おにいさん」(漫画)
ブッダとイエスという神というか仏というか聖人というか・・・とにかく「超」有名人(?)を「おにいさん」もとい「聖(セイント)おにいさん」という言葉でカテゴライズしてしまうそのセンスに脱帽!

「ヘタリア」(漫画)
ヘタレ+イタリア=ヘタリア 単純だけど、どこかかわいらしいネーミングで素敵。このタイトルにいちゃもんをつけない、シャレの判るイタリア人に感謝!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「虚無への供物」(笑)…ツボです!
渋いというより面白すぎる(^^)
こんなタイトルをつける人も凄いけど、タイトルだけにひかれて購入する回答者様も凄いです。

「百年の孤独」は焼酎ですよね?
焼酎を題材にした小説でしょうか。え、違う…?

「アンドロイドは…」聞いた事あります。
確かにインパクト大(かつ意味がわからない)です。

「聖☆おにいさん」知ってます。
内容的にはふつうの若者の話のような感じですよね。

「ヘタリア」初めて知りました。可愛らしい言葉ですね。
イタリア人はシャレもわかるでしょうけど、…この作品を知らないのではないかと?

お礼日時:2011/02/26 11:28

『人のセックスを笑うな』



です。

はじめて見たとき衝撃的でした。

英訳すると、Don't laugh at my romance だそうで、なるほどと思いました。



タイトルというか社名ですけど、ブリジストンとかへぇ~って思いましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

んーこういうタイトル(=_=;)…最近やけに多くないですか?
どういうワケなんだろう…
映画館でチケットを買う時に言いたくないような言葉を選んでるのか?
そんなの気にしない人が多いのか?やだな…

「人のロマンスを笑うな」で良いのに。


ブリヂストンは、昔は外国語だと思いましたよね?(^^)
「サンリオ」のサンリは山梨を意味していると本で読んだ事あります。

お礼日時:2011/02/26 12:26

「想い出のヨコハマ」



40年前にボビー・シャーマンというアメリカの歌手が歌って日本でヒットした曲です。
ありふれた邦題のようですが、実はもともとのタイトルは“Oklahoma city time”
横浜とは全然関係がありませんが、「ヨコハマと聞こえる」という理由で曲名を「想い出のヨコハマ」にしたシングル盤を出すセンスには脱帽します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「ブルーライトヨコハマ」とは違うのですね。

「おくらほましてぃたいむ」
横浜に聞こえなくもないでしょうけど、だからって…。

坂本九さんの「上を向いて歩こう」でしたっけ。
海外では何の関係もないのに「SUKIYAKI」というタイトルで発売されたとか。
そういう感じなのでしょうか(--;)

お礼日時:2011/02/26 12:16

全てまんがです



・70億の針
・3月のライオン
・世界制服(誤変換ではないですw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

70億…人?…本?…円?…の針。

3月の花なら色々ありますけど、ライオンて季節ものじゃないですからね(^^;)

世界中の人が同じ制服を着ている…?

漫画のタイトルはどれも秀逸ですね。
昨日ふと本屋のコミックコーナーに行って背表紙たちを見て、しみじみ感じました。

お礼日時:2011/02/26 12:04

「銀魂(ぎんたま)」



一歩間違えば連載・放送できない…笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あ~、そう言えばそうですね(^^ゞ
銀玉ならパチンコ的な話かな?と思うところですね。

お礼日時:2011/02/26 11:56

<<Lark's Tongues in Aspic>>


「ゼリーの中の雲雀の舌」。意味深です

<<Creepin'>>
直訳すると「這っている」。しかし歌詞中の "Tomorrow comes creeping on"「明日という日はは這うようにやって来る」は「恐ろしい未来は気づかないうちにすぐそこまで来ている」ということです。


「その男ゾルバ」
Zorba the Greek, Zorba il Greco など原題は「ギリシア人ゾルバ」でしかないものを「その男」と訳したのは見事

「百頭女」
別に百の頭をもつ女が登場するわけではありません。原題は文字を見ず音だけで聞くと「無頭女」にもなりますがさすがにこれは和訳では表現できません。
http://www.kaimei.org/read/external/100tetes

「世間人でGO」「神無月にかこまれて」
よくこういう表現が思いつくものだ
http://www.kashizo.com/data/002i/012_inoue_yousu …
http://www.kasi-time.com/item-12236.html

「裸の島」
土地がやせていて土が露出しているから裸なのか、その島での厳しい生活をむき出しで描いたから裸なのか

<<Don't Let Me Be Misunderstood>>(悲しき願い)
http://www.lyrics007.com/The%20Animals%20Lyrics/ …
Don't misunderstand me「誤解しないでくれ」ではなく「俺が誤解されているようにしないでくれ」

「人さまざま」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%81%95% …
原題の Kharakteres は「性格(複数形)」、英語で言えば Characters でしかないものを「人さまざま」としたのは見事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

英語がお得意なんですね。
訳す時に、だらだらっと長くなる文章はあまり好きでなく、短い言葉の中にギュッと濃縮して意味を込めるようなものが好きです。
挙げて頂いたタイトルの多くがセンス良いなぁと思います。

一時期、洋画のタイトルが原題をそのままカタカナ表記したものばかりだった頃がありましたよね。
英語がさほど得意でない私には、読んでも意味がわからず困りました(^^;)

お礼日時:2011/02/26 11:22

『出口のない海』


人間魚雷「回天」を扱った小説。
独特の閉塞感・隔絶・絶望を表した、素晴らしいタイトルだと思います。

『聖なる黒夜』
愛憎と因縁を巧みに描いた警察小説。
「黒夜」という造語が、物語の世界をそのまま表していて秀逸です。

『白い薔薇の淵まで』
哀切さがつのる恋愛小説。
印象的でたいへん興味を惹くタイトルですし、もちろん内容にマッチしています。

『疾走』
過酷な運命を辿る少年を主人公とした、青春小説。
まさに疾走、このひとことに尽きます。


おまけ。
私が「秀逸だと思う」というよりは、世間の反応から察するに「どうやら秀逸だったらしい」ものですが…

『世界の中心で、愛をさけぶ』
作者がつけた元々のタイトルは『恋するソクラテス』だったそうで…
たぶん、『セカチュー』でなく『コイソク』だったらあそこまで売れていないと思います(笑)

つくづく思いますが、タイトルって重要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小説がお好きなのですね。
結構深そうな作品を色々と…

「出口のない海」映画化されたんですよね。見てないけど。
タイトルがすごいなと思いました。
登場人物の目線にならなければこのタイトルは出てこないという気がしますね。

「白い薔薇の淵まで」というタイトルにマッチした小説…?
どんなのでしょう(@_@)き、気になります。


「世界の中心で…」見てないので批評は出来ませんが、私はタイトルでうわ、と思ってしまい見る気になりませんでした(--;)
「恋するソクラテス」の方が好きですけどねぇ。

その後、似たタイトルの映画が続いたから、タイトルが良かったんでしょうね…。

お礼日時:2011/02/26 01:01

書評みたいになってしまいましたが、次の2作品を挙げたいです。


タイトルで、物語の世界観を全て表現できていると思いますので。
(*前もって注意しておきたいのですが、個人的な思い込みとネタバレありです。)

◆1.『イグアナの娘』
著者は、漫画家の萩尾望都さん。

<ストーリー>
我が子である長女をどうしてもイグアナにしか見えない母親。
母親には、そう見えてしまうのだから、どうしても長女を愛せない。
しかし、次女は別だ。「次女は生まれたときから人間」なのだから。
母親は長女には冷たいが、次女を溺愛している。
そして、長女は自分は誰からも愛されない、幸せになれない人間だといつしか思い込むようになってしまう。
母親からの刷り込み、醜形恐怖から解き放たれ、ヒロインが本当の自分の姿、あり方を模索していく物語。

冒頭に書いた個人的な思い込みについてですが、ネットを利用するまで「イグノア」という言葉を知らなかったのだけれど、もしかすると、タイトルの「イグアナって、イグノアに引っ掛けているのかな?」などと思っています。
「イグアナ→イグノア」については、公式に発表されているのを見聞きしたのではないので、言葉遊びや独断に過ぎないかもしれません。

私は「イグノア」とは、ときに自他含めて本当の姿を見ないこと、本当の心を見ないこと、偏見にも繋がるのではないかと思っています。
二つの側面が上手く見えてこないとき、または二つの意見が噛み合わないとき、個人が防御のために取る手段が「イグノア」ということではないかと。
そして、「イグノア」を母親から受けた主人公が、それを克服する勇気を持つことで、「イグアナ」(醜形恐怖、母親との確執、社会不安)から抜け出せたのではないかと思うのです。

*参考)<イグノア>
無視する、見て見ぬふりをする、ないがしろにする、黙殺する…
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p= …


◆2.『やさしいライオン』
著者は『アンパンマン』で有名な、やなせたかし さん。
3~4歳の頃、毎日母親に読んで貰っていた絵本です。
当時は、キンダーブックから出ていたと思います(うろ覚えです)。

<ストーリー>
とある動物園からはじまる物語。
みなしごの赤ちゃんライオン ブルブルは、我が子を亡くし元気を無くしていたお母さん犬のブルブルの下で育てられることになりました。
ムクムクはブルブルを心から慈しみ、しつけも教えます。
月日は流れ、小さかったブルブルも、いつしか立派なたてがみを持つ若者になりました。そんなある日のこと、ブルブルは水たまりに映った自分の姿を見て嘆き悲しみます。
ブルブルは、自分のことを犬だと思っていたのですね。
優しいムクムクに似ていない、恐ろしい姿だと泣きました。
でもムクムクは、ブルブルを怖いと思ったことは一度もありませんでした。
そして、ブルブルに告げます。
「あなたの姿は変わっても、優しい心は変わっていない。あなたは立派なライオンよ」と…。

長女がまだ幼かった頃、懐かしくて購入しましたが、現在出版されているものは、いくつか大切なエピソードが抜け落ちていて残念でした。
初出当時のまま再版されないかなぁと思っています。

―――― 長文、失礼いたしました。<(_ _)>

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「イグアナの娘」…菅野美穂さん主演でドラマ化もしてましたね。
見てないのですが。

タイトル、何故こうしたんだろう(あらすじは少し知ってたので意味合いはわかるのですが、よく思いつくな…と)と気になってました。
イグノアについては、どうなんでしょうね。
イグアナに例えただけとすると、なぜイグアナなのか不思議な気がするので、回答者様の想像通りなのかも…?


「やさしいライオン」
んっ(^^;)
こちらはタイトル通りのような?
子供がいたら読ませてあげたい本だなぁと思いました。

お礼日時:2011/02/26 00:44

こんにちは!



では、とっておきの曲を一つ
Lia「Farewell Song」です。
「AIR」という、ゲームのエンディングに使われている曲です

「Farewell song」
・・「別れの歌」ですよね

何か、物悲しいバラードを想像してしまいます

でもこの曲は、アップテンポで
爽やかで、ドラマチックな曲なんです。

詩もとても暖かで・・  

では、何故?・・

最後の一節
「そう・・終わりは別れとあるものだから・・」
で、ようやく、この曲が語りたかった事がわかります

いい曲ですよ~(^^)
よかったら聴いてみて下さい!

Liaさんと言うボーカリストの
「クリスタルヴォイス」もまた
「秀逸」ですしね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

動画サイトで聞いてみました。
曲より、アニメ動画が気になりましたが…(^^;)

確かに爽やかな朝をイメージさせる歌ですね。
でも、どこかにうっすらと「さよなら」の雰囲気は感じました。
イメージずばりでないタイトルというのは、センスが良いですよね。

お礼日時:2011/02/26 00:30

No.2です。



思い出しましたので追加です。

今思い出せる範囲では「ペーパー・ムーン」がとにかくダントツのような気がします。

なんて深いタイトルなんだろうと、子供心に感動した記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

映画ですよね?
見た事ないので、なぜ深いのかはわかりませんが、「ペーパー・ムーン」
…紙の月?不思議な印象です。

聖書を売りつける詐欺師が…という説明文をみつけて「面白そう」と感じてしまいました。

お礼日時:2011/02/26 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!