アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎度お世話になっております。

今、普通AT車の免許をとるために短期で教習所に通っています。
そして早くも、明日は仮免試験です…。

私はS字とクランク(特にS字)が苦手で、昨日も2時間教習を受けた際何回か脱輪してしまい、
また道路をどうしても右寄りに走ってしまう癖があって、昨日も教習で確認の時一人の先生に「後半はなおってきたけど、前半走行位置がめちゃくちゃでしたよ」と言われました;;

なので今日の朝、検定前最後の教習があったときには、昨日の先生のアドバイス通り左側の白線がだいたい車体の真ん中くらいに来るよう左寄りで走り、S字とクランクも今まで習ってきたことをもとに(特に私はハンドルをはやく切りすぎてしまうことが多いので、少し遅めに切るようにしました)やってみました。

そうしたら、S字とクランクどちらも何回かやったのですが初めて一度も脱輪することなく、始めにあらかじめ先生にも「S字とクランクが心配」と言っていたのですが終わりころには「だいぶいいね」と言ってくださり、S字クランクを通る時のスピードなど注意を受けたものの、一発で見極め良好をもらってしまいました・・・。

正直、私の場合先生によってリラックスした気持ちでできるか緊張してしまうかが分かれてしまう、というのもあるのですが・・・^^;

修了検定は、確かとなりに教官はいないのですよね・・・?(無線で指示をうけると聞きました)
今まで練習では、厳しい先生だとしても先生がいてくださったので「脱輪しそうなら指示を出してくれる」と思っている部分があり、それで少し気楽にできた、というのがありました。
しかし明日は隣にいない状態で一人で判断して操作しなければなりません。。

今日は成功したものの、明日脱輪しないか・・・と今から落ち着きません;

クランクで柵にぶつかったら検定中止になる、というのは聞きましたが、脱輪の場合も
中止になるのでしょうか?
また脱輪した場合、そのまま進行方向に進んだほうがいいのかバックしたほうがいいのか、
バックの場合ハンドルは切るのかそのままなのか、、状況による使い分けがまだいまいちわかりません;;
クランクやS字の際、これは気をつけて運転したほうがいい、というのはありますでしょうか・・・?

今私が通っている教習所には、母の友人の知り合いの方が教官をなさっていて
そのつながりで紹介をしてもらって通っています。
実際にその教官に技能を教えてもらったこともありますが気さくな本当にいい先生で、
「一発で合格してほしいから」と私のできていないところの注意、アドバイスを丁寧にしてくださって、なぜできないのか一緒に考えてくださったり、また私が運転の指導をしてもらった他の先生にも私の運転について聞いてくださっていたり、「もうすぐ検定だけど、まだ走り慣れてないみたいだから」と心配してくださっていたようです。
それを知ってとてもうれしく思ったと同時に「一発で絶対合格したい」という気持ちが強くなり、
また今春休みで帰省しておりその中で短期でスケジュールを組んで受けているので
落ちるとこれからの計画がくずれてしまって、この休み中に卒業検定まで
いかないこと、また両親に金銭的な面であまり負担もかけることはできないことなどがあり
とにかく明日のことが心配です。。

何かアドバイスありましたら教えていただけないでしょうか・・・?

長文失礼いたしました。

A 回答 (5件)

コツと言えるかどうか分からないけど、2点のみ助言を。



1.既回答にもありますが、方向を決めるのは車の前輪です。その前輪はあなたの体の真下ではなく、1m近く前にあります。まして、ボンネットの最先端にあるわけでもありません。

あ、曲がらなければ、と思ってハンドルを切る初心者のハンドル操作は、カーブが始まるかなり手前になる傾向があります。目ではカーブを捕えていても、車は実はまだまだカーブの手前なんですね。

ここでハンドルを切ると、当然脱輪します。体がカーブ開始位置に来たな、ぐらいでも十分曲がれます。感じとしては、ドアミラーがカーブ開始位置に来たあたりが、ナイスタイミング。スピードが遅いから、これで大丈夫!

S字カーブでも最初のカーブと次のカーブの曲がり具合はほとんど同じはずです。最初はゆるいカーブで、次が90度曲がるなんてコースはないですよ。同じタイミングでいいんです。

で、まず一つ目のコツ。前輪がカーブに対してどの位置にあるかをイメージしましょう。でも、これって教習中に指導員から教わりませんでしたか? あしたの仮免前に練習は出来ないでしょうから、夜にイメージトレーニングするしかないですねえ。

ハンドルは手を緩めると元の位置に戻ろうとします。当然車のカーブ具合もゆるくなり、そのままにすると直進します。そして次のカーブ開始がドアミラー付近まで来たら、同じようにゆっくりと曲がっていく。どうせスピードは20-25km程度過ぎません。

2.脱輪した時点で試験はおしまいの筈です。「再試験ね」と冷たく言われて・・・。

そこで第二のコツ。脱輪しそうになったら、まず止める。Rにギアを入れて、ハンドルはそのまま。ブレーキを緩めて絶対に切り返さずにバックして元の位置まで戻る。ここであわててハンドルを切ると今度は後輪が脱輪する可能性が大きくなります。

もとの位置まで戻ったらやり直してカーブを回る。

さあ、頑張って! 憧れの運転免許はすぐそこにある!
    • good
    • 95
この回答へのお礼

ていねいなご回答、ありがとうございました。

jess8255さんにアドバイスをいただいた通り、試験が始まる前に、「S字はドアミラーがカーブ開始位置にくるくらいでハンドルを切る、脱輪しそうになったらあわてずハンドルはそのままでゆっくり元の位置に…」と
イメージトレーニングをしました。

検定はS字はとても緊張しましたが、イメージトレーニングも事前にしていたこともあってか
脱輪もせず、無事に合格することができました。

路上もがんばります(*^^)

お礼日時:2011/03/06 17:27

明日試験という事なので今更な意見になりますが、車両全体を感じ取る練習が必要です。


運転の上手で無い人、乱暴な運転の人などに共通する事項は、自分の車両の大きさや動きを感じ取れてない事です。
運転席という外界とは遮断された場所で運転を行う事が、この原因です。
フロントウィンドウの外には、まだ1.5mものボンネットがありますし、セダンならトランクがリアウィンドウより1mも外にあります。
サイドミラーもサイドウィンドウより15cmは出っ張っていますし、車体というのは意外と大きいのです。
運転は目の前のハンドルやアクセル、ブレーキで行うので、身の回りの感覚でとらえがちですが、車両の大きさや方向、タイヤの位置などを感じ取れるようになる事が、上達への近道です。
広い視野でとらえるように気を配ってみてください。
    • good
    • 52
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

EleMechさんのご回答を読み、確かに、私はハンドルやブレーキの操作に気をとられ、車両全体を広い視野で
とらえることができてなかったなぁ…と感じました。

そこで今日、朝あらためてタイヤは一体どのへんに位置しているのか、ドアミラーは
どのへんにあるのかなど確認をしてみました。

そしてタイヤは以外とうしろにあることなど目で確認でき、とても役立ちました。

試験は無事に合格しました。

路上に出た際にもぜひ、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/06 17:33

まずは、車体の大きさをつかむことです。

特に車の四隅がどこにあるかタイヤがどこにあるかを把握することです。運転席にいるとき前方左はどこに見えるか、後方左はどこに見えるかを確認しておいてください。

>特に私はハンドルをはやく切りすぎてしまうことが多いので、少し遅めに切るようにしました
教習所の教官はこの程度のことも教えてくれないのでしょうか?
車の構造を考えれば当たり前のことです。
車はハンドルに合わせて前輪が左右に振れます。後輪は振れません。このため前進の場合、後輪は前輪よりも内側を通ります。これを内輪差といいます。S字やクランクで乗り上げるのは内輪差を考えないで前輪だけを意識して運転しているからです。「少し遅めに切る」とうまくいったのは内輪差の余裕があったからです。逆にバックの場合は外輪差になります。



>また脱輪した場合、そのまま進行方向に進んだほうがいいのかバックしたほうがいいのか
基本はバックです。教習所では大事に至らないようになっていますが、現実は脱輪は歩道に乗り上げてそのまま進んだら歩行者を轢いたり、車止めを越えて崖から落ちたりします。ですので元に戻ることです。ハンドルを切って戻らないほうがベターです。状況によっては切りますが、どちらにどの程度切るかの判断はまだ無理でしょう。

落ち着いて頑張ってください。ゆっくり運転して落とされることはまずありません。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

Hirorin 20 さんにも指摘していただきましたが、タイヤの位置を把握できていなかったように
思います。
また、なぜ遅く切ってうまくいったのか、それは内輪差に余裕があったからだと気付き、始まる前
再度そう確認をし、本番にのぞむことができました。

検定はとても緊張しましたが、脱輪もせず合格することができました。

路上でも、今よりさらに注意深く落ち着いて運転するよう心がけていきたいと
思います。

お礼日時:2011/03/06 17:40

心配しすぎです。


それに仮免を落ちたからと言って、少し余計に教習代がかかるだけです。

自信がないなら、その部分はともかくゆっくり走る。
AT車はエンストする事はないから、減点されても構わないと覚悟してゆっくりやりましょう。
万一失敗したら、バックしてやり直した方が良いと思います。その場合もゆっくり。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

S字とクランクはとにかく脱輪しないよう、なるべくゆっくり走るよう
心がけました。
とても緊張しましたが、そのおかげで頭の中でこれまでならったことを思い返しながら
「次は左によるように…」など確認しながら進むことができたように思います。

幸い脱輪することもなく、無事に仮免合格しました。

路上でも、あまり遅いのはいけないと思いますが自信がないところは最初はゆっくりめに、
そして徐々に慣れていきたいと思います。

お礼日時:2011/03/06 17:47

考えすぎです(笑


免許取る前に失敗しておいたほうが良いですよ!
取った後は事故になっちゃいますからね・・・。
S字、クランク両方そうですけど心配であればサイドミラーで今のタイヤの位置を確認しながら
ゆっくりやれば脱輪しませんよ!
合格報告待っています。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

red0176さんのアドバイスを見て、「確かに失敗したほうが
次につながるし、あまり追い詰めないようにしよう」と
思うことができました。

検定はS字、クランクはゆっくりいきました。
始まる前はサイドミラーで確認しながらいこう、とも思っていたのですが
緊張してしまい、、正直その余裕はありませんでした;

でも幸い脱輪することもなく、無事に合格しました。
合格報告ができてうれしいです(#^.^#)


red0176さんもおっしゃる通り、免許をとったあと路上では失敗を
笑ってごまかせる世界ではないので、今までよりさらに注意深く
心して教習を受けようと思います。

お礼日時:2011/03/06 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A