プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

記憶力が悪くって、なかなか専門書の内容を覚えられません。うまく記憶する方法あったら、教えてください。
イメージでもかまいません。お願いします

A 回答 (4件)

私は、ある資格試験を受ける際、参考書の内容を記憶できるまで、何度も読み返しました。



1回目は内容が理解できなくても最初から最後まで流し読み2回目は内容を理解しながら読むように心がけました。
3回目以降は理解が甘い部分に重点をおいて読む。
読むのは常に最初から最後まで読むようにし、理解できない部分だけ読み返すということは、あまりしませんでした。また、覚えようとせず楽な気分で読むだけです。

数列や記号を記憶するのであればゴロ合せなど記憶法はあるかとは思いますが、専門書の内容を覚えられないというのは理解されてないと思われます。

このやり方が良いかどうかは分かりませんが、参考までに…
がんばってください!
    • good
    • 1

理工学系の専門書のことですか?


はっきりいって暗記できるような代物じゃないと思いますよ。
そもそも数学にしても物理にしても頻繁に使う式だけを覚えていてどうにかなるものではありません。問題によって様々な条件が加わり、それを式を導く過程でうまく使わなければならないこともしばしばです。ですから、意味もわからずに式のみを暗記しても殆ど役には立たないということです。もちろん、役に立つこともあるにはあるんですけどね。

私個人の意見としては#3の方と同じでやはり理解不足なのではないでしょうか?基本が確実にわかっていれば式をいくつも覚える必要はないですし、わざわざ暗記のための時間を作ることもありません。理解するには読み飛ばしたりせずしっかりと目を通し、式が導かれていればまずは自分の手で答えを見ながらでも導き出してみることです。

内容を覚えるのではなく、式やそこに書かれている意味を理解できるように頑張ってみてください。
    • good
    • 0

 繰り返し読めば覚えると思います。


 一般的に、7回ぐらい繰り返して読めば、だいたいの内容は頭に入ると言われています。
 gakitaさんは、記憶力が悪いと自覚されているようなので、倍の14回ぐらい繰り返し読んでみてはどうですか。

 無理に「覚えるぞ!!」と思い覚えても、脳が興奮してしまい逆に記憶力が低下するそうです。
 物事を覚える時には、適度なリラックスが必要です。
 
 巷には記憶に関する解説書やハウツゥー本がたくさんあるので、興味があれば読んでください。
 参考URLの本は、ほんの一例です。他にもたくさんあります。自分に合った本を探してください。

 よけいなお世話ですが、「 質問回数:117回」「回答回数:1回」というgakitaさんのユーザー情報を見ると、自分の事しか考えない身勝手な「教えて君」だと思われますよ。
 自分の分かる範囲で、他の困っている人の質問にも答えてあげてください。
 その方が、自分が質問した時も、良い回答をもらえる確率が高くなりますからね。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845406 …
    • good
    • 1

どんな分野のどの程度のレベルの専門書なのか存じませんが,基本的に専門書などというものは丸暗記するようにはできていません.覚えられなくて普通なのでは?内容を理解してそれを利用することと,内容を機械的に覚えることはまったく別のことですよね.



専門書の利用の仕方のイメージは,まずじっくり読んで(あるいはななめ読みして)内容をひとまず理解し,「何を知りたいときには,どの章のどのあたりを見れば書いてあるな」ということがわかるようにしておく.以後,調べるのが必要になったら,さっとその本を取り出して該当の箇所を読む,こんな使い方をできるようにしておくのが普通であり,かつ最も効率的かと思います.

「何を知りたいときには...」というのをきちんとできるようにするために,内容の覚え書をつくっておくと便利なので,たとえば,目次をコピーして,それに必要事項を書き込んでおいて,手許に持っていたりしています.本には付箋(「ポストイット」などを利用)を活用すると良いです.

覚えるのが必要なら,全部覚えるというよりは,「覚えること」と,そこから導き出される,あるいは推測される,派生することを区別して,機械的に覚えることを一番コアになる最小限の部分だけにするとよいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!