アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 昔の遊びと、今の遊び。
 心や運動機能の発達に及ぼす影響を調べています。

 幾つか調べてみたのですが、「昔はよかった」といった、情緒的なものが多くて困っています。
 もう少し、カタいサイト(科学的根拠)があればよいと思い、探しているのですが、なかなか見つかりません。

  ご存じの方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、科学的根拠を求める場合、筋道を立てて考える必要があります。



最初にやるべき事は、「昔の遊び」「今の遊び」の代表的なものとして、何をピックアップするかになります。
この時に「昔は良かった」などを結論とする恣意的なものが入り込まないように具体的な根拠が必要です。

また「遊び」という観点から「心や運動機能の発達に及ぼす影響」を調べるのは、非常に大きな問題があります。
それは「遊び」は「生活」の中の1部に過ぎないからです。

つまり、たとえば今は地域のクラブ(?)などでサッカーや野球などをやっている子供が、昔と比べれば多くいます。(特にある程度大きな都市ほど)
これはたぶん、遊びには属しないのでしょう。
学校での生活も昔とでは違います。
睡眠時間も違うかも知れません。
また、都会と田舎では年代が同じでも「遊び」が大きく違います。

「心や運動機能の発達に及ぼす影響」を述べるには「生活」そのすべてが影響します。
その中から「遊び」が与える影響がどの程度なのかを科学的に説明するのは、まず無理というものでしょう。
(「遊びの時間」に比例すると言うのなら、その根拠を説明しないといけないし)

このように書いては失礼かと思いますが、どうしても書かなければいけないと言うのならば(誰に対して説明するのかわかりませんが)難しい数式や難しい言葉を使えばかなり説得力が増しますので、そのようにするしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 「科学的」と質問に書いてしまったのですが、そこまで厳密でなくても構いません。@
 ですが、他になんと表現したら良いのか分からずに・・・でした。
 ですが、質問をしたこと。それに対してお答えを頂いたことで、だんだんと構想が固まってきました。それらしきアイディアも手に入れました。
 この方向で、進んでみようと思います。
 いずれにしても、助かりました。
 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/03/10 11:18

No.1です。

長々と書いてよくわからない文章になってしまいました。

結論として「心」の部分に関しては「心に与える影響」は千差万別ですので、かなり難しいと思います。

また「運動機能」について平均的なことを述べることは可能かも知れませんが、昔と比べて生活様式が多様化しているため、現代における「平均値」を求めることがさして意味のあることとは思えず、平均に属している人が一番少ないという矛盾した答えになるのではないでしょうか。
つまり、現代の特色を述べることは可能であっても、それを比較論で科学的に論じるのには無理があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 はい!
 ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/10 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!