プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシック音楽の楽譜の読み方と指揮の振り方が分かる本を教えてください。
できれば図解が載っている分かりやすい本をお願いします。

A 回答 (1件)

指揮棒を持つ右手は、拍子ごとに決まった図形を振るのが基本で、左手は曲の表情を、手のひらの上向き下向き、易しい楽想ではやわらかく動かしたり、力強いところでは握りこぶしを高く突き上げるなどで楽団員に伝えます。

大音響が欲しいところでは手のひらを上に向け「もっともっと」いうような感じで上方向にあおります。指揮者は、自分を大きく見せるように胸をそらして指揮をします。
逆に弱い音で弾いてほしいところは手のひらを下に向け「抑えて抑えて」というような動作をします。そのようなときは優しい顔をして、背中を丸めて指揮をします。
左手は職人で、右手が芸術家と思って間違いがありません。あとは顔の表情や、体全体でも「このような感じでならして欲しい!」ということを精一杯に楽団員に伝えようとします。

とりあえず図形はこちらにあります。
http://www.animato-jp.net/~se/siki2.html


実際の指揮は、あらゆる音楽理論に精通し、いくつかの楽器も演奏できなくてはならないのでとても難しいのですが、アマチュアがCDに合わせてタクトを振って楽しむなどであれば下記の本は必須です。
スコアリーディング (スコアを読む手引) (Zen‐on score) [楽譜]
735円
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82 …

比較的わかりやすい入門書
実践的指揮法入門 [単行本]
1,890円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4874631096/re …


専門書は高価で難解なので、サイトで勉強しても良いと思います。
指揮法講座
http://www.animato-jp.net/~se/siki.html

youtube動画
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スコアリーディング (スコアを読む手引) (Zen‐on score) [楽譜]を本屋さんで見てきましたけど
内容が難しそうだったので自分なりにこれならわかりそうと思う「図解よくわかる楽曲」という本を
買いました

お礼日時:2011/03/26 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!