アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

輸入代行業をはじめるには、何か法的な(認可とか)手続きが必要なのですか?
何も分かっていないので、詳しく教えて下さい。お願いします

A 回答 (2件)

 規模にもよるでしょうけど、実務的には資格無しでも輸入はできます。

税関の担当者に頭をペコペコ下げながら聞いていけば、意外なほど親切に教えてくれます。1~2回経験すれば、あとは簡単です。

 輸入品の受取り人があなた本人になっていれば、個人輸入の窓口で対応してくれます。他人名義になっていても、所定の書式の委任状があれば可能です。食品は厚生省の承認も必要です。あと輸入品目の関税率について細かく書かれた3万円位の本が要ります。ここに輸入申請に必要な分類番号等が記載されています。書類が煩雑なので、ワープロで書式を作っていて、申請用紙の桝目に打ち込めるようにしておくと段々楽になります。手書きで書き直しは悲惨です。

 原則的には、税関長の許可を受けた通関業者に多くの代行の権限を与えていますので、ちゃんと通関士を置いて認可を申請した方が良いでしょうが、税関が推進しているシステムの導入など、設備投資もかかりまし、果たして認可が簡単におりるか疑問です。

 通関士の試験は、毎年10月頃、実施されていますのでトライされてはどうですか?実務と平行してでないと頭には入っていかないと思いますが、勉強にはなります。
 
 最寄の税関事務所に問い合わせると、申し込み用紙の配布所をおしえてくれます。
 
 省庁の新編成以降の経験がないので、省庁の名称は旧のままです。 

この回答への補足

個人でする場合はいかがなものでしょうか?
現在アメリカに滞在していて、短期間(3ヶ月くらい)だけ・・・という場合は
どのようにしたら良いのでしょうか?
いずれは会社組織に出来ればって思っておりますが・・・・

補足日時:2001/04/21 16:22
    • good
    • 0

 やはり、日本側に輸入担当者を置いておくべきでしょう。

前に申したように、自社で自社発の品物を輸入するのには、個人輸入の窓口で良いですから特に資格はいりません。私は知り合いの水産会社に頼まれて中国から「ウニ」の輸入を1.5年やりましたが、それ以前は全く経験なしでした。

 取り敢えず、業者に依頼してでも良いのでは?最寄の税関に行けば、業者のリストも置いてありますし、担当官に相談しても良いでしょう。本当に親切ですよ。でも高いですよ。

 ただ、輸入代行ですので、通関後の配送の手続きもあるでしょうから先任者を置いた方が良いでしょう。個人輸入でやりながら、担当者に通関士の資格をとらせて法人化の準備をするのがベターでしょう。

 なんなら、私を雇いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしアドバイスに感謝感激致しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

最後のひと言に”ドキッ”として心が揺れてしまいました。あははー

※本当に勉強になり助かりました。

心から御礼申し上げます。”ありがとうございました。”

お礼日時:2001/04/22 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!