プロが教えるわが家の防犯対策術!

これはゲームで見た文です。(CHAOS HEAD CHUCHU です(*´ω`*))

前後の文は:(必要ないなら無視してください!)
まずこれは主人公が心の中で思っている言葉で、主人公たちは「星来」という女の子(アニメキャラです)を殺さなければならない、そしてずっと星来を捜していて、ようやく遭ったんですが、どうやら主人公たちの攻撃は適用しないみたいので、何もできずに逃げられました。

そしてこの言葉に・・・・

やむなく、今後も楠さんの集めた情報を元に星来ちゃんを捜して、遭ったときはその場でできることをやるしかないっていう当たり障りの無い結論に至った。

ここの「当たり障りのない」というのはどういう意味ですか?
できれば、分かりやすく説明いただきたいです。

実はこの言葉はもう何人に聞きましたが、あまりにも曖昧で、色んな解釈があります、どちら一番当てはまっているか知りたいです。

「無難」「当たり前」「当然」「薬にも毒にもならない」

・・・・・・・


外国人で、どうしても知りたいです!
ご存知の方はぜひ教えてください!
お願いします!

A 回答 (5件)

>♯2です。



やむなく、今後も楠さんの集めた情報を元に星来ちゃんを捜して、遭ったときはその場でできることをやるしかないっていう当たり障りの無い結論に至った。

この場合の「当たり障りの無い」は、
「星来を殺す手段は無いが、放って置くこともしない」という意味だと思います。

主人公たちには星来を殺す方法が分からない。決定打(BESTな選択肢)が無い状況です。
なら、どう行動するか?

1.放置(BADな選択肢)
殺せないなら仕方がない。放って置こう。

2.実践による情報収集
戦闘中に様々な「もしかしたら殺せるかもしれない」方法を試してみる。
それは「その場でできることをやるしかない」ということ。臨機応変に行動するということ。

つまり。
「当たり障りの無い結論」
=「BESTな選択肢は無いがBADな選択肢は却下。できることをやるという結論」。


「当たり前」「当然」という回答があったのは、
星来を放置するワケにはいかないのだから、「できることをやるしかない」のは当然だと考えたからだと思います。

ちなみに僕は日本人です。だから「日本語お上手ですね」とか言われても……(笑)。
    • good
    • 0

 あなたは日本語学習者ですから、あなたの尺度ではここで「当たり障りの無い」を使うのは誤りであるということになります。

理由は先に書いたとおりです。

 しかし、生活者にとって言葉とはそのような尺度で測られるものではありません。ら抜き表現「食べれる」は日本語の答案として書けば誤りかもしれませんが、我々生活者としての日本人には受け入れられつつあり、将来は文法的にも正しいとみなされるでしょう。私が子供のころは「魚」という漢字の読みかたを「さかな」と書くことは答案としては誤りだったのです。さかなという漢字は「肴」しかありませんでした。現在は魚をサカナと読むことは正しいという解釈です。

 厳密であるはずの文法や漢字の読み方においてすらこのようですから、日常の言葉が適切でないということは、それ自体を誤りとは言えない面があります。日本の商店では出血大サービスということが行われますが、まだそれが原因で死んだ人は居ないというわけです。
    • good
    • 0

> 「無難」「当たり前」「当然」「薬にも毒にもならない」



この中では、「薬にも毒にもならない」が一番当たっていますね。でも普通は、「毒にも薬にもならない」と言います。悪影響は無いけど役にも立たないという意味です。役にも立たないということを強調したマイナスイメージの言葉です。

「無難」と言ってもいいですが、その後に有効でもないと言う意味も含まれます。

なぜ「当たり前」、「当然」と言う解釈が生まれたのかはわかりません。
    • good
    • 0

「当たり障りのない」というのは、


「事態が良い方向に進む可能性は低い。でも、現状維持はできる。悪い方向に進む確率は低い」
……って、選択肢のことです。

例えば、初対面の人に、
「趣味はなんですか?」と質問をしたとします。
でもそれで、場の空気が悪くなることは、ほとんど無いですよね?

この回答への補足

つまり、いい結果ではありませんが、この状況でとても悪い結果とも言えないということなのでしょう?

補足日時:2011/03/17 02:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語お上手ですね

回答ありがとうございました、その例もとてもいい参考になりました、「当たり障りの無い」という言葉の意味は分かりました。ただここではどうしても理解できません・・・

お礼日時:2011/03/17 02:37

 このゲームを書いた人はあまり日本語が出来ない日本人ですから、あなたが混乱するのも当然です。

彼が言いたかったのは「当然の」という意味です。しかし「当たり障りが無い」とは、無難であることを求めすぎて効果も薄い、という意味ですから、ここで使うことは適当ではなかったのです。「当たり障りが無い」という言い方は、文字の上では無難であると言っていますが、暗に効果も薄いということを表現しています。あなたが挙げた例では「毒にも薬にもならない」と同じです。

 喧嘩の仲裁で、一つの方法として信賞必罰があり、もう一つの方法としては「まぁとにかくみんな仲良くやってくれ」と言う方法はあります。後者は当たり障りがない発言であると言えます。つまり、無難であることを求めすぎて今後の喧嘩の発生を防ぐ効果もほとんどありません。

この回答への補足

そこが分からないですね、何でこの言葉は「当然」という解釈があるでしょう、もしかしてそういう意味で使われることがあります?それとも、単にこの言葉の使い方を間違えているでしょう。

「当然」と「毒にも薬にもならない」との意味は全然違いますから。混乱しているのはこのためです。

補足日時:2011/03/17 02:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とても詳しいですね、挙げた例はとてもいい参考になりました。「当たり障りの無い」という言葉の意味は大体分かりましたけど、ここだけはどうしても分かりません・・・もし本当に使い方を間違えているとしたら、もうこの問題にはこだわりませんが、「当然」という意味と教えてくれたのも私の日本人の友達ですから、もしかして彼達もこの言葉の使い方を間違えているでしょう?

申し訳ありません、ここは元々お礼入力なのに・・・

お礼日時:2011/03/17 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!