プロが教えるわが家の防犯対策術!

作曲と作詞ってどちらからするものなんですか?

洋楽でも邦楽でもです(*^_^*)

A 回答 (6件)

>作曲と作詞ってどちらからするものなんですか?


作詞家&作曲家のプロが分業する場合は、作詞が先です。

良いものが出来るのであれば、どちらからでもよいのですが、音楽産業用として作詞家、作曲家がからむ本格的なものは、スケジュールに余裕があれば、すべて作詞が先です。
シンガーソングライターのように、曲も詞も自分で作るのであればどちらでも良いようなものですが、分業の場合は、詞の方が、その歌が何をテーマに歌われるのかが誰が見ても解りやすいというところがあります。悲しい内容、楽しい内容、具体的に何が悲しいのか、何が楽しいのか、ということも詞を読めば分かりますから、その歌詞内容にピッタリのメロディーが作りやすいのです。
この点、メロディーは、詞ほど具体的に訴えたい・言いたいテーマが分かりにくいですから、あとから詞を付けると、作曲家がイメージしたもの、言いたかったこととは程遠い歌詞内容になる場合があります。「初恋の喜び」をイメージして曲を作ったのに、「赤ちゃんが産まれてうれしいな!」みたいな歌詞が付いたり、「亡き母を思う」イメージで作曲されたのに、「失恋の傷心」という歌詞がついたりします。
素人は言いたいことがないのにメロディーを作りますから、適当でよいのですが、プロは、「何を表現したいのか」というところから創作していきますから、「表現したいテーマ」を設定しないと創作のしようがありません。
表現したいテーマをあとの工程の人に誤りなく解ってもらおうとすると、詞がまわってきた作曲家のほうが仕事がしやすいです。
もともとメロディーというのは、その歌詞のBGMであるわけです。
具体的な内容を持った歌詞を、より人の心に訴えるためにメロディーが作られ、歌詞とメロディーを同時に音声にして説得力を増したのが「うた」であるのです。
そのような順序があるので、分業の場合は作詞が先であると言うのが正解です。
ただし、作詞も作曲も同一人物である場合は、訴えたいテーマに誤解やよじれが起きる心配はないので、どちらでもよいとも言えますし、4あるいは8小節単位で曲の構成を自然に作ろうとする場合は、曲を先に作る利もあります。
    • good
    • 15

どっちもある。


槇原さんは詞が先、ミスチル桜井さんは曲が先。
奥田民生も曲が先。尾崎豊は詞が先。

どっちも利点があるので好みとかで選べばいいです。
ズボンと上着どっちを先に決めるのってのと同じです。
    • good
    • 5

鬼束ちひろさんの場合、先に歌詞を作るそうです。



曲作りに入っても、歌詞は一切変えないと聞いたことがあります。
    • good
    • 15

当方バンドをしてまして、作曲もしているものです。



私の場合、曲が先ですね。
他のメンバーは歌詞から作る人もいますよ。

自分のやりやすい形って言うんでしょうか、まったく逆なんですよねー。

私・・・
 コード進行考える>それにメロディーのせる>で、歌詞つける
メンバー・・・
 歌詞を書く>それにメロディーつける>で、コードを合わせる

見たいな風に^^

なので、どちらからするものって決まりはないですよ。
    • good
    • 4

基本、曲のほうが先かなーと思います



でも、そういうのにとらわれすぎていたら自分の本当に作れないと思いますし、最終的には自分の好きなようにした方が良いと思いますよ^^
    • good
    • 3

決まってませんけど


昔は詩があって曲を付ける場合が多かった様です
現在は曲があって後から詩を付ける方が多いみたい
詩の内容より曲で売れるかどうか決まるみたいね
どちらも100%ではないよ
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!