アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都23区在住です。
現在借りているマンションは、1974年築でもうすぐ築40年です。
この年代ですと、旧耐震基準で建てられた建物になるのですが、耐震面が不安でたまりません。
(引越ししたくても、まとまったお金がなくて引越しできません)
そこで、皆様ざっくりとでいいので、下記の建物の耐震についてご意見いただけますでしょうか。
また、一般的な意見で何階が危ない、というのがありましたらご教示いただきたく思います。

・部屋の占有面積は約45m2、10階建てで300世帯
・建物構造はRC?
・1階は駐車場にはなっておらず、少し広めのロビーと普通に居住スペースがあります
・この前の東日本大地震で、廊下および外壁に少しのヒビ、また浴室に横一文字のヒビが少しだけ入りました。居住部屋の壁および天井も、すこし壁紙が皺寄っている部分が数箇所あります。(壁紙についてはよく観察すれば分かるレベルなので、前からあったものなかもしれません?)
・ぶっちゃけてしまいますと 秀 和 レジデンスのマンションの建物です
 (当時は雑誌等でも何度か取り上げられ?名前だけ聞いたことがあると言う方が何人かいました)

あまりにも心配で聞いてみたところ「秀 和 のマンションは当時のマンションの中では
かなり頑丈に作られているから大丈夫だ」という意見をいただいたのですが、
不安です。

A 回答 (2件)

もともとRCというのは地震に関しては一番強い構造です。


今回の地震でもRCの建物だけが残って建っているではないですか。
どうしても不安ならプロに耐震診断をしてもらうしかありません。
少しお金はかかりますが住人で均等割りすればそんなに高額にはならないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RCが一番耐震性はあるとのことで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/01 23:12

その年代なら、少しは粘りのある配筋にはなっています。


1階が駐車場でない壁がほかの階と同じようにあるというのも救いがあります。
新耐震(1981)の際はさらに強固になったと考えてもよいレベルの可能性があります。
非木造の耐震は診断していませんが、依頼先に相談するとRCのほうがまだ耐震をある程度のランクまであるとできることが多いのだそうです。

といっても、ここでどうのこうのいっても安心につながるとは思いません。
床面積に開放廊下やバルコニー面積を加えて面積m2に2000円かけるのがおおよその診断料の目安です。3年ごとに建築士に特殊建築物の定期報告をする際、建築士が検査しているはずです。その方と相談して診断の必要性や補修の相談など有料にはなるかも知れませんが相談すべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、ヒビ割れた部分の改修が終わりほっとしています。
診断も考えて見ます。

お礼日時:2011/09/01 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!