プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験生です。
私の同級生は優秀で賢い人が多いです。
現に某有名難関大学に合格している人が何人もいます。
その中の多くが要領が良かったり、時間管理が上手かったりします。
彼らは毎日ゲームを2時間程やっていても、映画を観たり漫画を読んだり好きなことをしたりしていてもその志望大学にきちんと合格しています。

彼らと比べると私は要領が悪いと思います。
様々なことが原因でパニック障害を患ってしまいましたし。
好きなことをセーブして精一杯やっても彼らには追いつけません。

大学受験に於いて要領の良い人と良くない人の違いは何ですか。
やはり切り替えや時間管理が上手ということなのでしょうか。
自分は今年、もしくは来年までには大学に合格したいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

・授業を疎かにしない


※授業時間は拘束時間が長いので、これを有効に使うか
 使わないかは年間で大きな差が出る

・気分転換が上手
※高い集中力は誰でも長続きがしない。
 切り替えの上手、下手が時間の使い方に出る
※どうせなら気分転換も古文や歴史に出てくるような
 映画とか漫画にするとか、やりようはいろいろある

・試験馴れ
※選択問題など、ひっかけのパターンがあるので
 「答えが分からないとき」の正解率が高いのと、
 分からない問題に無駄に費やす時間が少ない

・基本的なことについては、分からないことをそのままにしない
※特に数学などは中学くらいからの基礎が
 分からないままだと絶望的。放置しても何もいいことがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気分転換が上手なのですね。
とても参考になりました。
教えて頂いたことを徐々に習慣として身に付けます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:12

呼吸と脈拍を毎日累算できること


次元が違うんですよノーベル賞とったり宇宙飛行士なれたり
あなたの出自 生育環境は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった考えもあるのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:25

要領のいい人など存在しません。

その幻想を壊すことから始めてください。

「要領よく見える」人は周囲からはそう見えますが、本人はそう思ってません。

例えばあなたがいう 「映画を観たり」「ゲームをしたり」 あたりまえです。

四六時中 勉強してたら気持ちも集中力も続くわけない。 その人は「一生懸命」

息抜きしてるんです。はっきり言って私も浪人しましたが、一日 10時間まで

それ以上は勉強しませんでした。もちろんファミコンもテレビも見放題でした。

受験はそれまでの全人生との勝負ですから、気分転換のうまい人はいるでしょうが、

ためしにあなたが思う「要領のいい人」に素直に相談してみたら。たぶん

そういわれた人はびっくりするんじゃないですか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生懸命息抜きしている・・・。
なるほど。そうなのですね。
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:23

まずはっきりとさせておきたいのがパニック障害と時間生産性の関連性は0と言うこと。


君は患者なのにパニック障害が何であるか分かってないね。
だから君は「パニック障害だからできません」口調なんだけどそんなことはあり得ないわけ。
単に怠けと言う事。
ちゃんと医師に診断書を書いてもらって、薬を処方して貰って通院してるの?
それならまともな知識を持ってるはずなんだけど。
言い訳の理由にしたいってんなら本来の患者さんに失礼だしやめなさい。

そもそも神経症は10代で発症することは圧倒的に少ないんだ。
「自称うつ」もそうだけど。
精神疾患は1990年頃まではずっと20代後半から増える病気。
でも近年は統計上は若者が多い。
つまり25歳以下の精神疾患者の9割は「怠け」「クスリ欲しさ」を
精神疾患のせいにしてる「詐病」の可能性が多い。

今回の「時間管理」と「パニック障害」と関連性が無い以上、別に考えて質問しなさい。
それなら血液型とか、出身地とか好きな女の子のタイプのっけてるのと同じ。
要するに「甘え、怠けで遊んでしまって受験に失敗しました。」と言うことでいいですよね。

要領の良さ悪さはそれぞれ。
それは自分の経験則で分かってるはず。
僕は最後の半年はテレビ、ゲーム、ネットは一切しなかった。
やらないように電源を引っこ抜いて、ダンボールに突っ込んどいた。
出来る人は時間管理すればいいし、できない人は環境を整備すればいい。
僕には「やらなきゃいけないのにやってなかった」と後悔することが毎回の苦痛だったから、
ともかくいつも勉強を先にやるようにした。
とにかく考えずにやってしまう。
比較はしてしまうけど、真似のできない場合の比較は意味がない。
それなら自分なりにできることをやる。当たり前だと思う。



そもそも気持ちに変化をつけるのは誰でも難しい。
勉強は自習室でやるとか、家では勉強しないとか、そもそも基本的には遊ばないとか、
そういうことはみんなやってること。

切り替えの違いは育った環境によると思う。
僕は時間にルーズだけど、公的には絶対に守る。
それは恐らく部活の影響が強い。
1分遅刻したら1時間走らされる、夏合宿の日に10分遅れたら合宿に置いてかれる、
そういうの見て育ったら嫌でも時間を守るようになるし、できる人ほど、早めに来て
練習してるのを見てるから、嫌でも体が動く。

君も経験すれば変わるよ。
短期では変えようがないから、今の自分で勝負する事だね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
詐病って・・・。これだけは反論させて下さい。
私だって好きで発症したわけではないですし、自分にとってはコンプレックスなんです。
それでしたら何で自分がこんなに苦しんでいるのか分かりません。
電車の中で突然倒れて、試験中でも意識を失って、勉強中ですら息苦しくてめまいがして散々苦しい思いをしていました。一時期は人ごみや電車を避けざるを得ない状態でした。
医者にも退学を勧められたくらい重症だったんです。
でも何とか克服しました。そんな状態でも勉強は怠っていませんでした。
月に二回は病院に通っていて、きちんと処方された薬を飲んでます。
私は病を患う前は、要領がとても良かったですし、成績もよい方だったんです。
確かに自分は言い訳しているのかもしれません。それは認めます。
ですが自分の病は詐病ではありません。

補足日時:2011/03/22 20:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経症を発症する人は10代後半から二十代前半に多いと心理学に詳しい方からお聞きしました。
間違った情報を書き込まないでください。
もう一度言いますが私の病は詐病ではありません。
飲みたくない薬も飲んでいますし、治療だって好き好んでやっている訳ではないんです。
昔の自分に戻る為にも治療の方を頑張りますが。
病を患うより健康の方が遥かに良いじゃないですか。
それなのに病を言い訳にして逃げるなんて、辛くなるだけです。
お互い言い合いになってしまうので私の質問は避けて下さって結構です。
その方がお互いの為にも良いと思うので。

お礼日時:2011/03/31 14:22

小学校前から、考えるヒトと考えないヒトで、大きく下地が違っているとおもいますが、何よりも、あることをしたとしますよね、そのものではなく、それをやる前と、やった後で、やっていること、考えていることが違うと思います。



例えば、今日、何の勉強をするかを、問題集のページ数でしか言えないのではダメ。
予定表の今日のページを、今日やそれ以前にしか見ないのではダメ。
机に向かって、最初にやることが、本を取り出すのではダメ。
親友で、出来るヒトがいたら、教えを乞うといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。分かりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:16

#2のお答えに賛同しますが、最大の問題は「集中力」だと思います。



要領が悪くても勉強時間中はその科目に集中して完璧に理解できていれば、あまり問題はありません。

集中できない人はいくら「がんばって」やっている「つもり」でも実際には別の事をしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり集中力は大事ですね。
参考になりました。
ご回答ありがとございました。

お礼日時:2011/03/31 14:15

未来に対して具体的な想像力があるかどうかですよ。


時間管理にしても、要領にしても、好きなことのセーブにしても、大学に合格するのも。
必要なことに対して、起こりうる問題を正しく想像できるから、想定済みに要領よく動けるのです。
これでいいだろ。って適当になんでもやるから、時間も心の切り替えも足りないのです。

精一杯ってのが一番ダメですね。
結果を求めず、努力の姿勢しかしない、おまけに自分の精一杯以上を出す覚悟もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は適当になんでもやっていません。
ご回答ありがとうございました。
精一杯ではなく一所懸命でした。

お礼日時:2011/03/31 14:14

1.やはり何でも物事をするときに考えてできるということですかね


2.要領がいい人は何個も同時進行をしていますよ。
3.考えにぶれがないので目標にっ向かって一直線にする
とかですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。分かりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!