アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

各社の報道は主に、
東北関東大震災
東日本大震災
に分かれていると思います。

今回被害が大きかったのは、東北地方と関東地方の一部、および北海道の一部だと思われます。
東日本というと東海地方も入ってしまい、違和感がありますが、静岡でも大きな地震が発生し、少なからず被害が出ています。

そこで、皆さまはどちらの名称の方が正確であると思いますか?
また、どちらも適していないと思う方はどんな名称が適切だと思いますか?

A 回答 (5件)

私は、被害が甚大だった地域を強調して、東北関東大震災で良いと思ってます。


東日本ではやはり範囲を大きく捉えすぎと言う感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/25 11:57

No.2さんと同意見です。


災害の名称も、「東北地方太平洋沖大震災」で良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震自体は太平洋沖で起こりましたが、地震による災害は陸地で起きたことなので、それだと違うかなという風に思っていましたが、貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 11:14

名称に拘りたくない気持ちですが、報道された映像のショックと、未来永劫悲惨な記憶を残す点からも2011東北震災で良いと思いますが…東

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 23:57

名称は統一して欲しいです。

外国語になる事も考慮して。英語では「Japan Earthquake 2011」でたいてい検索出来ます。

「9/11」みたいに簡単か、ハリケーン・カトリーナみたいに命名するか。同じ場所で震災があっても区別できるよう2011はつけた方がいいと思うのですが。

「東北大震災2011」で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 23:56

地震も気象庁の守備範囲だと思いますが、気象庁の地域区分で「東日本」というと【関東甲信、北陸、東海地方】です。


したがって、「東日本大地震」は誤解を生む元です。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/ti …

「東北関東大震災」は気象の区分とは紛らわしくなく、民間用語ということがはっきりします。

いずれにしても気象庁が定めた正式名称は
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」
です。
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

この回答への補足

地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」でいいと思いますが、
地震が原因で起きた災害の名称は、どちらがいいのだろうという意味で質問しました。
分かりづらくてしみません。

補足日時:2011/03/25 11:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!