プロが教えるわが家の防犯対策術!

Tomix旧式のダブルクロスポイント(AC作動)を使っていますが、
不調の為、現行販売されているTomixのポイントレールで片渡り線
にするのは可能でしょうか。可能な場合ジョイントの加工以外
ダブルクロスポイントの両端のレールの移動も必要でしょうか。
それともダブルクロスポイントを外して、280のレール2本を入れ、
渡り線の考えを捨てるのがベストなのか悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

参考程度でお聞きください。



旧式のダブルクロスポイントを外して現行のダブルクロスポイント(ファイントラック)に交換する事は可能です。
接続部分(ジョイント)など無加工で接続できます。
ポイントの切り替え操作ですが、手動なら問題ありません。
電動で切り替え操作をする場合、現行品のポイントコントロールボックスと電源(コンバーター)を用意しないとできません。
(現行品のポイント切り替えはDC操作です)

現行品の片渡りポイントを2個使って片渡り線を製作する事も可能です。
幅37mmですのでポイント2個とs140直線線路2本を用意すれば片渡り線路は簡単に製作できます。
もちろん、接続も無加工でできます。
現行品のポイントは完全独立タイプですのでギャップ(絶縁)なども安易にできます。
また現行品のユニバーサルスイッチを使えばスムーズな入れ替えができます。

例えば複線のエンドレスがあります。島式の駅がある線路配置とします。
外側の線路を走行中の列車は外側線路のコントローラーで走行します。
内側の線路を走行中の列車は内側線路のコントローラーで走行します。
普段、外側線路を走行中の列車が片渡りを通過して内側線路に入線した時、
列車を制御するコントローラーも外側線路のコントローラーから内側線路のコントローラーに切り替わります。

ユニバーサルスイッチを使いますと外側線路から片渡りを通過して内側線路に入線、駅に到着するまで外側線路のコントローラーで操作が可能です。
もちろん逆の内側線路から片渡りを通過して外側線路に入線した場合は内側線路のコントローラーで操作が可能です。
列車が駅に到着後、ユニバーサルスイッチを切り替えると元のコントローラーの操作に戻ります。
ユニバーサルスイッチと片渡りポイントのポイントコントロールボックスの操作を同時にする事が必要ですがTOMIXから発売されているユニバーサルスイッチの中に同時操作用のアダプターが入っていますので便利です。

ユニバーサルスイッチを使う事により大変スムーズな走行(片渡り・ダブルクロスポイント・方向変換する線路配置などギャップが必要となる線路)が可能です。

最後に旧製品のダブルクロスポイントを見てください。
直線線路が4本、ダブルクロス線路が4本あります。
直線線路の外2本に4箇所のギャップ(プラスチック線路)があります。
ここで電気配線をコントロールされています。
私の場合、ギャップを殺して(ハンダつけして)線路に電気を通したらゆっくりでも通過しました。
駄目元で行う事は構いませんが自己責任でお願いします。

     ↓ギャップ(プラスチックでできた線路)
ーーー〇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〇ーーー
          \                 /
           \              /
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             \         /
      
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にご丁寧、ご親切なアドバイスを頂き、
ありがとうございます。まだ知識の浅い私には
大変参考になります。今夜から、ダメモトから順次
作業してみます。  お礼申し上げます。

お礼日時:2011/03/31 08:42

>Tomix旧式のダブルクロスポイント(AC作動)を使っていますが、不調の為


現行のダブルクロスポイントを3つ使っていますが、問題無く作動します。ただ、傾いていたときはダメでした。
 電動ポイントが反応しないのなら、裏のネジを少し緩めると反応するかも。
 手動なら、渡りますか。渡らないのなら、私ではどうしようもありません。

 電動ポイントのレールを2つ組み合わせると、片渡りができます。が、ダブルクロスの価格と比べて安くならないかも。ただ、ダブルクロスを現在売っているかどうかしりませんが。

>可能な場合ジョイントの加工以外
ダブルクロスポイントの両端のレールの移動も必要でしょうか。
意味が分かりません。ジョイントの加工というのが絶縁なら、私はやりませんでした。しなくても、何もトラブルはありませんでした。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
要領を得ない質問を投稿しましたので再度説明と質問させて頂きます。
電動ポイントは問題無く作動しますが通過時に私的に好きな速度ですと
直進、渡り共止まります。脱線覚悟のフルスピードですと通過します。

ジョイントの加工と書きましたのは、旧式のレールと現行のレールを
繋げる場合加工が必要かと思ったからです。

両端のレールの移動というのは、280ミリの間で片渡りに変更した
場合ダブルクロスポイントと同じ37ミリ間隔に敷けるか否かと
いう、疑問です。スムーズな運転が一番の楽しみなので、渡りを止め
ようかと思いますが、なかなか捨てきれず。
御面倒お掛けしますが、宜しければ再度アドバイスお願いします。

補足日時:2011/03/30 23:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!