プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リチウム。ベリリウム。ナトリウム。マグネシウム。アルミニウム。カリウム。カルシウム。
20番まででこんなに「―ウム」という名前の元素があります。
最近話題のセシウムもそうですね。

何でこんなに「―ウム」が多いんですか?

A 回答 (4件)

>てことは元素名はほとんどラテン語なんですか?




元素名の由来辞典
http://earth.dip.jp/~kyk/element.html

こちらをどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わかりやすかった^^

お礼日時:2011/04/06 22:59

今では「新しい元素の名前」を「ium」で終わらせるというルールがあります.



ちなみに #3 にある「機械的な名前」はあくまで暫定的な名前であり, 「正式には名前が決まってないけど名前で呼ばなきゃならない」ときのための規則です. 「正式な名前」が決まれば当然それを使って呼ぶことになります. たとえば 112番元素 Uub は「コペルニシウム」という名称と元素記号 Cn が与えられたので, 以降はこの名前と記号で指定されることになります.

これはトランスアクチノイド (104番以降) で起きた名称の混乱 (複数のグループが同じ元素に異なる名前をつけた) を解決するためです. このときに「つけられた」名前はいったんキャンセルとなり, 改めて IUPAC/IUPAP で付け直したはず.
    • good
    • 1

間違ってウムを付けられた例としてはヘリウム。


ヘリウムの「ヘリ」は太陽の「ヘリオス」から来ましたが、太陽の分光分析で「暗線」として観測された物質で「多分金属だろう」という推測で金属語尾を付けられました。
本来は「希ガス」の語尾「オン」を付け「ヘリオン」か「ヘロン」とするべきでしたでしょう。

話は違いますが、トランスウラン(ウランより重い元素)の中で113番以上の元素以上は機械的に「ウン(1)ウン(1)トリ(3)ウム」などという名前にされて仕舞いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヘリウムって確かに金属じゃないですもんね。
興味深い。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/06 22:58

ium(金属の語尾)<ラテン語>



なのでウムが多いんです

この回答への補足

なるほど。
てことは元素名はほとんどラテン語なんですか?

補足日時:2011/04/04 11:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!